大河ドラマ「おんな城主 直虎」

「おんな城主 直虎」、観終りました♪画像昨年の「真田丸」が地元のせいもあって
異様に盛り上がってしまった分、
今年はおとなしく観てましたが(笑)
ドラマの造りとしては、正直「真田丸」より
面白かったような・・・

話題になってたサブタイトルも毎回楽しみでした。
聞いただけではふざけてる?って思えるような
タイトルばかりでしたが、ちゃんと内容に沿ったもので、
観終って観れば、その通り!と感心してました。
泣き所も水戸黄門の印籠みたいに毎回用意されていて、
一話完結のような見事さでした。
毎回泣けるドラマはそうないですからね~
最終回も覚悟はしてましたが、亡くなるところあたりから
ウルウル状態・・・子役に戻るって、あれはずるい(笑)
そして、“直政”の名が・・・そう来たか!って感じ。
これまでのお話の集約そのモノで、井伊家のために
散っていったすべての人の思いをすべて汲み取った
名前となっていて感涙です。

有名処の登場人物の解釈も今までとは違っていたのも
興味深かったです・・・それぞれ語るとながくなるのでやめときますが(笑)
女性目線で語られて、少女漫画っぽい感じもあって、
大河ドラマっぽくなかったかもしれないけど
幾筋もの大小様々な川が合わさってやがて大河となる
そんな感じのする立派な大河ドラマだったと思います。

一年間、楽しませていただきました。ご苦労様でした♪

この記事へのコメント

  • キョーコ

    こんにちは~。
    私もちゃんと最後までみましたよ~。
    うんホント極めて少女マンガチックでしたね。
    ところで来週からBS12トゥエルビで「趙雲伝」てドラマが始まるそうで、ちょ~っと気になってますわ。
    2017年12月22日 21:50
  • おりんご

    ひらで~さん、お久しぶりです。
    今日、「直虎」の最終回を見ました。各回のタイトルに、考えたなと笑ってしまいました。中盤にちょっと中だるみ感を感じましたが、「井伊家」のしぶとさをきちんと描かれていて見事だと思いました。今川義元役の春風亭昇太に台詞を言わせない徹底ぶりも…。
    話は変わりまして正月に三谷幸喜の時代劇が放送されるとのこと。題材は違いますが出演者は『真田丸』の出演者のオンパレード!見ようかやめようか考え中です。
    2017年12月23日 16:07
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    こんばんは
    返事が遅くなり申し訳ない!!
    気を抜いて観始めたところ
    なかなか面白くて
    いつの間にやら気になる展開に♪
    少女マンガっぽいのは
    中国や韓国の時代劇に先を越されて
    ましたから、日本でもやっと
    できるようになったなぁ~って
    思いましたが、後に続くのが
    出て来るかは微妙ですね(--;)
    「趙雲伝」はWOWOWで放送してた
    ような・・・確かダンナが観てました。
    多分、韓国の綺麗どころ目当てに(笑)
    私はそこまで手が出せない状態でしたので
    観てなかったのですが、時代劇をめったに
    観ないダンナが最後まで観たので
    よかったのではないでしょうか。
    BS12での放送も気にはなりましたが
    1月からの新番組までお休みです。
    ご覧になりましたら、感想をぜひ♪
    2017年12月28日 21:31
  • ひらで~

    おりんごさん♪
    返事が遅くなってすみません!!
    「真田丸」で番宣?されていた
    井伊家のドラマ、面白かったですね。
    資料が少ない分、大胆に描いたのでしょうが
    女性目線で感情を細やかに描いたのが
    功を奏した感じでした。
    昇太さんの今川義元、セリフがない分
    井伊家を脅かす不気味な存在感が
    ありましたね♪

    三谷さんのお正月の時代劇、私は
    もちろん楽しみにしています(笑)
    原作がギャグ漫画ですし、三谷さんが
    苦手でしたら観ない方が無難かも♪
    2017年12月28日 22:03

この記事へのトラックバック