真田丸☆第30回 黄昏

義を貫くとは、これほど厳しいものなのか・・・
画像
大地震に見舞われ、落成を前に伏見城は倒壊してしまう。秀吉から普請を命じられていた昌幸は生きがいを失い塞ぎ込む。秀吉は再び大陸へ攻め込むと言い出し、さらにはバテレンへの弾圧を強める。きりが親しくなった玉らキリシタンたちに危機が迫る。秀吉の老いがますます進み、家康ら大名たちに混乱を巻き起こす。信繁らは必死に隠そうとするが・・・。
秀吉さんの老いと言いますか、
今で言うなら痴呆の症状が進行中・・・
”黄昏”、というより、“崩壊”とか、“混乱”って感じがしたな・・・
というか、お話詰め込んでましたねぇ~

地震の余波で生きがいをなくしたような昌幸さんは
ただ一人、確かに黄昏ていましたが、秀吉さんに対抗するように
吉野太夫に入れ込んでましたねぇ(笑)ところが・・・彼女は
偽者で××の○○だったっていうのが、凄かったなぁ(笑)
出浦さん、ここでひと仕事でしたねぇ・・・佐助くんもお仕事してましたが
平然としてたところが忍びらしいわ・・・
昌幸さんは全然気がつかなかったってことなのね・・・
反省して、薫さんの元へ帰るのが可愛らしいわ(笑)
戦が少ないと、女性陣の活躍が増えて華やかで好いですねぇ♪
信幸さんのところでは無事に男の子が二人誕生しましたが、
稲さんも母になって・・・おこうさんに対抗して?・・・真田の
女性としての自覚が芽生えたようで、信幸さん好かったねぇ。
でも、おこうさんの息子が長男なのよねぇ~
この話がどう展開されるのか、楽しみだわ♪

老いが進む秀吉さんは、どこまでが正気なのか周りもヤキモキ・・・
その周りの気の使い方が仇となったのか、大陸への再出兵と
キリシタン弾圧へ話が進んでいきますが、ここの展開がスッキリで、
驚きでした。
実際は、複雑だったと思いますが、分かりやすくて好かったです。
きりちゃん、キリシタンになるかと思いましたけど、信繁くんに
従ったってことでしょうか・・・
景勝さんは越後から会津へ移封。兼続さんの目が相変わらず
厳しかったけど、二人の登場は嬉しいなぁ♪
景勝さんも、秀吉さんにあんな頼み方をされたら断れないですねぇ。
しかし、秀吉さんの変わり様、凄かった・・・
ひと回りも二回りも小さくなったように見えました。
実際減量されたそうですが、それだけじゃあれほど小さくは見えないよね。
ラストの信繁くんとの出会いのシーンの再現・・・してやられたって感じ。
凄く切なくて、泣けた・・・信繁くんの優しさにも・・・。
秀吉さんの容体にについてつい嘘をついてしまった信繁くん、
苦しんだ末に、正直に生きることを選んだ末のことでもあるので
余計にそう、思う。

第29回                              第31回

キャスト
   真田信繁・・・堺雅人
   真田信幸・・・大泉洋
     きり・・・長澤まさみ
   石田三成・・・山本耕史
   加藤清正・・・新井浩文
      春・・・松岡茉優
      稲・・・吉田羊
     佐助・・・藤井隆
   大谷吉継・・・片岡愛之助
矢沢三十郎頼幸・・・迫田孝也
   矢沢頼綱・・・綾田俊樹
     こう・・・長野里美
   直江兼続・・・村上新悟
      玉・・・橋本マナミ
   大蔵卿局・・・峯村リエ
     吉蔵・・・水橋研二
    わくさ・・・円城寺あや
   上杉景勝・・・遠藤憲一
    阿茶局・・・斉藤由貴
   出浦昌相・・・寺島進
   高梨内記・・・中原丈雄
   片桐且元・・・小林隆
     茶々・・・竹内結子
   吉野太夫・・・中島亜梨沙
     西笑・・・清田正浩
   豊臣秀頼・・・石田星空
      捨・・・鳥越壮真
   豊臣秀吉・・・小日向文世
   本多忠勝・・・藤岡弘、
      薫・・・高畑淳子
      寧・・・鈴木京香
   本多正信・・・近藤正臣
   徳川家康・・・内野聖陽                                                 
   真田昌幸・・・草刈正雄

この記事へのコメント

  • キョーコ

    こんにちは。
    TBなかなか届きませんな~。またどっかで砂嵐でも起きているのか、あるいは豪雨で回線が冠水したか・・笑
    きりちゃんて、いーかげんいい年ですよね。ひょっとしてこのままゲンジローの異性の親友みたいな立場で行くのかしら?
    でもって、ラストはきりちゃんの回想で締められるとか?
    2016年08月03日 00:18
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    こんにちは(^^)
    周りでは豪雨で災害の警報が
    出てたりしてますが、我が家周辺は
    雨の通り道から外れているみたいで
    降ってもちょとだけ・・・地面は
    カラカラ・・・お蔭で雑草の伸びが
    ゆるくて助かりますけどね(笑)

    きりちゃんとゲンジローくんが
    接近するのは関ヶ原以降かな・・・
    リアル・ゲンジローくんは意外と
    子だくさんなのよね(^^)
    回想、あるでしょうねぇ・・・今から
    思うだけで泣きそうだ。。。。。
    2016年08月03日 14:42

この記事へのトラックバック

大河ドラマ「真田丸」第30回感想
Excerpt: 「私は兄を裏切っている、そして兄は私の心をお見通しだ」秀吉の老いを誰よりも良く知っているゲンジロー、真田と豊臣の板挟みに悩みが深まるばかりです。 明からもらった金印を投げつける秀吉 こういうシー..
Weblog: 鬚禿観察日記ヒゲハゲカンサツニッキ
Tracked: 2016-08-02 23:37