女たちの孫子英雄伝☆登場人物&キャスト

「女たちの孫子英雄伝[英雄]」の登場人物&出演者です♪
画像
DVD公式HP
(春秋:紀元前585年頃~紀元前473年、現在の江蘇省蘇州市周辺)
夫差ふさ・・・ケビン・チェン[鄭嘉穎]
 闔閭の次男、第7代王となり勾践への報復を誓う 
闔閭こうりょ・・・ファン・ジョウボォ[方舟波]
 第6代王、檇李(すいり)の戦いで負傷し夫差に復讐を誓わせて亡くなる
伍子胥ごししょ・・・ジョン・チャン[鄭強]
 相国
伯嚭はくひ・・・チン・ハオウェン[陳顥文]
 太宰
專毅せんき・・・ドン・ニン[鄧寧]
 将軍、檇李の戦いで戦死
孫武そんぶ・・・ウー・マ[午馬]
 闔閭に仕えていたが夫差に嫌われ隠遁 
達貢たつこう・・・チャン・ボージュン[張柏俊]
 古参の将軍、年若い展如の大将軍就任に不満をもち・・・
展如てんじょ・・・チェン・シャン[陳翔]
 伍子胥に推挙され大将軍となる
武雄ぶゆう・・・チャイ・グァ[柴格]
 夫差の護衛
姬姜ききょう・・・リー・スーニン[李思寧]
 夫差の正室、斉の公主
梅兒・・・ワン・ジェンユー[王振宇]
 侍女(妃の一人?)
甲児こうじ・・・チェン・ニン[陳寧]
 展如の部下、楚児を身請けし呉に帰国 
趙妃ちょうひ・・・[洪葉]
 天香苑(妓楼)の女将、越に“小天香”を出店
縁姑りょくこ・・・ユー・ジャナー[虞嘉娜]
 天香苑の妓女、伯嚭の口添えで先王に仕えていた 
左姫・・・ルー・イー[陸翊]
 夫差の夢に現れる初恋の女性(孫武に処刑された先王の妃)

(春秋:紀元前600年頃~紀元前334年、現在の浙江省紹興市周辺)
西施せいし・・・インアル[穎兒]
 国賊の身内として追われていたところを范蠡に助けられる   
鄭旦ていたん・・・チャン・リーシン[張立昕]
 西施の親友、男勝りの女性剣士
范蠡はんれい・・・ケン・チュウ[朱孝天]
 楚を出奔し孫武の弟子となる、文種が士官を勧めるが・・・
勾践こうせん・・・マイケル・ツェー[謝天華]
 越王、李(すいり)の戦いで闔閭を討つ
勾践夫人・・・マー・ファヤォ[馬赫遙]
 勾践の妃
霊古孚れいこふ・・・リゥ・イェンユー[劉言語]
 勾践の腹心
文種ぶんしょう・・・ワン・ガン[王崗]
 大夫、勾践と范蠡の連絡係
明月めいげつ公主・・・ウー・ダイニン[呉岱凝]
 勾践の妹
疇無餘ちゅうぶよ・・・ワン・ジョン[王錚](王涛)
 将軍、明月公主と相思相愛だが・・・
鄭寅てい・いん・・・シャオ・ユェアル[小魚兒]
 鄭旦の弟、武芸試合の勝者、衛士となる
越女えつじょ・・・マー・ズーハン[馬子涵]
 范蠡の妹弟子
西施の父・・・チャォ・ズォシャン[趙作山]
鄭旦の父・・・ルォ・ティン[羅霆]
伍子胥夫人・・・チュウ・ツォンイン[朱叢穎]
伍子胥の息子・・・チョン・フォン[程峰]
楚児そじ・・・ドゥ・ユーチェン[杜雨宸]
 小天香に身売りされた霊古孚の元妾

(春秋:紀元前1046年 ~紀元前386年、現在の山東省淄博市周辺)
鮑息ほうそく・・・シュー・ウェイジァ[徐偉哲]
 皇子誕生の宴に斉王の名代として出席
斉王・・・リー・バオミン[李保民]

(春秋:紀元前11世紀中ごろ ~前256年、現在の中国山東省南部)
特使・・・シァ・ユー[夏宇]
魯王

おまけ♪
エンディング曲<下一個人間>

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック