天正10年(1582年)6月2日未明、本能寺の変。安土城下の信繁は京に向かうが、その隙に松を混乱した兵たちに奪われてしまう。一方、徳川家康と本多忠勝は明智の軍勢から逃れるため、険しい伊賀山中を抜けての脱出を決断。野盗の群れが次々と襲うが、そのときある人物が現れる・・・。信州で事件を知った昌幸は激しく動揺する。再び主を失った真田家を守るため、越後の上杉景勝を頼ろうとするが・・・。家康さんの逃げっぷり、楽しすぎ!(笑)
その前に、籠酔い(?)してるのに、まず笑った・・・
確かに揺れてるものねぇ。
服部半蔵さんの登場は力強いけど、万全じゃなくて
危険なところでも力ずくで押し通って、危険度が
高くなってるのが凄かった。
演じてる浜谷健司さんは、お笑いの方だそうですが、
初めて見ました。これからも家康さんを助けるために
出てくるのかな?
そうそう、穴山さんの退場の、あっさり加減にも笑った。
真田にいる昌幸さんは、信長さんに守ってもらおうと思った途端の
大変事に大慌て。動揺を隠して、国衆をまとめてはみたものの、
どうしたらいいのかわからないっていうのは、当然でしょうね。
一番近いところの上杉さんへ寄り添うにも、当の上杉さんは
織田勢の攻撃で力をかなり削がれてるし、
周りの動き次第でどうなるかわからないのですものね・・・
遠藤さんの景勝さん、予想に反して優しそうだけど、
兼続さん、冷たそうだねぇ(笑)
信繁さんは、京で得た情報から松さんの危機を知り
安土へ戻り、救出へ・・・抜け穴、良いところにありましたねぇ(笑)
お城には抜け穴が当然あるってことでしょうか。
上田城にも、らしきものがありますから(^^)
次回はいよいよ秀吉さん登場みたいですね♪
第4回


キャスト
真田信繁・・・堺雅人
真田信幸・・・大泉洋
きり・・・長澤まさみ
松・・・木村佳乃
梅・・・黒木華
堀田作兵衛・・・藤本隆宏
佐助・・・藤井隆
矢沢三十郎頼幸・・・迫田孝也
小山田茂誠・・・高木渉
真田信尹・・・栗原英雄
織田信忠・・・玉置玲央
石川数正・・・伊藤正之
直江兼続・・・村上新悟
服部半蔵・・・浜谷健司
河原綱家・・・大野泰広
上杉景勝・・・遠藤憲一
阿茶局・・・斉藤由貴
高梨内記・・・中原丈雄
穴山梅雪・・・榎木孝明
室賀正武・・・西村雅彦
滝川一益・・・段田安則
本多忠勝・・・藤岡弘、
薫・・・高畑淳子
徳川家康・・・内野聖陽
真田昌幸・・・草刈正雄
この記事へのコメント
キョーコ
上杉勢はいくらかクールというか、冷ややかというか、信長の死に対する温度差みたいな物を感じましたね。
ところで、ひらで~さんは上田の辺りににお住まいなのかしら?
今上田城とドラマ館とに日帰りで行けないかと画策中です。
ひらで~
こんばんは
上杉勢のクールさは、すぐに動けない状態を
見透かされないようにしてるような気が・・・
ものは言いようだなって(笑)
でも初登場シーンとしては、カッコいい感じで
好かったです。
上田からは電車で30分程のところの
長野市内に住んでおります。
ドラマ館は上田城のお隣ですし、
上田駅からは歩いて10分くらいの
距離ですので(途中登り坂ありだけど)
新幹線を使えば東京近郊からでしたら
余裕で日帰りOKです。
自動車でも高速道から降りて、渋滞なければ
20分くらいのところにあるので
大丈夫だと思います。自動車だったら
真田にも行けるんじゃないかな。
実は明日、上田のドラマ館へ行く予定。
しっかり偵察してきますね♪