白髪妖魔伝(劇場未公開)
白髮魔女傳之明月天國3D
THE WHITE-HAIRED WITCH OF LUNAR KINGDOM
2014年 中国
監督: ジェイコブ・チャン
アクション監督: スティーヴン・トン
音楽: ピーター・カム
芸術顧問: ツイ・ハーク
出演: ファン・ビンビン[范冰冰](練霓裳/玉羅刹:明月寨の寨主)
ホァン・シャオミン[黄曉明](卓一航:武當派掌門)
チウ・マンチェク[趙文卓](金獨異:明軍副官)
リー・シンルー [李欣汝](鉄珊瑚:明月寨の俠女)
ワン・シュエビン[王学兵](慕容冲:玉羅刹の逮捕を狙う捕頭)
ニー・ダーホン[倪大紅](魏忠賢:太監/九千歳)
ユー・チェンフイ[于承惠](紫陽道長:武當派老掌門、卓一航の師傅)
セシリア・イップ[葉童](凌慕華:玉羅剎の師傅、故人)
シュ・シィァンドン[徐向東] (白石道長:卓一航の師叔)
シャオ・ロンション[肖荣生](袁崇焕:明の対後金軍の将軍)
トン・ヤオ[童瑶](客娉婷:魏忠賢の娘)
イェン・クァン[厳寛](ホンタイジ[皇太極]後金の皇子)
明朝の末期。武当派の新掌門となる卓一航は武当派と所縁のある皇帝に秘薬を届ける途中、洞窟で美しい女性に遭遇し、名をつける約束する。卓一航が届けた秘薬は、朝廷を牛耳る宦官・魏忠賢によって皇帝の毒殺に利用されてしまう。そうとは知らず帰路についた卓一航は仲間を明軍による処刑から救う女盗賊・玉羅殺に味方し、行動を共にする。玉羅殺が洞窟であった女性と気付いた卓一航は練霓裳と名をつける。そして、恋に落ちた二人だったが・・・。
WOWOWで鑑賞♪
「白髪魔女伝」といえば、私ら世代にとっては、その昔観た
レスリー・チャン&ブリジット・リンの『キラーウルフ 白髪魔女伝』♪
それを、 ホァン・シャオミンとファン・ビンビンでリメイクか?と
思ってたら、全く違ったお話になってました。
もともと、『キラーウルフ』も原作からは程遠いものらしいのですが、
こちらも原作からは離れたお話らしいです・・・らしいって、原作を
読んでないから(^^;)
ドラマではニッキー・ウー版を観始めたけど、なんだかよく理解できなくて
途中で放棄しております・・・ゲストに〝じょんじょん”出てるので
観なければ!とは思ってるのですが玉羅刹の女優さんがイマ一つで・・・。
で、本作。
時代背景は、明が衰退して後金が勢力を伸ばしているころとなっていて、
朝廷を操る宦官とか、後金のスパイとか、玉羅刹を追う捕吏とか
登場して、人物関係も複雑な感じになるのかな?って思ったけれど、
卓一航と玉羅刹の愛の物語が太く描かれていたので、
散漫にならないのが良かったです。反面、それだけ?ってところも
あるんだけどね・・・まぁ、分かりやすほうが好いんだろうね
ロケーションは、さすがに申し分なく、CGも好かったと思います。
元は3Dだそうで、確かにそれを楽しめそうなシーンはいくつかありました。
玉羅刹が白髪になるシーンとか観てみたいな。
あと、ラストとかね・・・でも高所嫌いだからなぁ(--;)
そうそう、このラストなのですが、レスリーの曲が流れるのですよ・・・
聴いた瞬間、それだけで、涙ものでした。。。。。
ネタバレ映像があるので『キラーウルフ』版で♪
ネタバレ版はコチラで→ 《白髮魔女傳之明月天國》主題曲《紅顏白髮》
でも、レスリー版のあやかりと思われてしまうのでは・・・って、
いらぬ心配したりして(笑)まぁ、比べたりされるのは承知の上で
使ってるのだろうけど。
ファン・ビンビン、可愛いねぇ。CGも使ってるんだろうけど、妖女的な
雰囲気は充分でした。ホァン・シャオミンは、卓一航がかなりしっかりした人物として描かれれて
いたのでカッコ好過ぎるくらいカッコ好い♪非の打ちどころがなくて、さっぱりし過ぎてるとこが難かも・・・
あと、懐かしのお顔が・・セシリア・イップ(イップ・トン)、久々に観ました。
変わらないねぇ・・・
この記事へのコメント
未子
主演の二人が目当てで観ました!テンポがよく、楽しめました。倪大紅が相変わらずとぼけた感じで、可笑しかったです。黄暁明の美しさも范冰冰の前ではかすんでいたような。。
ひらで~さんの記事を本年も参考にさせていただいております。『アバウトタイム』と『イ・サン 王の涙』の2本は観るか迷っていたのです。どちらも面白そうですね。後者はチョン・ジェヨンについて書いてくださっていたので、決め手になりました。『キラーウルフ』も観てみなくては♪
ご多忙と存じますが、どうぞお身体に気をつけて、素敵なレビューを綴ってくださいませね。今年もお世話になります。よろしくお願い申し上げます
ひらで~
コメント、ありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い
します(^^)
黄暁明と范冰冰、美しすぎるくらい
美しかったですねぇ。
倪大紅って宦官のイメージがなかった
のですが、結構にあってましたねぇ。
『王の涙』は李朝ものなので絶対観たい
って思っていたのですが、『アバウト
タイム』はひろいものでした。
『キラーウルフ』はちょっと怪奇物の
雰囲気ですが、『チャイニーズ・ゴースト
ストーリー』がOKならば、お薦めです。
観たら感想お願いします♪