観ました♪
「信州のみなさまだけに“真田丸”」先々週の松代でのイベントや、撮影の様子などが地元紙で
【本放送】 総合 2015年 10月30日(金) 午後 7:30~ 7:58
【再放送】 総合 2015年 11月4日(水) 午前 11:05~ 11:33
来年放送の大河ドラマ「真田丸」。9月からはかつての真田家の本拠・上田市で撮影も始まり、着々と準備が進められている。今回の「知るしん」では、真田信繁(幸村)役で主演の堺雅人さん、そして共演の大泉洋さん、吉田羊さんへのロングインタビューをたっぷりご紹介。信州の皆さんだけに、一足早く「真田丸」の魅力をお伝えするとともに、撮影の裏話、出演者の方々が抱く信州への思いなどを余すところなくお伝えする。
報じられたり、特番が放送されたりして、段々と大河ドラマの
影響力というか、期待度が感じられて来ます。
今日は「信州のみなさまだけに“真田丸”」と題されて
撮影の様子や、インタビューを放送。
堺さんは、インタビューの中で、「信州でなかったら起こりえなかった
物語じゃないか」と語ってましたし、
大泉さんは、「もうこのセリフを言えたなら引退してもいいって思える
セリフを言わせてもらった」と信幸さんのカッコ好さをアピール、
信州人は、かなり優越感に浸ったはず(笑)
大泉さんと吉田さんが松代でのお祭りに登場した時や、その後
信幸さんや小松姫の菩提寺を訪れた様子などもあり、
まとめて観ることができたお得感もありました♪
インタビューを観ていて吉田さんの答え方が、凄くしっかりしていて
頭の良い方だなぁと感じましたので、小松姫、期待です。
驚いたのが、題字。
高さ3m×幅6mの大きさもあったのね。
左官の挾土秀平(はさどしゅうへい)さんが
赤土がぬられた土壁状のところを大小のコテを使って
一文字づつ、一気に削るようにして書き上げていく・・・
書道とはまた違った雰囲気の緊張感。
放送を観た後、挾土さんのブログを見つけ、その時の様子が
書かれていたのを読みました。そこからも、そんな緊張感が
感じられます。
放送まで二ヶ月。上田では、来年1月17日に開館する
大河ドラマ館のチケットの前売りが始まりました。
こちらも、楽しみです♪(仔細は大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会)
NHKドラマサイト
NHK長野・真田丸ご当地サイト
NHK前橋・真田丸ご当地サイト
NHK和歌山・真田丸ご当地サイト
この記事へのコメント