三国志DVD&データファイル☆10月1日創刊♪

ドラマ「三国志Three Kingdoms」 が、凄い状態で再発売!
画像
                 予約した人?・・・はい。・・・してません。
Amazonで三国志関連を検索してたら
「三国志DVD&データファイル」の文字・・・
ついサイトを覗いてしまったら凄いことになってた(笑)
三国志DVD&データファイル

全32巻を、毎週1巻ずつ発売するそうで、
おまけもつくようです。
買う買わないは別にしても(私はあるのでごめんなさいです)、
観るだけで面白いので、お好きな方は覗いてみては如何でしょう♪
極・三国志ビジネス診断をやってみたところ・・・
棚ぼたラッキータイプの司馬炎とでた(笑)
発売元は講談社。
三国志フェアを開催するようです。

おもしろCM作るのはいいけど、ドラマファンとしては
微妙だと思うシーンがあるのよねえぇ(--:)
董貴妃は泣き崩れてるわけではないのだよ・・・
笑えなかった(m´ρ`)m

追記:極・三国志ビジネス診断、何回かやってみたら(笑)
袁紹さんの画像が、許攸さんでした(--;)(10月3日)


三国志DVD&データファイル 創刊号
講談社
2015-10-01

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 三国志DVD&データファイル 創刊号 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~さま&懐かしの?チームの皆様

    すみません、ご無沙汰している涼子です。
    さすがひらで~さん、情報をキャッチしていましたね。私は昨日の新聞で発売の記事を見て、椅子から転げ落ちそうになりました(パソコンの入れ替え等がありしばらく情報が入らなかったので。そしてこのパソコン、顔文字の入力が分からない・・・)。チームの神様(新三国廃人の神様)は、私たちを見捨てていなかったのね!
    やっぱりこれほど素敵な孔明様は他にいません(でもこれ、全巻買うとかなりの金額ですね・・・)だけど新三国がまた注目されるのは恭悦至極です。

    宣伝サイトは確かにすごいことになっていました・・・面白CMは楽しかったけど、董貴妃は笑えませんよね。極・三国志ビジネス診断は、私は予想通り「諸葛亮タイプ」でしたでも友人には「策士策に落ちるタイプ」と言われています・・・。

    おかげさまで、私のWeb小説「江の早春賦-三国志外伝-」はいまだに読んでくださる方がいて、PV1万、ユニークアクセスでも3000行けるかもしれないというところまで来ました(地味な話ですみません。私にはすごいことなんです)。ひらで~さんとここのチームの皆様のおかげです。ドォーシェ、ニャンニャン、ドォーシェ(多謝 娘娘 多謝)です。
    2015年10月02日 09:13
  • ひらで~

    涼子さん♪
    お忙しい中、ありがとうございます!
    お元気そうで何よりです(^^)
    びっくりでしたね~
    まさか、こんな風になって
    こんみんと再会できるとは思っても
    いなかったので(笑)
    確かに、全部そろえたらかなりの額ですねぇ。
    まぁデータファイルなるモノが付いているので
    それ相応なんでしょうが、歴史人とか既に
    いろいろあるから、いいかなって(笑)

    極・三国志ビジネス診断、
    さすがは涼子さん、
    こんみんだったのね
    どうやったらこんみんになるのかな?
    私、二回目やったら田豊だった・・・
    はっきり言いすぎて疎まれる末路とか、
    上司に恵まれないとか、そんなイメージ。
    なので、なかったことにしときます(笑)

    Web小説「江の早春賦-三国志外伝-」
    PV1万、ユニークアクセス3000行目前!
    素晴らしい
    私も頑張らねば!!

    急に寒くなってきました。ご自愛ください♪
    2015年10月03日 23:04
  • キョーコ

    こんにちは。
    買っちゃいましたよ、創刊号。
    特典の「吉川英治三国志紀行」がなかなか面白かったです。
    1994年の中国の風景なので、とても貴重な映像だと思います。
    今はすっかり観光地化されている許昌の春秋楼が、ボロボロの建物がかろうじて残っている状態
    で、ナレーションでは「これから公園として整備される予定」なんて言ってました。
    2015年10月04日 22:14
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    おはようございます
    わ~♪お買い上げですか~
    私も、持ってなかったら、したかも・・・
    おまけは魅力ですものね♪
    「吉川英治三国志紀行」面白そう。
    30年前に洛陽や西安(長安)へ行きましたが
    始皇帝陵や華清池、龍門とか観光地でも
    結構ボロボロで、大丈夫か?って感じでした。
    三国志関連も既に商売・金運の神と化してた
    関羽廟ぐらいだったような(^^;)
    10年たってもそんな感じだったのねぇ・・・
    吉川版は最近読みましたが、文章に
    リズム感があってサクサクいけました。
    劉備がカッコ好過ぎるくらいに
    好い人ですわ。ドラマとは大違い(笑)

    始皇帝陵といえば、今月末から東博に
    兵馬俑来るのよねぇ。
    2015年10月06日 09:35

この記事へのトラックバック