ヨンチョルたちがヤンを罪人として連行しようとしたところにタファンが現れ、彼女が自分を救ったのだと阻止。タファンはヤンを連れて出て行くが、居室に戻ったとたん倒れてしまう。体がまだ回復していないのを隠し、ヤンを助けるために無理してやってきたのだった。そんなタファンを看病しながら、ヤンの気持ちに変化が起こり始める。一方、襲撃の責任をかぶったヨム・ビョンスは、ヨンチョルが本当に助けてくれるのか不安だった。タファ~ン♪頑張った甲斐がありました、 お話には関係ないんだけど、タファン演じるチ・チャンウクくん、肌綺麗よねぇ・・・
目覚るシーンは光の具合もあるんだろうけど、特にそう思ってしまった♪
これ以上にないご褒美をもらって、好かったね・・・
タファンのヤンへの愛情も一途この上ないですしね、
応えてあげたくなるのも自然な流れ♪しかも、ヤンは懐妊というおまけまでついて、才人から婕妤へ
位がUP・・・どのくらい上がったかとチョイ調べしてみたら・・・時代によっても
違うのだけど・・・というか、元の時代にはあったのかどうか・・・
どうも、元朝の後宮位号は皇后、妃、嬪の三等だけと
簡素化されていたらしいので・・・まぁ、いいか(笑)ともかく
皇后への道をかなり前進したことになりますね。
追われる立場のタナちゃん、ヤンを蹴落とすことに手段を選ばなく
なってきましたねぇ・・・まさか階段から落とすとは、驚きましたが
それだけ性根がストレートなのでしょうね。そして、その手は
とうとう呪詛に行き着いてしまいました。
犬蠱術(けんこじゅつ)とは、名前からして恐ろしい(^^;)
華史ドラでよくあるように、人形(ひとがた)とか使って、呪うのかと思ってたら
犬の血とか使ってるし・・・の前に、犬の血は肉屋で手に入るのか~!
って、びっくりですけど、まぁ当時は普通なのね。
その犬蠱術、効力が強い分だけ、跳ね返された時には
かけた方のダメージが大きいとの事・・・ヤンはそんな呪いでは潰せる
わけがないと、観てる方は思うわけで、いつかはタナちゃんたちに
かえるのではないかと、今から心配しつつ、
タナちゃんたちの悪るあがきを、楽しく観てしまうのでした(笑) この三人、やることはあくどいのに、仕掛けながらも
いつもビビってるような表情が楽しい♪
一方、王さまは・・・ヤンに睨まれたまま、傷を隠して一人で
痛みをこらえていると、ヨンビスが救いとなりました。彼女は王さまに
気があるのでしょうかねぇ・・・この関係も気になるところ。そして
王さまはヨンチョルの息のかかる都の守備隊長に就任。
ここで、副長以下の嫌がらせにあうのかと思ってたら、いきなり解散。
この副長、「馬医」ではクァンヒョンを散々苛めた人だよね?
またここでも苛めるのか?って思ってしまいましたが(笑)
これで、自分の思う通りの部隊ができれば、ヨンチョルの力を削いだ上に、
強い力を得ることにもなるんだろうね・・・さすがです♪
しかし、気になるのはビョンスの動き・・・どこへ行ったんだろうか。
しぶとい奴です(--;)
そして、「花燃ゆ」

安政の大獄が始まりました。寅次郎さんが自ら間部老中の暗殺を
計画してたのね・・・そんな事とは知らなくてドラマ観てると、
寅次郎さんが暗殺を考える人だったとは思いもよらなくて、
すっかりお文ちゃんと同じ気分になってました。
お父さんも、切ないよなぁ・・・息子へ読み聞かせた「忠臣蔵」って、
ご公儀への批判も孕んでるものねぇ。
この記事へのコメント
涼子
なぜ今日はもう金曜日なの~?新年度のどたばたに巻き込まれているうちに、はやこんなことに…。こちらの桜はもう散ってます。綺麗だったのに本当に儚いなあ。
タファンよかったね~!そしてヤンもおめでとう!怪しい犬の術なんかに負けるな(まあ、負けるわけないけど)。とにかく術が怪しすぎて(可笑しすぎて)失笑です。あの妖術師が『金よコンコン』では、タナちゃんをいびる姑なので、余計に笑えます。そして意外や?命拾いしたビョンス、本当にどこ行ったんでしょうね。
相変わらず華流ドラマロス状態です。ひらで~さんが『楊家将』をあまり知らないとは意外です。九皇争嫡ではありませんが、7人の兄弟武将が出てくるので、古いドラマでもお勧めです。
ひらで~
こんばんはこちらは只今真っ盛り♪
10日ほど早い開花でしたが、雪も降って
季節が前後してます(^^;)
犬の術(笑)・・・怪しいですよねぇ。
それをすぐ見抜いたタルタルも怪しい(笑)
返しの術とかも知ってるんじゃないか。
ビョンス・・・すぐに消えるキャラかと
思ってたら、こんなにしぶといとは・・・
最後までいるのか?
華史ドラは、こちらはCSのお蔭で
楽しめてますが、二話づつというのは
結構忙しいです(^^;)
「楊家将」はアンディとトニーさんも出ているので
名前だけは存じてましたが、映画専門で
ず~っとドラマには手を出さずにいましたので
観てないのです。これから観るなら
ピーター・ホーとかフー・ゴーとか出てるのが
観たいな♪アンディとトニーさんのも
發仔まで出てて、すっごく気になるけど
30年も前のだから、怖い気がする(笑)
とはいえ、「鹿鼎記」は観てるのよね・・・