軍師官兵衛☆第49話 & 奇皇后☆第19回

如水最後の勝負
 如水は密かに天下取りの野望を抱き、九州平定に乗り出した。豊後国に進出した黒田勢は、三成によって九州に送り込まれた大友勢と激突。九郎右衛門の活躍で敵の猛将・吉弘統幸(よしひろむねゆき)を討ち取り、九州を席巻していく。
 一方、家康と三成の直接対決は、目前にまで迫っていた。長政の調略で西軍は分裂状態。三成は傾城挽回のために関ヶ原に兵を進め、家康に決戦を挑む決意を固める。そして9月15日、東西両軍が関ヶ原に集結。いよいよ天下分け目の戦いの火ぶたが切られた。
天下取りに名乗りを上げた如水さん、
募った兵たちの訓練も上々で、三成さんが配した大友軍を蹴散らして
九州で大暴れ・・・みたいな感じですが、なんだか優勝が決まったあとの
消化試合を観ているような気分だった(^^;)
大友義統さんは大きなことを言ってた割には吉弘統幸さん頼みだったような
あっけなさ。吉弘さんを演じたのが的場浩司さんで、出て来た途端
別のドラマのようになった感があって、貫録。ただ、九郎右衛門さんとの
一騎打ちは山場シーンのはずですが、二人の関係がここだけで語られても、
そだったの~と、軽く終わってしまい残念でした。こんないい話になるなら、
ドラマで見せてくれればいいのに~とか思ったり。九郎右衛門さんの
奥さま、観てみたかったわ・・・奥さんといえば、母里太兵衛さんの
奥さんの一人(側室)には、大友宗麟さんの娘がいらしたとか。
だから、如水さんは義統さんを許したのだろうけど、
このあたりの話をドラマに盛り込んであれば、黒田家の家臣団の話として
面白かったような気がする・・・
如水さんも天下を取るつもりじゃなくて、あくまで長政くんが大舞台で
活躍できるよう、後顧の憂いを絶つべく老兵頑張る!みたいな感じでも
よかったかなぁ~と思ったり。ブラックな如水さんもいいけどね、
元気爺さんの如水さんもいいかな~って(笑)
と、なんだかんだ言ってるうちに、残りは最終回だけとなりました。
三成さんの最後は如何に・・・最終回観たら、「図書館戦争」を観ようかな(笑)
そうそう、続編の製作決まったようで、嬉しいな♪

では「奇皇后」♪
償えない罪
 ヨンチョルの命令でヤンが女官の職を解かれたと知ったタファンは、ワン・ユがヤンを連れ出すのを止めることができなかった。タファンは、ワン・ユへの対抗心を強め、ペガンに対し、ワン・ユとヨンチョルが結託した目的を探るよう命じる。そして、ヨンチョルだけでなくワン・ユも抹殺したいと口にする。ワン・ユは、敵と味方を見分ける方法をヨンチョルに提案。麻酔入りの酒を使い、ヨンチョルに死んだふりをしろというものだった。
今回は、ドラマとして面白かったです♪
・・・いつも別の意味でおもしろいのだけど(笑)
王様にヤンを取られちゃったタファンの変わり様が好いよねぇ。
名前を聞いただけでも恐れていたヨンチョルでさえ、
嫉妬の前では、敵ではないと言うことかな。
ここで、皇帝という切り札を初めて切った感じですが、
男の嫉妬も女に負けてないねぇ。なかなかいい顔してました。
そしてヤンが、父親の話をしてタファンを拒絶するところは、
ウルウルきたなぁ・・・
ヨンチョルが毒入りの酒を呑むあたりの緊張感も好いですね~
ヨンチョルのことだから、警戒して自分で酒をすり替えるかとか
思ったけど、信用してたのね。
これで、ヨンチョルさんも終わりかな・・・でも、王様は苦境に陥るよね。
タファンがどこまで追い詰めるのか見ものです。
ヤンも王さま助けるために動くのだろうなぁ・・・ゆるゆる王朝も、
やっと引き締まってきました♪楽しくなって来たぞ(^^)

この記事へのコメント

  • キョーコ

    こんにちは。
    やっぱりそうですよね。私も吉弘統幸って誰?って思ったんですよ。以前にどこかで出てきたっけ?私がよそ見でもしてたのかな?って。官兵衛が九州に入る時、結構バタバタと多くの人物(島津氏あたり)が出てきては去り、だったからその中の一人だったのかな、と。

    味噌おにぎりを頬張る官兵衛が、なんだか妙にセクシーでしたわ。年齢を重ねたといっても、まだまだ現役だぜ、というアピールなんでしょうか。謎のエピソードですよね。何故ここで味噌握り?しかもまん丸砲弾形。
    2014年12月11日 15:47
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    こんばんは(^^)
    吉弘統幸さん、初めてでしたよね~
    なのに、前に観たことあるかもって
    思わせるところが、スゴイ(笑)
    吉弘統幸さんは、朝鮮出兵の際での
    大友義統さんの失態で、改易させられた時
    中津の如水さんに呼ばれて井上家に
    預けられたのだとか。ドラマではこのあたり
    簡単に飛ばされてましたからねぇ(^^;)

    味噌おにぎり、味噌が手について食べ辛そう
    とか、思いながら観てました(笑)
    戦の臨場感を出そうとしてたのかな?
    面白いシーンでした。
    2014年12月11日 22:56
  • もみじ

    如水さん九州で暴れるの巻のここ何回か、楽しんでいます。家臣とのあうんの呼吸も、気持ちいい。
    吉弘統幸さんは、私も、あれ?どっかにでてたっけ?と思いました。的場浩司さんが魅力的で存在感も抜群だっただけに、この回だけではもったいない、に同感です。

    官兵衛も天下取りに・・・という流れから、最終回はどう着地するのか、興味津々です。
    桃李くんの長政がいい感じで、当主として成長しているし、親子の絡みも期待しています。
    2014年12月12日 15:47
  • ひらで~

    もみじさん♪
    おはようございます(^^)
    秀吉さんと三成さんにいじめられていた
    鬱憤を晴らすような雰囲気での暴れ様ですね。
    家臣に恵まれたのは、やっぱり人柄の良さや
    器量の大きさなのでしょう♪
    的場さんは、え?これだけ?って感じでした。
    ホントもったいない・・・
    これだけ盛り上げておいての最終回、
    明日じゃないのが もどかしい(^^;)

    それから・・・
    「王国」では資材を送ってくださり感謝です♪
    2014年12月13日 10:07

この記事へのトラックバック