2014年のお気に入り♪ドラマ編

2014年に観たドラマです♪(DVD含む)
今年も華&韓時代劇ばかりですけど(^^)鑑賞終了作品
軍師官兵衛
 名前は知ってるけど、何をしたのかはよく知らなかった官兵衛さん。
 岡田くん観たさに観てたところもありましたが、その波乱さには驚きました。
 それにしても、美しい禿髭でしたねぇ♪ 
ビター・ブラッド
 渡部篤郎さんと佐藤健くんが親子の刑事役ってことだけで、
 気になって観ましたが、同僚の刑事さんたちも癖があって
 面白かったです。田中哲司さんが急にカッコ好くなったなぁと
 思っていたら、充実した私生活を送っていらしたようで納得でした(笑)
ロング・グッドバイ
 綾野さん目当てで観たのですが、浅野忠信さんの
 大人の魅力が炸裂でした♪
ゼロの真実~監察医・松本真央~
 監察医や行政解剖についての知識が少し広がりました。
そこをなんとか2
 「1」も観ていて、好きなドラマです。
 ミュージカルで嵌った井上さんをドラマで観るのは、新鮮な気分でした♪
昨夜のカレー、明日のパン
 ほっこり、ほっこり・・・気分の良くなるドラマでした(^^)

項羽と劉邦 King's War
 始皇帝による統一から滅亡、そして漢王朝の設立までを描く。
 「三国」では呂布を演じていたピーター・ホーの項羽は若さを、
 貫録のチェン・ダオミンの劉邦は強かさを醸し出して激突・・・
 少女漫画的な史劇ドラマがちょっと多かった中、襟を正して
 くれるような存在でした。
 欲を言えばもう少しいい男度が高ければ・・・ 
新笑傲江湖(月下の恋歌)
 金庸の武侠小説を大胆な解釈と美男&美女で映像化。
 登場人物が多いけれど、みんな楽しくて魅力的♪
傾城の皇妃~乱世を駆ける愛と野望~
 五代十国時代の楚・蜀・北漢皇室入り乱れての愛憎劇。
 ルビー・リンによる、ルビー・リンのためのドラマ(笑)
 このラストは、誰が予想できよう(^^;)もう国というより家同士の
 対決レベル・・・民がかわいそうだよなぁ
 ウォレスのビジュアルはいいけどね・・・性格が・・・
 挿入歌はお気に入りです♪
王の後宮
 明・憲宗の時代の後宮ドラマ。
 万貴妃の横行に立ち向かう健気な女官を描くのかと思いきや・・・
 強制終了のようなラストに唖然(笑)
後宮の涙
 北斉時代の実在した女侍中陸令萱をモデルに描いた後宮モノ。
 主人公の可愛いお顔とは裏腹の愛憎劇に引き込まれました。 
蘭陵王
 南北朝時代の北斉の高長恭(蘭陵王)と天女の血を受け継ぐと
 言われる雪舞の波乱に満ちたラブ史劇。少女漫画的で華やかですが、
 描かれるものはかなり血なまぐさいもの。悪役が強力なので、
 見応えがありました。「王の後宮」では何の魅力も
 感じなかったウィリアム・フォンが、別人のようカッコ好さ♪
宮廷の泪・山河の恋
 清の二代皇帝・ホンタイジを巡る女性たちの戦い描く。勝ちぬいた先に
 あるのは・・・愛じゃないのが切ない。
傾城の雪
 明の時代の刺繍名家の娘に降りかかる悲劇と愛の物語。
 主人公のライバルの執念が恐ろしすぎ(^^;)
 男性は浮気の恐ろしさを知るかも(笑)
続・宮廷女官 若曦~輪廻の恋
 「宮廷女官 若曦」の主人公が現代に戻り・・・はぐれた愛を
 取り戻す物語。犠牲が大きくて、釈然としないのよね(^^;)

馬医 
 朝鮮時代・16代仁宗~18代顕宗の時代の実在の医師の一代記。
 難題を大胆な治療と周りの協力で解決。ホームドラマ要素もあって
 過酷な展開の中でも、ほっこりさせてくてました。
武神
 高麗・23代高宗~24代元宗の時代、奴隷からのし上がる武人が主人公。
 高い身分の女性に愛されて苦労するという、珍しいい愛の物語でも
 ありました(^^;)
イニョン王妃の男
 朝鮮王朝中期、廃位されたイニョン王妃(仁顕王后)の復位を願う
 キム・ブンドがそれを阻む南人派に襲撃され現代にタイムスリップ、
 イニョン王妃役の新人女優に出会うファンタジー時代劇。頭がいいと
 現代にもすぐになじんでしまうのねと感心しました(^^) 地味だけど
 紳士的な雰囲気がカッコ好くて、意外とハマった(笑)
大風水
 高麗王朝末期、李成桂に仕えた風水師を主人公に動乱の世を描いた
 物語。親の思いを一身に引き受けようとする息子たちが哀れ・・・
大王の夢
 三国・新羅、26代真平王~29代武烈王の時代。のちに武烈王となる
 金春秋(キム・チュンチュ)と金庾信(キム・ユシン)の三国統一への道。
 興味深い時代でしたので期待は大きかったのですが・・・怒鳴りあっては
 斬り合いが始まり、話が進まん(笑)70話もいらないかったような・・・
 悪役がただただ、しつこい。
アラン使道伝(サトデン)
 朝鮮王朝中期、幽霊伝説をモチーフに、幽霊と母を探す青年との恋の
 物語。ミステリーとオカルトが絡んで、なかなか面白い雰囲気でした。 
トキメキ☆成均館スキャンダル
 朝鮮王朝、正祖の時代。家族を支えるために、男装して成均館に入学
 した女の子・ユニと男子学生が繰り広げる学園ドラマ。大人の世界に
 翻弄されながらも、信念を貫きとおす学生たちの姿は 清々しく眩しい(^^)
 とはいえ、彼らを見守る大人たちも素敵でしたよ♪
風の絵師
 「トキメキ☆成均館スキャンダル」と同時期、実在の絵師シン・ユンボクが
 女性だったという設定で、ユンボクの師匠、キム・ホンドとの活躍と、
 ユンボクの 過去の事件に絡む朝廷の陰謀に翻弄される姿を描く。
 ユンボクを演じた ムン・グニョンが可愛い♪お兄ちゃんの事を、
 時代劇では女性だったら オラボニというのですが、
 男性が使うヒョンって呼ぶのが特に可愛いのです。
 そして、師匠を演じたパク・シャナンに嵌ってしまった♪
サイン
 「風の絵師」で嵌ったパク・シャナン主演の法医官が迷宮入りの事件を
 解決する物語。時代劇じゃないのは久しぶりでした。日本とはシステムが
 違うのか、謎な部分も多かったのですが、解決の仕方が驚きでした。
 やっぱり、時代劇に限るな(笑)
チョン・ウチ(田禹治)
 朝鮮王朝期、故郷を破壊し恋人を奪った幼なじみを追う、道士・チョン・ウチの
 活劇。今年最後に観たドラマです(今日が最終回)。
 一番、面白かったかも(^^)
 痛快で、ユーモアと優しさにあふれていて、凄惨なところもあるけれど
 観ていて楽しかったです。ウチを演じたチャ・テヒョンが最高♪映画での
 彼しか知らなかったけれど、ヒーローもできるとは驚きでした。悪役も
 ウチの仲間たちも誰もが魅力的でした。
画像

視聴中ドラマ
孔子
 あと2話で終了。映画と見紛うような濃厚な作りで、見応えあり。
 登場人物たちは地味目ですが(すみません)、
 展開が面白いので、魅力的です。
射鵰英雄伝[新版]
 金庸原作の武侠ドラマ。親たちの不幸が更に大きくなって息子たちに
 降りかかる様は、観ていて辛いものがあるけれど、主人公・郭靖の
 天然ぶりに救われます。もう一人の主人公・楊康がどんどん可愛そうに
 なっていくのだけど・・・脇が豪華でそれだけで楽しい♪
奇皇后
 韓国の方による華国の王宮ドラマ。不思議な空間です♪
 半分が過ぎ、期待は大きくなるばかり(^^)
トキメキ!弘文学院
 「若曦」のコンビによる、ドタバタ学園ドラマ。
 もうすぐ、ウォレス出るので、それだけが楽しみ(笑)
金襴良縁(DVD)
 どこもTV放送しそうにないので、レンタルしました(笑)

途中で中断中・・・
チャン・オクチョン
 宮中での戦いは観ていると、落ち込むので中断してます(^^;)。
白髪魔女伝
 出演者に興味がいまいち乗らなくて・・・ 
紅楼夢~愛の宴 ~
 録画して、DVDに移動中、消えてしまった(^^;)再放送待ちです。

一応、お気に入りBEST5にはつけました♪
結構、観たなぁ・・・映画より多いんじゃないか(笑)
でも、毎日楽しかったです。
同じような感じで、たまにまたかよ~な展開にも
出くわすこともあって、さすがに嫌なシーンが続くと
観るのをやめたくなるのですが、何とか観ました・・・やめたの
あるけど(笑)時間もあまりなくて、二倍速で観たりもして・・・
でも、中国ドラマが多くなって来たのは嬉しい限り♪
来年も新作登場に期待してます(^^)

ということで、今年もわずか・・・紅白観てたりします(笑)
岡田くんの唄う姿、久々に観たわ♪
こんな調子で、今年一年やってまいりましたが
お付き合いいただき、ありがとうございました。
コメントは、ほんと嬉しいです。
来年も、よろしくお願いしたします。
良いお年をお迎えください♪
・・・白組、勝ちましたねぇ。

この記事へのコメント

  • キョーコ

    こんにちは。あけおめことよろです。
    紅白でV6が演歌歌手のバックで踊ってましたよね。
    袴の着こなしはやっぱり岡田くんが一番決まってました。
    あれも慣れなんでしょうか。
    でもトム・クルーズもそんなに変じゃなかったよなぁ・・。
    2015年01月06日 12:49
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    あけおめことよろ

    Ⅴ6、しっかり踊らされてましたね(笑)
    確かに、岡田くんの着こなしは一番♪
    慣れもありますし、所作もちゃんとできる方
    ですから、見栄えがするのでしょうね。
    体つきがしっかりしてるのも着物に
    似合ってるのではないかな(^^)
    上半身がしっかりしてると、やっぱり
    違いますよね・・・だからきっと
    トムちんも似合ってたのかも。
    2015年01月06日 17:54

この記事へのトラックバック