軍師官兵衛☆第44話 & 奇皇后☆第14回

落ちゆく巨星
 秀吉に新たな男子・拾(後の秀頼)が生まれた。生母の淀と三成は拾を豊臣家の跡継ぎにすべく暗躍し、関白・秀次が切腹に追い込まれる。しかし裁きはそれだけにとどまらず、秀次の一族もことごとく成敗された。
 暴君と化した秀吉の死期が近いことを悟った如水はあえてそばに仕え、その暴走を抑えこむ道を選ぶ。やがて再び朝鮮出兵が始まり、如水ら黒田家はまたしても海を渡ることになった。そんななか、出陣を時期尚早と止められた熊之助は思いがけない行動に出る。
我が子可愛さとはいえ、秀次さんへの仕打ちは
見ていて辛かったですねぇ(--;)
秀吉さんのボケ老人ぶりは、かわいそうなくらいで、
どうにもならなかったのかと、思う反面
皆で豊臣の滅亡を待ってるんじゃないかとも思えてくる。
官兵衛さんも、一難去ってまた一難ばかりで、
嫌になっちゃったのか、無難に過ごす道を選んだようで、
もう秀吉さん亡き後の事を考えているのかな・・・。
でも、その前にまた悲劇が控えているのね

どんより、暗くなったところで「奇皇后」♪でぱぁ~っとなるのだ(笑)
血書の存在

 元の都に到着したワン・ユたちは、タファンに謁見するため宮廷へ。それを知ったヤンは、ワン・ユの姿を追いかける。ヤンをワン・ユに会わせたくないタファンは…。その夜、懐妊を願って仏塔にお参りをしていたタナシルリは、そこでワン・ユと出会う。 
 一方、ヨンチョルは毒殺した先の皇帝が、死ぬ前にひそかに血書を残していたことをタンギセたちに明かす。さらに、自分以外にも行方不明の血書を捜すものがいると教える。

王さま、とうとう元に到着。
出迎える、女官たちがまるでスターを出迎えるように
色めき立っていたのには笑った。
タナちゃんも、王さまの男っぷりに乙女心がざわついた感じですね。
男性については家族の他、タファンしか知らない彼女ですから
これは新鮮です(笑)私も、久々に身を整えた王さまには
好いわね~と、思わず顔がほころびましたもの(笑)
画像
高麗の姿より、元の衣装の方が私としては好みだなぁ
・・・ところで、高麗の衣装は、現地調達?(笑)
スンニャンを王さまに会わせまいと頑張っていたタファンも、
公式の場ではどうしようもなかったのかしらねぇ。連れてかなきゃいいのに
ってもったけど(笑)目の前で、見つめ合う二人には敵いません。
画像
だけど、いじれる姿も可愛いので、観ていて楽しい♪
画像
そんな中に突然、話題となった血書なるもの・・・
そんなに重要なのか?と良く分からないのだけど、
ヨンチョル撃退には欠かせないような展開になるのね。
男たちの戦いも続くようで、楽しみです♪

この記事へのコメント

  • キョーコ

    こんにちは。
    官兵衛の秀吉を見る冷ややかな目がなんとも切なかったですわ。石田のみっちゃんの衣装に黒が入るようになりましたよね。少しずつ黒い部分も出してきてるなぁと感じました。女性陣の衣装も年齢に応じて色味が変化してきてるのが、さすがNHKお金かかってますな。

    ところで、つかぬことを伺いますが、トラックバックの仕組みがよくわからないんですけど。リンクを張るのとはどう違うのかしら?私のブログの「最新トラックバック」ってところに一件表示されてるんですが・・・。
    2014年11月03日 14:39
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    あの眼はもう、見限っちゃってますよね
    ここまで来ると、哀れですもの・・・ でも、
    そばに居続けるのは、何か支えがないと
    ダメになっちゃうって思う
    官兵衛さんの優しさなんでしょうね。

    三成さんも、色を出してほしいものね(笑)
    女性陣の衣装も確かにさすがNHKです。
    衣装展とかないかしらね。

    トラックバックは、自分のブログのリンクを
    人様のブログに自分で張って来る作業ですね。
    やり方は張りたい相手のブログのとこから
    トラックバック用URLをコピーして、張りたい
    自分のブログの編集または管理ページにある
    相手先のトラックバックURLを入力する
    ところにペーストして公開すればいいかと。
    そちらに伺ってみたところ、FC2同士
    ですので、もっと簡単かも・・・ブログに
    よって、やり方は違うかも しれませんが、
    TB(トラックバック) 貰ったら、
    お返ししといた方が無難ですね。
    2014年11月03日 17:09
  • キョーコ

    自分のブログのリンクを人様のブログに自分で張る・・・なるほど、そういうことだったのかぁ。実はノラネコさんの記事へのトラックバックに挑戦してみたら、FC2同士だから確かに簡単だったんです。三回くらいクリックしたら完了でした。

    けれども訳のわからないことになっていたので、あわてて自分のプログの方は削除したんです。でもノラネコさんのブログにはその形跡がまだ残ってて・・・。今先方に直接おわびのコメントを入れました。トライ&エラーでいいやと簡単に考えてたら、他所様にまで迷惑かけちゃってるわ、とほほ。
    2014年11月04日 15:53
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    私も初めのうちは訳わからなくて
    難儀しました(^^;)
    TBを貼るのは自分でも、一度張って
    しまったら、こちらから消すことは
    できないのよね。本当ならTBだけじゃ
    なくて、コメントもしてくるのが礼儀
    でしょうね。
    少しずつ覚えて行けば大丈夫ですよ♪
    2014年11月05日 08:34

この記事へのトラックバック