秀吉待望の実子・鶴松を産んだ淀の権勢は、正室のおねをしのぐまでに高まっていく。三成は淀と結託し、自らの権力を確固たるものにしようと謀る。いよいよ北条攻め開始・・・ドラマの冒頭に戻って、どんな活躍が観れるのかと
そんななか、天下統一を阻む最後の大敵、小田原の北条攻めが始まり、官兵衛と三成は家康をどこまで信用するかで激しく対立する。
包囲が長引くなか、官兵衛は北条を降伏させるため、単身、小田原城に乗り込むことに。官兵衛は北条を説き伏せ、小田原城を開城させる。しかし、秀吉は所領安堵の約束を破り、北条氏政に切腹を命じる。
思ったら、意外とあっさりであれ?って感じ(笑)
氏政さんの高笑いは、凄かったけけど・・・
説得シーンの音楽は良かったです♪
凄かったと言えば、秀吉さんの衣装・・・鎧じゃなくて
帷子に手甲みたいなのがついてるの、何ていうのかな?
金ぴかでしたね。陣羽織の裾は赤い水玉みたいな模様で
ポップでした(笑)
官兵衛さんと三成さんとの確執みたいなものが、はっきりしてきて
ドキドキ感が高まりまってきました♪ただ、二人が一緒にいると
つい『図書館戦争』思い出して、変な感じになる(笑)
映画ついでに・・・三成さんの失敗した戦っていうのは、
『のぼうの城』参照ですね♪映画がかなり面白かったので、
あっさりセリフで片づけられたのが淋しいなぁ(^^;)
まぁ、官兵衛さんの物語だからしょうがない。
セリフといえば、真田氏の名前もチラリと・・・北条攻めのきっかけと
なってますから、聞き逃せませんね♪
なんだか、急ぎ足の展開になりそうな気配ですが、
あと残りは12話ほどになってしまったのですね。
ドラマの収録も数日前に終わったみたいですし・・・
ほんとに髪を剃っていらしたのね・・・クランクアップ時のお姿の
写真を見ましたが、ドラマでは26日までお預けだとか。
緊張感が高まってあっという間の45分の後は、
「奇皇后」でほぐすことに(笑)
試された信義
皇太后が側室候補として選んだ女官オジンが懐妊。オジンを側室にすべきだという皇太后と、猛反対する皇后タナシルリが対立。決断を迫られるタファンだが、それよりも少し前に倒れたヤンのことが気になってしょうがない。決して、ゆるいお話ではないのだけど、
一方でタファンはタンギセを呼び出し、高麗(コリョ)で釈放したスンニャンの消息を尋ねる。西の辺境では、昼夜を問わず奇襲を続けるチュルクにワン・ユがワナを仕掛け、仮面姿の敵将パトルと対じする。
タファンさんが出て来るとね~ホンワカしちゃうのね(笑)
ヤンがスンニャンだと気がつかないタファンが
ヤンをスンニャンの代わりに妄想するシーンには笑った。
ドラマの雰囲気も、最初の頃よりホンワカしてるように
感じるのは気のせい?(笑)
他のドラマが怖すぎるのか・・・どれとは言わないが(笑)
でも、なんだか楽しくて好いね・・・って感想にならなくなってる(笑)
いやいやまだ10回ですからこれからですね。
王様の方では、新キャラ登場で、しかも女性・・・なんだか、
王様に気が向きそうで、展開が楽しみです♪
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
先週は、頭の中がミュージカル(=井上さん)でいっぱいで、
ちょっとドラマから外れてたのですが、
今日からCSで「紅楼夢」が始まり、不思議な雰囲気に
ハマりそうな予感♪設定がややこしそうだけど(^^;)
この記事へのコメント
涼子
昨日の台風は皆様大丈夫でしたか?私はまさにその台風の上陸地点に住んでいたために、暴風・大雨警報のさ中にいました。幸い大きな被害はなかったのですが、皆様がご無事であったことを願っています。
『官兵衛』と『チャン・オクチョン』は現在怖い系ですが、それぞれの癒しになっているのが『奇皇后』と『傾城の雪』ですね。まあ『官兵衛』は秀吉のバカ親ぶりも見どころ(?)ですが。官兵衛(岡田君)とみつにゃん(田中圭)の『図書館戦争』・・・そうでしたね(大阪城が図書館に見えてくるとか?)。
『奇皇后』は多不安、もといタファンの「妄想スンニャン」に大爆笑でした。楽しいですね~もっとやってくれないかなあ。見慣れなかった平服の王様、ワン・ユは確かにカッコよく見えてきました(今度は逆に王様姿に違和感を覚えそう)。あの女性新キャラ、気になります。この女優さんはどこかで見た人でしょうか?
『傾城の雪』は、ゆるいというかいーかげんな明王朝(の皇帝)。嘉沅の一人勝ちは「一休さんのとんち問答かい!」と突っ込みたくなりました。今までの華流ドラマと一味(以上)違い、どこへ行くのかわからないお話。『チャン・オクチョン』がもうすぐ終わるなあ、次は何を見ましょうか(『射雕英雄伝(新版)』のルオシーと十三爺の戦い、見てみたいものです)。『孔子』も見てますよ。孔子ってこんなに戦いに関係した人だったと初めて知りました。陽虎と少正卯との因縁の戦いにやっと決着が着いた~。
ひらで~さんはミュージカルにはまっているご様子ですが、ミュージカル素養が全くない私。井上芳雄なんて知らないと思ったら、『そこをなんとか2』(NHK-BS)に出ていた「影とミョーな味のある、シングルファーザー弁護士」じゃないですか!びっくりでした。
ひらで~
こんばんは
皆既月食、ご覧になりましたか?
こちらは雲が時々かかってましたが
なんとか見ることができました。
先日の台風、そちらは大変でしたね。
被害はないとのこと、幸いでした。こちらは
雨は降ったものの、それほど多くもなく、
被害はありませんでしたが、娘の高校は
休校になりました。
怖い系の「オクチョン」は、あと3話
ぐらいで終わるのね・・・先週からちょっと
溜めてしまってますが、ボチボチと観ようかな。
疲れるのよね(^^;)
「奇皇后」ぐらいの陰謀(?)が、いいなぁ。
時々笑える(爆笑だけど)のも好い♪
「傾城雪」は、展開がここにきてまた
ゆっくりになってて、じれったい(笑)
「孔子」は、予想外の展開になってきて
ちょっとびっくりです。子貢の金持ちぶりと
子路の武者ぶり、驚きです。陽虎と少正卯、
面白い関係でしたね。それにしても、
二人ともしぶとい(笑)これから丘くんは
旅に出るんだろうね・・・。
井上さん、そうなんです♪西別府先生です。
まさか、子持ち役とは思わなかったけど、
私的には、なんてタイムリーなの♪って
感じで観てました。でも、登場時のイメージが
どんどん変わっていくのについて行くのが
大変でした(笑)告白シーンは観てるほうが
恥ずかしかったわ(笑)
唄ってる時がやっぱり好いわね♪