★作品賞[最佳電影]プレゼンター(以下P):ジャッキー・チェン[成龍]
『グランド・マスター[一代宗師]』
『西遊記 はじまりのはじまり[西遊・降魔篇]』
『狂舞派[狂舞派]』
『レクイエム 最後の銃弾[掃毒]』
『激戦 ハート・オブ・ファイト[激戦]』
★監督賞[最佳導演] P:カリーナ・ラウ[劉嘉玲]
ウォン・カーワイ[王家衛]『グランド・マスター』
ジョニー・トー[杜琪峰]『ドラッグ・ウォー[毒戰]』
ベニー・チャン[陳木勝]『レクイエム 最後の銃弾』
デレク・クォック[郭子健]『ファイアー・レスキュー[救火英雄]』
ダンテ・ラム[林超賢]『激戦 ハート・オブ・ファイト』
★脚本賞[最佳編劇] P:フルーツ・チャン[陳果]&クララ・ワイ[惠英紅]王家衛監督は『今すぐ抱きしめたい』(1989年)に監督賞に
『グランド・マスター』:鄒靜之、徐皓峰、王家衛
『中國合伙人』:周智勇、張冀、林愛華
『北京遇上西雅圖』:薛曉路
『名探偵ゴッド・アイ[盲探]』:韋家輝、游乃海、陳偉斌、余曦
『激戦 ハート・オブ・ファイト』 吳煒倫、馮志豐、林超賢
初ノミネートされて以来、今回で8作品目ですが、受賞したのは
『欲望の翼』(1991年)以来のこと。ちなみに他6作は『恋する惑星』(1995年)、
『楽園の瑕』(1995年)、『ブエノスアイレス』(1998年)、『花様年華』(2001年)、
『2046』(2005年)で、作品賞にもノミネート。受賞作は 『欲望の翼』と
『恋する惑星』。脚本賞は『最後勝利』(1988年)初ノミネート以来、7作品目。
ってことは初受賞?
★主演男優賞[最佳男主角] P:ミリアム・ヨン[楊千嬅]トニーさん、残念・・・でも分かるような気がする。
トニー・レオン[梁朝偉]『グランド・マスター』
ルイス・クー[古天楽]『レクイエム 最後の銃弾』
ラウ・チンワン[劉青雲』『レクイエム 最後の銃弾』
アンソニー・ウォン[黄秋生]『イップ・マン 最終章[葉問-終極一戦]』
ニック・チョン[張家輝]『激戦 ハート・オブ・ファイト』
『激戦』はボクシング映画で、鍛えたニック・チョンの体が
CG?って話題になったニュースがあったような(笑)
実物らしいけど、かなり凄いものらしいです
★主演女優賞[最佳女主角] P:ニック・チョン『グランド・マスター』の主役は確かにチャン・ツィイー(^^)
チャン・ツィイー[章子怡]『グランド・マスター』
タン・ウェイ[湯唯]『北京遇上西雅圖』
チェリー・ガン[顏卓靈]『狂舞派』
サミー・チェン[鄭秀文]『名探偵ゴッド・アイ』
パウ・ヘイチン[鮑起靜]『リゴル・モルティス/死後硬直[殭屍]』
ほか作品は『名探偵ゴッド・アイ』しか
観てないので、何とも言えないのだけど、
サミーの体当たり演技も捨て難いなぁ。
★助演男優賞[最佳男配角』マックス・チョンは袁和平の“袁家班”出身の方。武術は本物ですね。
P:イザベラ・リョン「梁洛施」&ショーン・ユー[余文楽]
マックス・チョン[張晉]『グランド・マスター』
トン・ダーウェイ[佟大為]『中國合伙人』
ホアン・ボー[黄渤]『西遊記 はじまりのはじまり』
エディ・ポン[彭于晏]『激戦 ハート・オブ・ファイト』
アンソニー・チャン[陳友]『リゴル・モルティス/死後硬直』
トン・ダーウェイは『レッド・クリフ』で叔財くんを演じてた方なのね、
凄く普通のお兄ちゃんだけどなぁ。アンソニー・チャンは久々に聞く(笑)けど
香港映画の古いファンにはなじみのお顔♪
★助演女優賞[最佳女配角』クララ姐さんは、最近
P:アンドリュー・ラウ[劉偉強]&デニス・ホー[何韻詩]
ドゥ・ジュアン[杜鵑]『中國合伙人』
カリーナ・ラウ[劉嘉玲]『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪
[狄仁傑之神都龍王]』
ロー・ラン[羅蘭]『レクイエム 最後の銃弾』
クリスタル・リー[李馨巧]『激戦 ハート・オブ・ファイト』
クララ・ワイ『恵英紅]『リゴル・モルティス/死後硬直』
ドラマで観てましたよ♪題名からしてホラー映画みたいなので、これは
遠慮しときたいかも(^^;)
『狄仁傑之神都龍王』はアンディ主演だった『王朝の陰謀 判事ディーと
人体発火怪奇事件』の主役を替えた続編で、カリーナはそのまま
則天武后の役(だよね)これ、観たいなぁ♪
★新人賞[最佳新演員] P:パウ・ヘイチン[鮑起静]十四爺、来ましたね~♪受賞はならずでしたが、楽しみです。
ドゥ・ジュアン[杜鵑]『中國合伙人』
フィッシュ・リャオ[廖子妤]『末日派對』
ケニー・リン[林更新]『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
ベイビージョン・チョイ蔡瀚億『狂舞派』
エンジェル・ジャン[蔣家旻]『第一次不是你』
『狄仁傑之神都龍王』はウィリアム・フォンも出演してるので、観たいぞ♪
★撮影賞[最佳攝影] P:チップ・ツァオ[陶傑]
Philippe Le Sourd『グランド・マスター』
潘耀明『レクイエム 最後の銃弾』
關智耀『ファイアー・レスキュー』
謝忠道『激戦 ハート・オブ・ファイト』
伍啟銘『リゴル・モルティス/死後硬直』
★編集賞[最佳剪接]
張叔平、Benjamin Courtines、潘雄耀『グランド・マスター』
鄺志良、陳忠明『風暴』
邱志偉『レクイエム 最後の銃弾』
黄海『ファイアー・レスキュー』
鐘煒釗『激戦 ハート・オブ・ファイト』
★美術賞[最佳美術指導]
P:オリビア・チェン[鄭文雅]&サイモン・ヤム[任達華]
張叔平、邱偉明『グランド・マスター』
林子僑『西遊記 はじまりのはじまり』
麥國強『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
林子僑『ファイアー・レスキュー』
張蚊『リゴル・モルティス/死後硬直』
★衣裳デザイン賞[最佳服装造型設計]
張叔平『グランド・マスター』
呉里璐『中國合伙人』
利碧君、余家安『西遊記 はじまりのはじまり』
利碧君、余家安『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪 』
鄭秀嫺、黄家儀、Kittichon Kunratchol『リゴル・モルティス/死後硬直』
★アクション賞[最佳動作設計]『暴風』はアンディ主演のポリスアクション物♪
P:アンジェラ・ベイビー[楊穎]&エディ・ポン[彭于晏]
ユェン・ウーピン[袁和平]『グランド・マスター』
ユエン・ブン[元彬]『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
チン・ガーロウ[銭嘉楽]『風暴』
ドニー・イェン[甄子丹』『特殊身份』
凌志華『激戦』
★音楽賞[最佳原創電影音楽]
P:ケリー・チャン[陳慧琳]&マーク・ルイ[雷頌徳]
梅林茂、Nathaniel Mechaly『グランド・マスター』
川井憲次『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
戴偉、阿佛『狂舞派』
テディ・ロビン[泰迪羅賓]、韋啟良『ファイアー・レスキュー』
ヘンリー・ライ[黎允文]『激戦 ハート・オブ・ファイト』
★主題歌賞[最佳原創電影歌曲]
“新秩序”『古惑仔:江湖新秩序」
作曲・作詞・唄:黄貫中(ポール・ウォン)
“狂舞吧”『狂舞派』
作曲:戴偉 作詞:陳心遙 唄:DoughBoy、黄宇希
“盲愛”『名探偵ゴッド・アイ』
作曲:Hal Foxton Beckett、Marc Baril 作詞:林夕
唄:アンディ・ラウ[劉徳華]&サミー・チェン
“心照一生”『レクイエム 最後の銃弾』
作曲:RubberBand 作詞:RubberBand、Tim Lui 唄:RubberBand
“愛最大”『ファイアー・レスキュー』
作曲:謝霆鋒 作詞:謝霆鋒、喬星、Kit@24Herbs、Phat@24Herbs
唄:ニコラス・ツェー[謝霆鋒]&廿四味(24Herbs)
★音響効果賞[最佳音響効果]
P:アレックス・チェン[章國明]&イム・ホー[嚴浩]
Robert Mackenzie、Traithep Wongpaiboon『グランド・マスター』
曾景祥『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
鄭穎園『ファイアー・レスキュー』
鄭穎園『激戦 ハート・オブ・ファイト』
朱致夏『リゴル・モルティス/死後硬直』
★視覺効果賞[最佳視覺効果]
Pierre Buffin「一代宗師(グランド・マスター)」
金旭「ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪」
余國亮、黎文俊、何均洋、林嘉樂「風暴」
黄智亨、關卓豪、黄樹基「ファイアー・レスキュー」
Enoch Chan『リゴル・モルティス/死後硬直』
★新進監督賞[新晉導演] P:パウ・ヘイチン[鮑起静]
黄修平『狂舞派』
袁錦麟『風暴』
麥浚龍『リゴル・モルティス/死後硬直』
★アジア映画賞[最佳亜州電影]
P:ホアン・ボー[黄渤]&チャン・チェン[張震]
『一首搖滾上月球』(台湾)
『人再囧途之泰囧』(中国)
『項羽と劉邦 鴻門の会[王的盛宴]』(中国)
『光にふれる[逆光飛翔]』(台湾)
『致我們終將逝去的青春』(中国)
★終身成就奨 P:李連杰(ジェット・リー)『グランド・マスター』は14部門にノミネートで12部門で受賞。
張鑫炎
★ベストドレッサー[典禮最佳衣著獎]
ニック・チョン
アンジェラ・ベイビー
これまでの最高記録は『ラヴソング[甜蜜蜜]』『コールド・ウォー 香港警察
二つの正義[寒戦]』の9部門。トニーさんが悔やまれる?
追記:以下作品、鑑賞しました♪
『レクイエム 最後の銃弾』
『ファイアー・レスキュー』
『ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪』
『項羽と劉邦 鴻門の会』
この記事へのコメント
未子
以前、三国志のときにお邪魔しておりました。
その後も楽しく、ひらでーさんの記事を拝見しています。
昨年は「孫子」「八重の桜」、今年は「蘭陵王」をみていました。蘭陵王が終わっちゃって、ホントさびしいです(;_:)
ひらでーさんがキャストの紹介や、歴史背景をわかりやすく書いてくださっているので、いつも大変参考になっています。
それと、私はひらでーさんのブログで映画の面白さを再認識し、久しぶりに映画を積極的にみるようになりました。
で、今頃ウォン・カーウァイ監督にはまっております(*^^*)
トニー・レオンの食事シーンが好きだったりします。
そのほかにも、様々な作品との出会いがあったので、ひらでーさんにお礼を申し上げますね。
有難うございます。
ひらで~
こんばんはご無沙汰です(^^)
ご来訪、ありがとうございます♪
「三国志」ですっかり、歴史ドラマの楽しさに
ハマって以来、いろいろ観ていますが、
韓国ドラマと違って、情報が少なくて
自分で調べてはメモ代わりにしてますが、
かなり趣味が偏っているような・・・(笑)
それでも参考にしていただけると
嬉しいです♪
映画については、観てはいるのですが
ドラマに押されて感想UPが滞ってます。
忘れないように、まとめてでもUPしなきゃと
思ってはいるのですが・・・
映画ブログなのに(笑)
王家衛監督、来てますか(^^)
私も、この記事で過去作品に
触れたら、また観たくなりました。
トニーさんの食事シーン?どこだろう・・・
お気に入り、よかったら教えてくださいね♪
涼子
未子さんお久しぶりです!またお目に?かかれて嬉しいです。私は新三国こんみん(孔明)もトニー・レオンもずっと変わらず大好きです。食事シーンとはどこのことか、私も気になります。『蘭陵王』が終わってしまってホントに寂しいですが『大風水』が思いのほかイケてて『宮廷泪』とダブル鑑賞中なのにさらに『孔子』が加わってしまった・・・。今シーズンの現代ドラマはほぼ見れません。
『孔子』はチョウ・ユンファの『孔子の教え』の記憶が新しく、なじめるかなあ。『レッドクリフ』のソン・ジアの役にはびっくりでした。『宮廷泪』にはまたまた『新笑傲江湖』&『後宮涙』の女優が?キャッチアップできません~(さすがひらで~さんはよくわかりますね、感心します。娜木鐘の役の女優さんは、熊谷真美かと思った)。みんな誰かに片思い中とは、ハチクロ(登場人物全員が片思いの『はちみつとクローバー』)みたいだなあ。『大風水』はあの野人がチ・ジニだったの?(いまさらですが・・・)登場人物が早く大人にならないかな。『馬医』は王女様の運命やいかに(心配です)。ひらで~さん、殿(綾野剛)の出ているNHKの土曜ドラマ『ロング・グッドバイ』見ましたか?殿なかなかよかったですよ(個人的には『最後のS』よりGoodでした)。
未子さんには『江の早春賦』のことでとっても感謝しています。ここの皆様のおかけでちょっと自信がついて「小説家になろう」サイトにも連載して、12月に完結しているのにもかかわらずまだ読者が増えているので嬉しいです。未子さんに読んでいただいた最初のものからちょっとだけバージョンアップしたのですが、完全版はまだまだとても書けません・・・。映画は今一番見たいのは『テルマエⅡ』ですね(コメディ大好き)。
ひらで~
こんばんは
今日はメンテナンスで入りたい時に
入れずでした(^^;)「馬医」の感想
UPしようと思ってたのに、めげた~
「宮廷の泪」と「新笑傲江湖」はあちらと
同じく、観る順番が逆だったらもっと
入り込めたかも(笑)「新笑傲江湖」では
ゲスト扱いの方が多いので、こっちも
そこで楽しめたはず・・・「泪」観終ったら
また観よう♪
「大風水」、チ・ジニさんって初めて観たので
よくわかりませんでしたが、あの野人さん
だったみたいですね。あんなことしてたのに
帰化して将軍になるって、あり?(笑)
お父さん亡くなってしまったので(お約束?)
早く大人になってほしいです。ライバルになる
はずの子が、ほかのドラマでも子ども時代を
よく演じてる子なので、混乱する(^^;)
上手なんだけどね。
「馬医」・・・王女様、大丈夫か~
天然痘?かかったことある人、
は~い♪・・・って、いたけど、普通に
治るのか?びっくりしたけど(笑)
クァンヒョンなら、牛の伝染病も治したから
大丈夫だよね。
「ロング・グッドバイ」はい、観ましたよ♪
終わったら感想書こうかなって(^^)
殿目当てで観たのですが、浅野氏がカッコ
好過ぎて、驚いた・・・『座頭市』の
“センセイ”以来の、萌え♪です(笑)
未子
お返事をどうも有難うございます。
食事の場面は、
「恋する惑星」で同僚と屋台ごはんを食べているところ、
「花様年華」では部屋でマギー・チャンとテイクアウトのお惣菜を食べているところ、
「ブエノスアイレス」でレスリー・チャンが食べてくれなかった料理を一人で食べているところ、などです。
私はもの憶えが悪いので、描写が間違っていたらすみません。
涼子さま、小説をバージョンアップされたのですね!
推敲を続けてらっしゃるのですね。素晴らしいです。
また、そちらにお邪魔させていただきますね。
華流・韓流の俳優の皆様方が容姿端麗すぎて、欧米の俳優さんをみても大味だなー、と感じる今日この頃です。
私は今頃、アジア作品にはまっていますが、お二人はずうっと前から良さをご存じだったのですよね。
ご慧眼に感服いたします
ところで、「欲望の翼」はオススメですか?
私は未見なのです。
未子拝
ひらで~
こんばんは(^^)
早々のお返事ありがとうございます。
「恋する惑星」の屋台ごはんは絶対に
入ってる♪って思ってました(笑)
他は印象が薄いのですが挙げてみると、
トニーさんの食事シーンは可愛らしい(^^)
他の映画でも言えますけどね♪
ご慧眼だなんて、勿体ないお言葉。
ただ、歳取ってるだけ多く観てるって
事です(笑)・・・涼子さんはまだ
お若いので、そうじゃないですよ。
『欲望の翼』はお得な作品ですから
超・お薦めです♪王家衛スタイルが
確立した作品でもありますから。
とにかく、みなさんお若いですから、
目の保養にもなります♪
その前に、『今すぐ抱きしめたい』が
未見でしたら、先に観ることをお薦めします。
未子
こんにちは。
早々にお返事をどうも有難うございました。
『今すぐ抱きしめたい』もまだみていません。
アドバイスをいただき助かりました。
どちらも、アンディ・ラウが出ているのですね
レンタルの扱いがないので、アマゾンかなぁ、と思案しているところです。
「王家衛スタイル」
そうなんです。それに魅かれています。
映像や話の展開のほかに、音楽や服装も、いま観ても古さを感じなくて。
初期作品、観なくちゃですね!
それと、ひらで~さんのさりげない文章(本文、コメント欄ともに)が、私にとってはすごく重要な情報だったりして、選択の基準にさせていただいております。
いつも有難うございます。
ひらで~
こんばんは
どさくさに紛れて、アンディの映画
推薦しちゃいました(笑)
でも『今すぐ抱きしめたい』は若さが
あふれていて、好いですよ♪
ぜひ、お楽しみください(^^)
余裕がありましたら、
王家衛監督作以外のアンディの映画も
よろしく♪
トニーさんの方が好いかな?(笑)