後宮の涙☆第31話~第35話

就先看不起自己
今週の貞ちゃんは生死の境目を行ったり来たりしたと思ったら、
司衣司七品典飾→司衣司六品司衣→內侍局五品尚宮(しょうきゅう)と
破格の出世♪・・・あれ?尚宮は五品?四品じゃないのか?また、調べてきま~す(^^;)
その陰には、沈嘉敏の死があり、沈嘉彦の励ましがあり、
都美留の蜂襲来事件もあり・・・
嘉敏ちゃんは自分でもわかってたけど、考えが足りないところがあるというか
恐れを知らぬと言うか・・・事が起こってしまえば、可愛そうに
相手が悪かったとしか言いようがないですね。
この件で婁尚侍を追い落とすのかと思いきや、
逆に貞ちゃんが罪を負わされそうになる展開・・・なんで?って
思ったけど、たんたんが一緒に居ながら、
何もできない状況っていう設定が利いていました。
貞ちゃんが執拗に命を狙われるあたりから、変な方向に話が行くのか?と
心配したけど、愛する人が命を狙われたり、政略婚で引き離されそうに
なることで、たんたんに命を賭して守る決意を皆に示すことができたのだし、
たんたんにとって、これ以上後宮に置いておけば気が休まらないから、
貞ちゃんを後宮から出したいって思いが強くなって、反抗する貞ちゃんと
間を置くことで、彼女の真の姿を知ることになる・・・
都美留の蜂事件から商談成功で、追い打ちをかけるのが凄かった。
なんでもかんでも、権力に頼ることなく、持てる自分の力を出しきって
打ち勝とうとする貞ちゃんの姿がくっきりで破格の出世も理解できるというもの。
出来すぎ感も確かに否めませんが(笑)気持ちよく観れるならいいじゃない(^^)
父の敵討ちはあっさり過ぎて、拍子抜けしたけど(笑)、出生の秘密に
話を移行するきっかけになるのよね・・・どんな秘密があることやら、
楽しみです。
それにしても、今週は沈兄さんの活躍が光っておりました。
画像
実の子ではないって知って、落ち込む貞ちゃんを励ますために
自分の事を話す下り、泣けてくらい素敵で、かける言葉が好いよね♪
 劣等感に打ち勝つには 努力しかない
  戦勝自卑的唯一放法 就是自強
 人に見くびられたくなければ、まず己を卑下せぬことだ
  千万不要在別人没看起你之前 就先看不起自己
自分がまさに、そうやって生きて来たからこその言葉・・・
皇室のたんたんより、沈兄さんに嫁いだ方が幸せに
なれそうな気がするくらい、好い人です。
愛したなら、憎まれようとも嫌われようとも諦めないドラマが多い中(笑)
彼の引いて愛し続ける姿は、ちょっと新鮮です・・・
次回あたりからどうなるかはわかりませんが、今のところ♪

第26話~第30話               第36話~第40話 
登場人物&キャスト                
第31話 消えかかる命
 陸貞は鉱山の爆発で瀕死の重体となり昏睡状態に。一方、真犯人の沈碧をかばった婁尚侍は隠蔽工作を図ったうえ、陸貞にとどめを刺そうと密かに彼女の薬に毒を盛る。結果、陸貞は危篤となって生死の境を彷徨うが、杜司儀の機転で一命を取り留める。しかし、目覚めた陸貞は右手が思うように動かず…。
第32話 絶望の淵
 長公主が高演に代わって詔を読み上げ、正式に高湛と沈嘉敏の婚約を発表する。沈嘉敏に呼び出されて宮外にいた陸貞はそれを知って激しく動揺、自分の右手が一生治らないことも分かり、愛も生きがいもすべてを失ったと絶望してしまう。そして、失意のうちに手首を切った陸貞は、駆けつけた沈嘉彦に助けられ…。
第33話 再生への道
 高湛から沈嘉敏との婚約はご破算にすると約束され、希望を取り戻した陸貞。彼女はもう磁器は作れないと落胆していたが、高湛の励ましで仕事に復帰すると、ついに官窯の設立にこぎ着ける。一方その頃、早くも皇太弟妃を気取る沈嘉敏が、亡き乳姉妹の仇である婁尚侍に宣戦布告、それが思わぬ事件を呼び起こし…。
第34話 父の敵討ち
 婁尚侍による嘘の証言で沈嘉敏を墜落死させた容疑者となった陸貞。だが、婁尚侍がかつて王尚儀を暗殺しようとした証拠を握っている彼女は、それを婁尚侍に突きつけて証言を撤回させる。こうして容疑を晴らした陸貞は、念願かなって六品司衣に昇進。彼女はさっそく父の敵討ちを果たすべく継母を告発するが…。
第35話 出生の秘密
 陸貞が六品に昇進したことで、ついに結婚の時機が来たと喜ぶ高湛。だが、高湛が陸貞の退官を望む一方で、陸貞は仕事を続けたいと願っていた。しかも、彼女は自分の出生の秘密を知ったことで、まず先に実の父親を捜そうと決意。形見の九鸞釵(くらんさい)を手がかりに、かつて後宮にいたと思われる母親の素性を調べ始め…。

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~さま&ちはるさま&チームの皆様

    確かにドラマ視聴が忙しい!毎日夜に『後宮の涙』『蘭陵王』のその日の録画を見ることが、家族の行事と化しています(お風呂もゆっくり入れない)。

    しかもまたまた俳優のかぶり・・・(もうちょっと前の放送になってしまったけど)、ひらで~さんも言っていたように、蘭陵王のおかん(お母さん)が儀琳ちゃんかい!ハン・ドン症候群(ドラマでハン・ドンを見ると「今私が見ているドラマは何?」と錯乱する病気)に悩む私に、さらに重症化の兆しが・・・。

    その上このところ、中国俳優が日本その他の俳優と混乱する事態に・・・。平一指(『新笑傲江湖』より)が川崎麻世に、胡皇后(『蘭陵王』より)が片平なぎさに見えるし、高延宗(『蘭陵王』より)は実は最初からソン・イェジンに見えて仕方がなかった。娘はカヨン(『馬医』より)が仲間由紀恵だと言っている(私は疑問ですが)。

    でも素敵なアジアドラマ生活蘭陵王も宇文邕もかっこよく見えてきたし、曹植もとい沈嘉彦は高湛よりステキ?(注・性格のみ)ちはるさんは韓暁冬か太師ですか・・・ひらで~さんに負けず劣らず守備範囲が広いですね。韓暁冬は新笑傲江湖の玉娘の彼だと分かったものの、映像が発掘できない。太師・・・う~ん。私にはオジサマナンバーワンの姜子牙サマの足元にも及ばないように見えるのですが。

    新笑傲江湖がもうすぐ終わっちゃうよ~ここに至って元ホストクラブ華山は、悲劇の山に?しかしこのコメだけでいくつのドラマのことを書いているのやら。チーム以外の人にはなんのことかわかってもらえないでしょうか。日曜日の『馬医』では、復活した「ズッコケ三人組」のマー君が、不吉な予感におびえていましたね(笑)。
    2014年02月25日 09:07
  • ひらで~

    涼子さん♪
    こんばんは

    こんなにドラマばかり観ていて
    いいのでしょうか?(笑)
    お蔭で、言葉が時代劇調になりつつ
    あります・・・久方ぶりとか、
    ならぬ、とか出て来る(笑)

    アジアの俳優さんさんですからね
    似ている方もいますね~
    韓暁冬くんはトニさん似じゃないかな?
    親子とかやればいいのに・・・

    新笑傲江湖・・・記事はあと4話ですが
    今週で終わります。次は「白髪魔女伝」
    ニッキー・ウー版です♪
    「馬医」もなかなか不思議な展開に
    なってきましたね(笑)
    マーくんといえば、「イニョン王妃の男」で
    悪役をやってました(^^;)
    このドラマ、タイムトラベル物ですが
    なかなか面白いので、お勧めです♪
    2014年02月25日 22:24

この記事へのトラックバック