軍師官兵衛☆第3回 & 馬医☆第27回

命の使い道
政略結婚の宴席を宿敵・赤松家が急襲し、官兵衛(岡田准一)はおたつ(南沢奈央)失ってしまう。怒りと絶望のあまり復しゅう心にかられる官兵衛だったが、祖父・重隆(竜雷太)に「命の使い道を考えろ」と諭される。
ふさぎこむ息子を見かねた職隆(もとたか・柴田恭兵)は、官兵衛を堺への旅に送り出す。その道中、官兵衛は荒木村重(田中哲司)という牢人に出会い、先進商業都市・堺を案内される。
一方、美濃では信長(江口洋介)が攻めあぐねていた稲葉山城に異変が起きていた。稲葉山城主・斎藤龍興の家臣、竹中半兵衛(谷原章介)が謀反を起こし、城を乗っ取ったのだ。しかし、程なくして、半兵衛は美濃半国を与えるという信長の誘いを蹴り、追い落としたはずの主君にあっさり城を返してしまう。
おたつさん・・・やっぱり、ダメでしたのね。
前回の予告編では普通にしている姿があったので、あれ?って
思っていたら、おじい様に官兵衛さんへの思いを伝えているところでした。
官兵衛さんの腕の中で逝けたのがせめてもの救い・・・乱世ならではの
切ない最後でした。愛しく思っていた人を殺され、さすがにいつもは
冷静な官兵衛さんもこんなはずではないと怒りますが、
お父さんが戦国の世の経験者らしく、
怒りはまた喜ぶべく、慍りはまた悦ぶべきも、
亡国はもってまた存すべからず 
    死者はもってまた生くべからず
≪孫子、火攻篇≫
(怒可復喜也、慍可復悦也、國不可以復存、死者不可以復生)
・・・一時の怒りや憤りで戦を起こしてはならぬ。
死んだ者が再び生き返る事もない・・・今のお前は黒田家の、恥だ・・・
いずれ家督を継ぐであろ官兵衛のあるべき姿を諭してるのだとは思うけど、
恥だとまで言うのはキツイような気もする。
おじい様も仇討に命をかける前に、まだ知らぬ世を見て、
己で何をなすべきか考えさせるよう導きます。孫を思っている
素敵なおじい様ですけど、誰か一人ぐらいおたつさんの事を
哀れとも思う人がいてもよかったのになぁ・・・なんだか、おたつさんは
復讐を望んではいないって、言葉はいいけど
小娘ひとりに大事な跡取りの人生を狂わせらえたらたまらん!って
感じにも思うのですけど・・・悪く捉えすぎかな(^^;)
皆に、諭されてもはいそうですかとは切り替えることはできないのが、
普通ですよね・・・そんな時は、旅♪に限る、ってことでしょうか、
お父さんの言い付けで堺へ銃の買い付けに旅立ちます。
大丈夫か?って感じですが、お約束のように賊に襲われて・・・
心強い助っ人・荒木村重さん、登場♪
官兵衛さんについてよくご存じの方は、ここは、出た~♪って
喜ぶ場面なのでしょうが存じてないので、誰?って(^^;)
でも、見た感じ、劉邦と張良の出会いのような雰囲気・・・違うかな?(笑)
まぁ、先がどうなるのかは、楽しみにしております♪
助っ人・荒木村重さんの案内で銃も無事に買えたみたいですけど、
一丁幾らなんでしょうか?当時のお金って?
取引の様子も見たかったなぁ・・・ここが心配だったのに(笑)
堺は当時の流通の拠点でもあったのでしょう、外国人も入り込んでますから
キリスト教も入り込んでまして、その慈悲深い教えは静かに
官兵衛さんの心を慰め、お父さんやおじい様の言葉も届くように
なっていきます。慈しむ心に触れる官兵衛・・・強いだけじゃ、生き残れない、
生きる意味がない、そんなことも暗示しているようです。
キリスト教との関係も官兵衛さんを存じてないので
そうなんだ、って感じですが、このあたりのこともこれからどう
描かれるのか興味深いところです。
戦で荒れていくところあれば、戦のおかげで富むところもある、
そんな世の造りも感じさせてくれました。
次回は奥様登場?
ところで、番組HPのあらすじの欄に今回の一節として
ドラマに登場した兵法が載るようになりましたが、
やっぱり毎回一節、出てくるんだね♪

お次は「馬医」・・・
当事者すべてが、真実を知ることになりまして・・・
クァンヒョン~痛々しすぎる!!イ・ミョンファンって、ほんとに
殺すように命じたの?そこまでしちゃうのか・・・

王女様、不安的中、二人が再会してるところを目の当たり・・・
涙ぽろぽろで、切ないなぁ。マーくん、王女様を泣かせやがって!とか
出ていくかと期待したけど、こういう時は控えめです(笑)
・・・でも、そうなことをしたら、違うドラマになってしまうか(^^;)
その前のシーン・・・そうか~マーくんは自分で心安らぐ男って
言っちゃうんだぁ・・・その顔で言う?・・・うん、カク尚宮の意見に一票♪(笑)

それにしても、寒そうだわ・・・

「最後のS」は、まだ観てないのでまた今度♪

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~さま&チームの皆様

    ひらで~さん、お嬢様がセンター試験だったのね。母子ともにお疲れ様でした。実は私は何を隠そう(隠してないけど)、センター試験を行う側の人間なのです。その試験監督をするのが私のお仕事の一部なのです(大体職種が推定されるでしょうが、しなくていいです)。受験生ももちろん大変ですが、全国一斉にミスなく行うのも結構大変なんですよ~(監督中は監督業務以外何もしてはいけないので頭の中はヒマで、ジャクギの曲を「エア」で聴いていました)。

    まあそんな話は置いといて、『後宮の涙』のアップもありがとうございました。ハマっているので嬉しいですが、この上『蘭陵王』が始まったらどうしよう(生活が成り立たないかも)。『新笑傲江湖』は人物が多い上に流派が混乱して、どことどこが(誰と誰が)敵なのかよくわからなくなってきた・・・。『官兵衛』も見逃せないし(ついでに兵法も勉強しましょう)、『馬医』だってまだまだ・・・王女様はズッコケている場合ではなくなってしまいました。マー君が自分は「心安らぐ男」と言っていたので、「実はやっぱりマー君は、王女が好きだったのか?」と一瞬思いましたが・・・そんなムードを瞬時にぶち壊すカク尚宮でした。

    『最後のS』(素晴らしい略し方)を録画しそびれた~~~!一話とばしても大丈夫かしら・・・。このところ他に『花咲くあした』『おふこうさん』(BSプレミアム)、『私の嫌いな探偵』(朝日テレビ系。この3つすべて超コメディで、『・・探偵』は涙を流して爆笑しました)その他にもシーズンドラマにいくつかハマっていて、その上連日の『後宮の涙』、『項羽と劉邦』もいよいよクライマックス!・・・はい、家ではドラマひきこもりです(寒いし~)。
    2014年01月20日 16:59
  • ひらで~

    キョーコさん♪
    こんばんは
    センター試験の試験官をされたのね、
    ご苦労様でした。
    夕方6時過ぎまでかかり、大変でした
    でしょう。二日間もあるし・・・
    お仕事とはいえ、気を抜けない二日間だった
    のでは?

    『後宮の涙』好いよね♪『王の後宮』も
    面白くなってきたし、『傾城の皇妃』は
    とんでもない話だし(笑)、毎日楽しい(笑)
    『蘭陵王』は『王の後宮』でかなり見慣れて
    最近カッコよく思えて来たウィリアム・フォンが
    楽しみです♪
    ドラマ三昧の生活で、ますます映画とは
    離れそうですが(笑)

    『最後のS』・・・略したわけではなく、
    まじに題名、そう覚えてました(笑)
    録画忘れ?どこぞの動画サイトに
    あったような・・・早めに探せば観れるかも。
    1日2日の勝負です(笑)
    涼子さんの観てらっしゃるドラマ、どれも
    知らないのです(^^;)録画した中華&韓
    ドラ(たまに映画)で手いっぱいで、
    今期も日本のドラマ、大河と日曜劇場だけです。
    「医龍」あたり、興味があったけど
    もういいか~って感じ(笑)このまま
    しばらくは、中華&韓を堪能し続けます♪
    当然、引きこもりです(笑)
    2014年01月20日 23:07
  • キョーコ

    こんばんは。
    ひらで~様、コメントの宛名をお間違いでは・・・。けふこは「死亡特急」観ちゃいましたよ。
    2014年01月28日 21:21
  • ひらで~

    涼子さん♪
    ごめんなさい!!!
    キョーコさんにコメントいただくまで
    宛名を間違ていたのに
    気が付きませんでした。
    半分眠っていたのかもしれません。
    こんな失礼なこと、あるのかと
    言葉もないです・・・
    ほんとに、ごめんなさい!!

    キョーコさん♪
    おしえてくださり、ありがとう
    ございます。
    はじめ、何の事だかわからずに
    いたくらい、おまぬけです。
    そんなも間抜けのおすすめ、観てくださり
    ありがたいです。
    でも、勧めておいてなんですが、
    つまらないって思われたら
    どうしようって、実は
    後悔もしてたりします(^^;)
    2014年01月28日 21:40
  • 涼子

    ひらで~さま

    宛名のことなど気にしないで下さい。私もよくうち間違いをしていますので (^_^;) 『新笑傲江湖』もあと少しになってしまいましたね(そう思うと何だかさびしい。怖さが少なくて?楽しい希少な中国ドラマだから)。『後宮の涙』は怖さが増してますます後宮ものっぽくなってきた(でも刑罰や拷問にはなかなか慣れない。『封神演義』や『諍い女』も見て来たのに・・)。『後宮の涙』はまだまだ続くのに、『蘭陵王』も近づいてきた~廃人化加速決定?
    2014年01月30日 17:27
  • ひらで~

    涼子さん♪
    ありがとうございます!!
    間違いに、気づいて、 結構、
    落ち込みました(^^;)が、
    復活です(^^)

    後宮ものの拷問は、一種のお約束かな(笑)
    「王の後宮」にもありましたが、
    一度、こうして危機状態に陥るから
    その後の浮き上がりが生きてくると
    いうもの(笑)
    陸貞ちゃんは、苛められるほど、
    たんたんも頑張るから、窮地に陥っても
    観てられます♪・・・て、どんな楽しみ方?

    「蘭陵王」早く観たいです・・・主演の
    ウィリアム・フォン[馮紹峰] に、『画皮Ⅱ』で
    落ちてしまい、「王の後宮」で加速状態(笑)
    2014年01月31日 17:48

この記事へのトラックバック