2013年のお気に入り♪ドラマ編

2013年に観たドラマです♪(DVD含む)華&韓時代劇ばかりですけど(^^)
画像
八重の桜
  幕末といえば、京都にばかり目が行きがちですが、角度を変えると
  こんなにも知らなかったことが多いものかと、気づかされました。
  わかってはいても、自分だけでは難しいよね。
空飛ぶ広報室
  「八重の桜」がちょうど、悲惨なシーンが多い時期の放送で、
  かぶる出演者によるほっこりな展開に悲しい気分も和みました。
  感想は八重の桜第15回の感想からの最後に
  ちょこっとあります。
クイーンズ 長安、後宮の乱
  前漢・王政君が主人公。
  「三国」のたーとーとー、ビクター・ホァン目当てで
  観ましたが、出演シーンが少なくて残念でした(^^;)
宮廷女官若曦
  清・康熙帝~雍正帝の時代。
  清朝が舞台の恋愛ドラマ、初体験・・・タイムスリップもので、どうなの?って
  興味本位でみたものの、ハマりまくりで自分でも驚きました(笑)
  真似をすることで書いた本人に近づける、臨書ってそういう意味も
  あるって知って、書道、またやろうかな~って、思ったりして・・・
  曲も秀逸♪
二人の王女
  唐・則天武后とその娘・太平公主が主人公。
  則天武后って怖い人のイメージがありましたが、男があれだけ
  不甲斐なきゃやるしかなよね~って、クールなイメージに変更。
  ただ、人物設定が突飛すぎの感があり、残念でした(^^;)
孫子≪兵法≫大伝
  春秋時代・呉に仕えた孫武が主人公。
  夫差が変!!
宮廷の諍い女
  清・雍正帝の時代。
  「宮廷女官若曦」とほぼ同じ時期を描くものですが、
  リアルな感じで、趣が全く違っていて、怖さが楽しい(笑)
  でもね、私としては、この雍正帝は認めたくないのよね(^^;)  
四人の義賊  一枝梅(DVD)
  明代の義賊が主人公。気無しにレンタルしたDVDでしたが、
  初めて観た、ウォレス・フォ[霍健華]に一目惚れ♪
  でも、時代劇限定だから、演じたリー・ゴーシャオ[離歌笑]に
  惚れたってことですね(笑)
大王世宗(テワンセジョン)
  朝鮮時代、7代世宗の一代記。
  全86話、のんびり観るか~って思っていたら、予想外に面白くて
  あっという間に終わってしまった感じ。歴史を語るにはどうかな?って
  思ってしまうところもあるけれど・・・日本人や明の人が残念(^^;)
  ホームドラマとしては申し分ない作り。
  語録を作ってもいいんじゃないかと思うほどの感動するセリフも多くて、
  泣き所もいっぱいです。
剣士ペク・ドンス
  朝鮮時代、21代英祖の時代。人気漫画のドラマ化作品。
  実在の武人、白東脩の若き日々を描いたもの。
  師匠的存在のおじ様方が素敵でした♪
太王四神記
  三国時代、高句麗19代広開土王が主人公の歴史ファンタジー。
  NHKでの放送時に観て以来、6年ぶり?の再見です。
  時代背景も分からずに観てた当時はよくわからないところが
  ありましたが、少しは勉強したせいか、ラストなどは、そういうこと
  だったのね~と感動したくらい、興味深く観てました。  
ファン・ジニ
  朝鮮時代・11代中宗の時代に実在した妓生の半生。  
  名前だけは、聞いていたのですが、見逃していた作品。主演の
  ハ・ジウォンは「チェオクの剣」や映画で観てましたが、元気のいい役
  ばかりでしたので、違ったイメージが楽しめました。初恋の相手を
  演じたのが、チャン・グンソクくんだと知ったのは、出番が終わって
  かなり過ぎた頃(^^;)CMで見たのと大分違うからわからなかった・・・
太陽人 イ・ジェマ ~韓国医学の父~
  朝鮮時代・25代哲宗~26代高宗の時代に活躍した医師の生涯。
  日本でしたら幕末期ですので、外国に翻弄される様子も描かれ
  興味深かったです。主人公を演じたチェ・スジョンさんが熱くてね~
  慣れるまで時間がかかった(^^;)
ホジュン 宮廷医官への道
  朝鮮時代・12代仁宗~15代光海君の時代に活躍した医師の生涯。
  「剣士ペク・ドンス」で、剣仙を演じたチョン・グァンリョルさんが気にいって
  観たいなぁ~って思っていたら、放送されて嬉しかったです♪
  最後の方は、秀吉の朝鮮出兵が描かれていて、王様逃げたの?って
  驚きながら観てました。ラストがあまりにあっさりで、これも驚きです。
屋根部屋のプリンス
  朝鮮時代・19代粛宗の世子(らしい)が現代にタイムスリップ。
  ラブ・コメでありながら、サスペンスもありで楽しかったです。
  なぜか、主人もお気に入り・・・多分、ハン・ジミンさん目当てでしょうね。
  世子さんを演じた、パク・ユチョンさんが東方神起のメンバーだったとは
  ドラマを見終わってから知って、この方、歌って踊れるの?って
  すごくびっくりした(^^;)それだけ、世子さんのイメージが強くてね♪
以上は全編鑑賞終了♪
以下は放送中のドラマです。
項羽と劉邦 King's War
新笑傲江湖
傾城の皇妃~乱世を駆ける愛と野望~
王の後宮
  明・憲宗の時代の後宮ドラマ。悪女とされる万貴妃だけど、これは悪女と
  ならざるを得ないなぁって感じで観てます。  
馬医 
  朝鮮時代・16代仁宗~18代顕宗の時代の実在の医師の一代記。
  親の因果が子に報い・・・な感じで、毎回ハラハラしてます。でも、
  主人公を大好きな王女さまと、お世話をする尚宮、護衛官の天然コンビの
  活躍が和ませてくれて楽しいです♪
武神
  高麗・23代高宗~24代元宗の時代、奴隷からのし上がる武人が主人公。
  日本で言ったら、幕府みたいな都房(とばん)の存在や、蒙古の侵攻に
  都を遷都してまで抵抗する様は興味深いです。
  蒙古軍の姿もおもしろい(笑)基本は恋愛ドラマなのかな?でも、
  この愛し方が、一筋縄ではないのでドキドキものです。
大王の夢
  三国・新羅、26代真平王~29代武烈王の時代。のちに武烈王となる
  金春秋(きむ・ちゅんちゅ)と金庾信(きむ・ゆしん)の三国統一への道。
  昨年観た「階伯〔ケベク〕」の国・百済を滅亡を新羅側から描いてもいて、
  唐や奈良時代の日本との関係も出てくるので興味津津。
  金春秋役は「イ・ジェマ」のチェ・スジョンさん、スッキリした感じになり
  ましたが、熱さは変わらず。金庾信役は「階伯〔ケベク〕」に出ていた
  キム・ユソクさんなので、変な感じ(笑)
以下は、録画はOK、でも、ちょっと待ってて状態(^^;)
アラン使道伝(サトデン)
太陽を抱く月
封神演義
トキメキ☆成均館スキャンダル

映画ブログが気がつけばドラマブログに様変わり(笑)
ドラマの放送は、平日毎日がほとんどなので、忙しいったらありゃしない。
おかげで、ほとんど知らなかった韓国歴史にも目が行くようになりました。
今年は韓ドラが多かったですが・・・映画も観たし♪・・・来年は
華ドラが、来そうです(^^)・・・って、すでに、こっちから行ってますけど(笑)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

チェ・スジョン 最新情報 - これ好き! KoreaFan
Excerpt: チェ・スジョン の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど
Weblog: これ好き! KoreaFan
Tracked: 2013-12-31 04:39