八重は、半鐘が鳴り響く城下を佐久らと共にひた走り、鶴ヶ城に入城する。城の守りが手薄であることを知った八重は、少年兵や老兵たちを束ねて銃撃戦の指揮を執った。とうとう、お城への攻撃が始まりました。
一方、出発が遅れたユキたちは閉門に間に合わず、敵弾飛び交う城下を逃げ惑っていた。そして、頼母の登城のあと自邸に残った妻・千恵たちは自刃の道を選び、壮絶な最期を迎える。田中土佐と神保内蔵助も、郭門を破られた責任をとり自刃。白虎隊の少年たちも飯盛山でその命を絶った。
新政府軍の大山らは、鶴ヶ城へ向けて一気に兵を進めるが、城内からの精度の高い射撃に進軍を阻まれる。その夜、八重は夜襲に備えて髪を切り、城を守るため戦い抜く決意をする。(番組HPより)
弟の代わりとなって戦う決心をした八重さん、
勇ましく戦うのが男と言うのならば、男たちの誰よりも
冷静で勇ましい戦いをしていました。
今まで、能力も体力も勝るのに、女ゆえに我慢しなければ
ならなかった怒りもあったことでしょう、女の出る幕ではない!と
遮ろうとする男たちを前に、男も女も関係ない!と
言い切る八重さんのカッコ好いこと・・・八重さんにとっての
戦いは自分が女であると解った時から始まっていたのかも
しれませんね。もちろん、この時代にあっては、八重さんの言葉や
行動をしっかり理解できるのは殆どいなかったと思いますし、
戦いに出るのも許しがでたわけではなさそうですから、
そこはドラマならではのことでしょう。でも、史実になくても、
好いのです♪この先も、女であることを理由に、理不尽な
思いをすることはたくさんあるでしょうから、カッコよく描いて
ほしいものです。尚之助さんに、指図する姿も好かったなぁ。
・・・このあたりは、単純にドラマを楽しむことにしましたから、
どちらが良いとか悪いとか、考えずに観てます。
勝地くんも好かったよ♪
とは言え・・・
一方で、自らの命を絶つことで無言の抵抗をした者たちや
足手まといにならぬよう、生き恥を曝さぬよう命を絶った者たちもいて
幼い命、前途ある若者の命も絶たねばならなかった心情を思うと、
悲しさより、痛ましく感じて、命を絶つことが心得として
あるべき姿だった時代の犠牲者のように思えて切ないばかりでした。
戦いはまだ続き、犠牲者は増えるのですね・・・
第25回


悲劇的な展開に落ち込みつつも、この後の
「空飛ぶ広報室」で復活してたのに・・・終わってしまって
この日はなんだかなぁ~な感じ・・・
殿、早く戦を終わらせて~と祈りたい気分(^^;)
この記事へのコメント
涼子
今回は待ちに待った八重の鉄砲隊での活躍でよかったですが(ホントに凛々しくカッコよかったのですが)、全体にはとても悲しくて見ているのが辛い回でした。戦争っていうのは結局人の暮らしを破壊し、弱いものが殺されたり死んでゆくものなんだなという事実を、改めて思い知らされました。「項羽と劉邦」で見ている戦だって(ドラマということでごまかされているけど)、本当はそうなんですよね・・・。
確かに「広報室」の癒しがなくなって、余計に辛いよ~(T_T) 勝地君がいるのでちょっとは嬉しいけど。
週末は公開されたガリレオを見に行きたかったけど、ダメでした。いつ行けるかなあ・・・。
「諍い女」はさらにドロドロと後宮らしくなってきました(ヒロインもついに、やむを得ないとはいえ「粛清」をした・・・)。しかしまだまだ続くこのお話、どう持って行くのかが読めません。「封神演義」が終わったらどうしましょう。何か、見てひたすら楽しい気分になれるドラマはないでしょうか(「成均館」や「屋根プリ」みたいな)。見て幸せになれるドラマ(私には「新三国」と「ジャクギ(るぉしー)」など)がまた欲しい~。地上波は新ドラシーズンですが、何かいいのが始まらないかな。
そうそうひー娘娘さん、映画キャプテンハーロックが9月に公開されることをご存知でしたか?今日知って卒倒しそうになりました。およそ30年ぶりにアニメ化(マンガ時代を知っている自分の歳が怖い)ということですが、予告映像を見ると・・・FFかい!(ファイナル・ファンタジーのこと。またはアバターっぽい)なんかちょっと(だいぶ)違うような・・・。この手のアニメは実はあまり好きではなく・・・声を小栗旬にするなら、いっそ実写化して欲しかった。でもそうなるとキムタクにやって欲しいかも・・・(妄想)
ひらで~
やっとドラマの冒頭シーンに
繋がりました・・・半年もかかるとは
思わなかったけど(笑)
戦をするのは悲しいけれど
八重さん、凛々しくて観ている分には
素敵でした・・・もう、どう評価して
いいのか解らないわ(^^;)
早く、新しい時代にならないかな~と
思います♪でもそうすると殿や
尚之助さんが出てこなくなるのかな?
それも寂しいなぁ・・・勝手すぎ?(笑)
「封神演義」いつの間にか、
終わるのですね~続編、放送してくれれば
好いのになぁ
たーとーとーが周王なんですよね♪
そうしたら、速攻観るかも(笑)
「キャプテンハーロック」の映画化は
知ってましたが、映像は知らなかった・・・
こうなりましたか・・・もうあの当時のとは
別物として捉えた方がよさそうですね(笑)
目が疲れそうな映像で、年寄りには向かない
ですし(笑)の前に、私、ハーロックの
お話、よく知らないわ(^^;)
「999」のゲストぐらいな感覚です。
「ヤマト」はよく観てましたけど・・・。
「ガッチャマン」もそうですが、昔の
アニメのリメイクが流行りなのかしら?