八重がかつて尚之助と共に訪ねた二本松領内が、新政府軍によって侵攻された。八重と交流をもった二本松少年隊も出陣したが、多くの少年兵が新政府軍の激しい銃撃にさらされ、敗走する。深手を負った少年兵たちは八重が救護にあたる会津の日新館へと運ばれる。目に見える戦力の差のあるこの戦い、
その後も会津は苦戦を強いられていた。白河口の総督として尽力していた頼母は、容保に再び恭順を主張するが受け入れられず、白河口総督の任を解かれる。
会津城下に戦火が迫るなか、京都では覚馬が自分にできることはないかと考え、新国家のあるべき姿ともいうべき意見書を書き始めていた。
どうしてやめられないのか、引くに引けないお互いの立場を
語りながら、その戦いの犠牲者ともいえる二本松少年隊の悲劇を
描く今回・・・このところ悲壮感ばかりが漂い、観ているのが
辛くなるばかりですが、子どもたちが大人の正義感に振り廻されて
死に向かっていく姿は、切なさばかりではなく怒りすら感じました。
この時代だから、そうした教えが当たり前だったと言えばそれまですが・・・
八重さんも、子どもたちの姿を見て怒りを押さえきれないような感じ。
会津での戦いももうすぐ・・・
一歩引かなきゃ、観れないかも。
第23回

八重さんと二本松の少年たちのお話は実話かどうかは
解りませんが、戦後にどう生きてくるかも興味があるな・・・。
さて、「空飛ぶ広報室」♪
涙で終わった前回から暫く経ってからの展開でした。
空自の華(っていうのかな?)ブルー・インパルスが登場。
カッコ好かったですね。航空祭などには行ったことがないのですが、
長野オリンピックの時、我が家の窓から五色の煙を吐きながら
飛んでいく姿を見ました♪
空井くんと稲ぴょん、距離が縮まったみたいで好かった♪
でも、震災が・・・
乗り越えて、好い終わり方をするのだと期待です。
この記事へのコメント
涼子
いつまで続く怒涛の週末。しかもまた用事で日曜の昼間がつぶれたので、土曜日に「項羽・・」と「封神演義」一週間分を見て、夜に「成均館」をようやくコンプリート!日曜の夜に「太陽を抱く月」最終回→「広報室」(録画)→「八重」(録画)を見て、さらにその合間にちょこっと「二人の王女」を見ました。
これだけ見まくると最初の「項羽・・」の記憶が怪しくなります。えーとそうだった、趙高の大馬鹿~!よくも李斯オジサマをだましたなー!(本気で妲己に呪い殺して欲しくなった)鹿のことを馬って、馬鹿はあんただーー!!(すみません、興奮状態で)曹氏が久々に&子連れで現れてびっくり。虞姫は項羽にさらわれ(ちょっと違うか)、韓信はようやくニート脱却か?小汚い雍歯とむさくるしい樊噲がもめてると「まあまあ劉備と張飛なんだから(映画版とドラマ版ですが)桃園の誓いを忘れたの?」と言いたくなる。姜維くん(イェ・ポン)また出てましたね、ええ(興味なし)。しかし「二人の王女」ではついに皇帝に!上官婉児もいつの間にか(飛ばし見しているので)彼のものに(彼が、彼女のものになったという感じですが)。あれ、「二人の王女」は明日最終回?次も時代劇がよかったなあ・・・
「封神演義」は妲己の出番が減って、丞相になった姜子牙オジサマが活躍中でますます素敵!「成均館」はハッピーエンド。「太陽を抱く月」も殺し合いで始まった最終回があっけなく?ハッピーエンド。「広報室」はいつの間にか半年が過ぎ、皆様それぞれに『進展』している中、鷺坂さんが退官&3.11になってしまった・・・。「八重」は少年隊の悲劇が悲しかった(T_T)
ひらで~さん、こんみんとの愛の日々の日記なんておこがましい。読み返すと「アイ」の日々というより「アホ(廃人)」の日々でした・・・。
ひらで~
私も休みの日、映画に出かけなければ(笑)
溜まった録画ドラマを観てます。
「封神演義」は保存したいのでせっせと
CMカットしてDVDに溜めておりますが
「大王世宗」が50話過ぎて、そろそろ
一杯になりそうだったので、観始めたら
これが面白くてやめられなくなって
しまいました(笑)
今は韓国歴史ドラマに浸かっている状態。
お陰で頭の中には日・中・韓の違った時代の
ドラマが入り乱れています。
でも、それも面白いので、
頑張って観たいと思ってます。
>「アホ(廃人)」の日々でした・・・。
そんなことないですよ~
こんみんを想っているのですから
美しい愛の日々なんですよ♪
いつまでも気持ちは(笑)乙女で
ちはる
『二人の王女』終わってしまいましたね。途中挫折しそうになりましたが、二倍速でなんとか完走できました。則天武后と公主役の女優さんが交代するのは知ってましたが、上官婉児も交代すると思わずビックリしました。あまり知らなかった時代を知ることができて良かったです。
今日から『宮廷の諍い女』始まりましたね。『二人の王女』が終わってやっと録画容量が空いたと思ったのになぁ~
雍正帝が三国の曹操さんにしか見えませんが観続ければ慣れるんでしょうか。ニッキー・ウーさんが良かったなぁ~
そんなこんなボヤキは置いといて(笑)
大河はつぶれたダルマが痛々しく戦が激しかったことがよく分かりました。生き残った少年たちだけでなく、子供たちを打ってしまった大人たちにも心に傷を残しただろうなと思いました。
『空飛ぶ…』ブルーインパルスカッコよかったですね♪♪実際に見たことありませんが、見に行ったらファンになってしまいそうです。3.11あの日ブルーインパルスの松島基地は大変だったんですよね。稲ぴょんと空井くんの関係はどうなるのかしら~あと1話どう描くか楽しみです。
ひらで~
「二人の王女」、やっと(笑)終わりました。
内容的には面白いお話だと思うのですが
作りが残念でしたね。一応、感想UP
しましたので、お時間ありましたら
覗いてやってください♪
「宮廷の諍い女」始まりましたね~
録画したまま、まだ観てませんが(^^;)
曹操が雍正帝とは・・・イメージが
違い過ぎですね~ニッキーにとは言わない
までも、もっとスマートな人が好かったな。
あちらでは、容姿よりキャリア重視?
慣れるしかないかな?
その点、韓国ドラマは容姿重視(笑)
お陰で、忙しいです♪
「宮廷~」、録り溜め状態になるかも。
「八重の桜」・・・奥羽にして新政府に
しても、それぞれの正義で戦ってるとは
思いますが、子どもまで巻き込んで
命を奪うのが正義なのか?と
思ってしまいました・・・もう、
早く終わって欲しいです。
逆に終わって欲しくないのが
広報室ですね♪
震災での事をどこまで描くのか
解りませんが、二人の関係は
明るく終わって欲しいよね♪