項羽と劉邦 King's War☆第10話 二世皇帝即位

要吃好的 喝好的 玩好的
第10話 二世皇帝即位
劉邦から告げられた「貧しい人からは奪わない」「人を殺してはならない」という掟のもと、村で食料を奪う盧綰や雍歯たち。その中で、尾生は過って老人を殺してしまう。項羽は項梁や項莊とともに貧しい暮らしを余儀なくされていたが、項伯が郡守に取り立ててもらえることになる。一方、秦の二世皇帝になったものの皇帝としての器量に欠ける胡亥は、何を決めるのにも趙高に相談し、ほかの者の意見は聞かなくなっていく。
邪魔者はさっさと消して、アッという間に即位する胡亥くん。
裏で操る趙高、怪しくて二人の会話がなんとも楽しい(笑)
劉季はまだ山の中、項羽は極貧生活・・・まだ、先は長そう(^^;)

以下ネタばれしてます、ご注意を・・・ 
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。
邙碭山。飢えをしのぐために、食べ物をいただくことに決めた劉季たち、
人を殺めないと掟を決めたばかりだったのに・・・いきなり尾生が(^^;)
事故みたいなものとはいえ、村人を敵に回せば生きていけない、
そのために掟を決めたのですから先が思いやられるというもの。
守りたくない奴は山を降りろ・・・劉季は無理強いはしません、どこまでも
自分で決めさせます。こういうところにリーダーとしての品格が伺えます♪
雍歯も、自分のせいでこうなったと庇うなんて、変わってきたのかな?
そして尾生は・・・見せしめのようですが、これで皆に掟の大きさが
身にしみるのですね・・・って、その後どうなったんだろう?そっちが心配。

始皇帝巡幸の一行。
始皇帝の亡きがらと魚の塩漬けを乗せた馬車の中では趙高にせっつかれ
始皇帝の振りをする下っ端宦官が・・・可哀そう~(^^;)
そこには事の成り行きを心配して趙高に尋ねる胡亥くん。扶蘇亡きものに
するために皇帝から死を賜るという扶蘇に宛てた勅書を仕立て上げた
(書いたのは李斯)趙高、親孝行の扶蘇は父親の言葉は絶対だから
拒むことはないと言い切ります。兄の命を奪わねばならぬのかと今更
心配する胡亥に、これから皇帝になるのですからしっかりして下さいと
手綱を締める趙高・・・ここまできたら、もう引き返せませんからねぇ。
暫くして、扶蘇自害と蒙恬将軍拘束の知らせが届き、
皇帝の死を明らかにする二人・・・あまりにも簡単に事が進んでおります。
かなり端折ってる感じもしますが胡亥が皇帝にならないと話が進まない(笑)
ここでの二人のアップが、怖い~でも、悪っぽいこの二人、楽しい♪
扶蘇さん、5話で最期でしたか~(^^;)

会稽に来た項羽たち・・・どうやら、こちらも貧しい雰囲気・・・
一つの胡餅を三人で分けなくてはならないほどになってますが、それを見た
家主、家賃が入るか心配な様子。食べ方が上品で、礼儀正しく一日中
籠っていて働く様子がないので、怪しく思っているようです。
収入はどこから得ているのか解りませんが、項家は代々貴族の家柄、
力仕事のような労働系の仕事はプライドにかけてやらないそうですが・・・
項羽は項梁の外套がないことに気が付きます・・・それを売って胡餅に・・・
そこまで、困窮してるのに、力仕事は恥だと、することはない項家の人々です。
そこに項伯。朝から家を出て、小さな伝手を頼って郡守に仕えることになったと
報告・・・他人の下で働くことは不本意だが、身の安全=金がなくては
何もできないと世話になることに。項伯はこのあたり、柔らかい考え方が
出来る人のようです・・・あの許攸がね~って、どうしても思ってしまう(笑)

咸陽。皇帝となった胡亥、満足はしているが心がみたされてない様子。
美味しい物を食べ、飲んで、遊びたいのだ(要吃好的 喝好的 玩好的)って、
まるっきり、お子ちゃまです(^^;)
それに対して、それこそが皇帝の姿ですと趙高。更に官吏に仕事を任せて
ここにいる必要はないと・・・皇帝が朕というのは、それは“兆し”=たぐいまれな
もので、普段はめったに姿を見せないもの、祭事の時だけ表せば神のように
崇められることになると続けます。願いかなったりと、趙高に任せる二世皇帝。
完璧に、皇帝の仕事や世の中舐め切ってる奴ですね(^^;)

扶蘇亡き後の扶蘇宅を守る息子・子嬰を姉・晨曦が訪ねてきたところ・・・
様子が違うのを晨曦が尋ねると、喪中だが使用人に暇を出したと答える子嬰。
父の死に納得がいかない晨曦は父の死に纏わる噂を知っているかと尋ねます。
噂・・・父が後を継ぐはずだったが、趙高と李斯が遺詔を改ざんしたとの事も、
そしてその裏もとうに知っている、だが、今我々は生き延びて、
大知は愚の如し(大智若愚)本当の賢者は偉ぶらず愚か者に見える
大功は拙の如し(大功若拙)本当に優れた者は一見下手なように見える
大弁は訥の如し(大辯若訥)本当に雄弁なものは、口下手であるようである
の言葉通りに、おとなしく隠れ耐え生き延び、時を待てば仇を討つことが
できる、きっと天罰が下るはずと答えます。
あの父にして、この息子ありですね~
ちょっと、お歳を召しているのが妙ですが(笑)

ある日の趙高と胡亥くんコンビ♪
噂が出回っているのを心配して弱気になる胡亥くん、趙高に様子を尋ねますが
すっかり3人の陰謀がばれていて、継ぐべきではなかったと後悔するも
後の祭り、困ったぞ~状態です(^^;)しかし、趙高は皇帝の意思は勅命と
なることを大いに利用し、大逆罪として、逆らえば死あるのみと、至って強気。
反逆者の名簿をまで作って来た趙高。
それを見てあまりの多さに気が引ける胡亥・・・
殺さなければ皇帝の座が危うくなります、情けはいらない、でも厳しすぎては
いけないので、おとなしくしているものは助けけることにして、
中でも子嬰・晨義はおとなしくしてるので大丈夫でしょうと、
適度な粛清を薦める趙高。李斯は知っているのか?と胡亥が尋ねれば、
宮中での問題は丞相には管轄外だし、忠実な臣下であるのだから
反対することはないはずですから大丈夫と答えます。
趙高の話で気が大きくなったか皇位継承とは関係ない罪で
捌くようにと釘をさすのは忘れません。妙なところで頭が回るのですよね~
この人・・・でも、殆どお子ちゃまですから、話題はすぐに変わって(笑)
始皇帝が始めた大宮殿・阿房宮建設の件。李斯たちが建設に
反対している事に先帝には反対しなかったのに自分にはなぜ
反対するのかとお怒りです。
それならまた勅命を出せばよいことで、新しい皇帝の威厳を示す時、
雷のように天下を恐れさせましょう、私が付いていますから~と趙高・・・
歯止めが利かぬほどやりたい放題になってきました。

一方、咸陽の李斯邸では不満を募らせる大臣たちがやってきて、
阿房宮と陵墓建設の労役で民衆が苦しんでいて耐えられない、
死刑も多すぎる、これでは国が立ちゆかぬと訴えておりました。
その話を聞いて、上奏はするが一度にやっては龍の逆鱗に触れるかも
しれないので、受け入れてもらえそうなことを一つだけ奏上するしかない、
まずは阿房宮反対のみ、これなら行けるだだろうと李斯は応えます。
扶蘇が皇帝になっていたらと、こちらも後悔しきりの様子(^^;)

そして、二世皇帝の御前で・・・
戍(じゅ)=辺境警備、漕(そう)=水運工事、轉(てん)=道路工事
作(さく)=土木工事の4つの労役が重く疲弊している、重すぎる労役で
民が逃げだせば国が揺らぐと、事業を減らし、阿房宮建設の延期を
申し出ます・・・が、父の偉業を受け継ぎ早く完成したいのに、何が悪い?
官僚がたくさんいるのに出来ないのは先帝と自分に責任があるのか?と
開き直って、大激怒の胡亥くん。
民衆を思いやる皇帝に持ってほしいと李斯は訴えますが、民は君主のために
全てを捧げ、天下は民の物ではなく皇帝の物、天下は徳ではなく刑で
治めるものだ、先帝の偉業を非難するとは許せん!と予想外にく口達者。
でも、その理由が・・・好きなことをしたいだけだったんなんて(^^;)
これには李斯も言葉がありませんね~
シナリオは趙高ですから、つつくところもない訳で・・・この功績?に対して
二世皇帝は朗中令(将軍に次ぐ官職、官房長官みたいなもの)の官職を
趙高に与えます。早速、奏上した大臣たちの処分を決める趙高。
やることは素早い(笑)
そこへ始皇帝の6男・公子高がやってきて・・・
第9話                         第11話
項羽と劉邦 King's War☆キャスト
項羽と劉邦 King's War☆INDEX

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~さま&ちはるさま&の皆様

    新三国55話を私が忘れるワケありません。キレたこんみんなどめったに見れるものではないですから。韓信はその時にまとめて?覚えました(この記憶力をもっと実生活に使えれば・・・)。

    私の怒涛の週末がまた終わった・・・。
    例によって土曜の『項羽と劉邦』から始まり(始皇帝の死の始末について、おネエ?宦官趙高とヘタレの曹丕じゃなくて胡亥くんのやりとりが面白かった。しかし本筋の項羽と劉邦はまだまだですね)、時間がなくて『成均館』はあまり進まなかったけど(ヒーロー&ヒロイン接近中のいいとこなんだけど。ヒーローがヒロインを男と思っているためBL入ってます?)、『封神演義』にますますハマり、残忍な刑罰を「いやだわ~」とか言いながら結局妲己の魔性に引き込まれて見てしまった・・・。ファン・ビンビンの妲己は最高です!紂王はアホですが、あの妲己なら言いなりになるよね。元始天尊が唐国強とは・・・あのルックスのおじいちゃん神様を、そんな大物がやっていたのか(顔よくわかんないし)。実はますます姜子牙LOVEな私。妲己とどっちを応援しよう(ここで悩むか?)。『二人の王女』も久々見たのですが、ほんのちょっとだけ。私は見る順番から言うと『広報室』→『八重』なのですが、昨日は綾野くんは広報室でも泣き(上司・柴田恭平さんの話への感動泣きなんだけど)、八重でも無念の涙・・・。ちはるさん同様、私も慶喜を蹴っ飛ばしたい気分です(妲己に呪い殺してもらうとか・・・ああ混乱する)。綾野くんと稲ぴょんが進展してきてかわいいのですが、ちょっとくやしい?気も。

    今週はついに『グランドマスター』公開!早く見たいです。ひらで~さんの霍健華にもハマりたいのですが、日本語で見れるメディアが身近になくて・・・(T_T)
    2013年05月27日 09:07
  • ひらで~

    涼子さん♪
    趙高のキャラが際立っていて
    やることなすこと目が離せない(笑)
    袁紹の時も面白かったですけど、
    結構演技、細かいですよね~
    でも、主役は項羽と劉邦なんですよね
    今のところ、たまに忘れるけど(^^;)

    「封神演義」は2で止まってます(笑)
    姜子牙はホントは主役なんですよね~
    このドラマではビンビンさんが
    堂々たる主役みたいですが・・・
    楽しみに取っておきます。
    まずは溜まった「二人の女王」を
    こなしてから(笑)。今20話まできました。
    ところで、王位を母に譲った第4皇子、
    「三国」で姜維を演じた人だって
    気づきました?
    「項羽と劉邦」にも出てくるようですが、
    その前に、皇子の姿で観てビックリ!
    似合わない~(笑)
    はじめは髭なしで誰?って感じでしたが
    髭を付けるようになって、姜維かもって
    何となく分かりますが、情けない役です
    から同じ人とは思えない(笑)

    同時に霍健華♪観てますよ~
    「一枝梅」、レンタルでもうすぐ
    制覇です♪これ、おススメです♪
    「一枝梅」で思い出しまたが、ここで
    一番の悪役が「歩歩驚心」の李公公の方
    なのですが、この方「三国」の李厳を
    演じた方だったのですね~
    李公公、どっかで観たな~とは
    思ってたのですが「三国」とは(笑)

    「広報室」は、
    来週、超接近しそうですね~♪
    私はすっかり近所のおばちゃん目線
    ですので(笑)、じれったくてね~

    今週末は「グランドマスター」の
    話題で盛り上がれることを
    楽しみにしてます・・・月曜日になる
    かも(^^;)
    2013年05月27日 18:03
  • ちはる

    ひらで~さま、皆様こんばんは。

    上の涼子さまへのレス拝見して知りましたが、『歩歩驚心』の李公公って三国の李厳役の俳優さんだったんですね。ずーっとどこかで見た顔だなぁと思ってましたが…あースッキリした(笑)

    『二人の王女』の皇子は三国の姜維役の俳優さんですね。見つけたときテンション上がりました。『項羽と劉邦』は三国志組がたくさん出演してますが、探せばまだ出てきそうですね♪


    始皇帝も扶蘇も呆気なく亡くなってしまいましたね。

    趙高と胡亥くんの会話怪しすぎるですが楽しいですね。三国志の曹丕と司馬懿のやり取り思いだしました。三国志の時も思いましたが于濱さん演技上手いですよね。大宮殿・阿房宮建設反対されたときのキレっぷり良かったです。

    趙高と胡亥くんもいいですが、やっぱり私は李斯が好きだったりします。三国志の荀彧も好きだったので、李斯が好きというより李建新さんが好きなのかも知れませんが(笑)李斯は荀彧と同様いい死に方しないのでこの先観るのが辛いです。
    2013年05月28日 19:50
  • ひらで~

    ちはるさん♪
    おはようございます今朝は模様、
    そちらはいかがですか?

    李公公、私も観たことあるけど
    思い出せなくて、「一枝梅」の高官姿で
    あれ?って(笑)でも、ちはるさんも
    すっきりで好かった、好かった♪

    姜維もびっくりでした(笑)
    姜維姿はなかなか好いのに、王子姿の
    頼りなさは不思議なくらい。
    でも、彼が出てきた頃からドラマも
    面白くなってきたので、このまま
    最後まで楽しめそう♪昨日までに頑張って
    2倍速で放送分全部観ました・・・
    このドラマ、テンポが緩いので2倍速で
    観ても普通の速さに思える(笑)
    踊りや戦シーンは早回しでもOKですよ~。

    胡亥くんのキレっぷり、凄かったですね。
    セリフ量、かなりのものだと思いますが
    大したものです。

    李建新さん、私もお気に入り♪
    「封神演義」にも出演されていますが、
    こちらは少し勇ましい感じですね。
    違いも面白くて観るのが楽しみです♪
    2013年05月29日 09:19
  • 涼子

    ひらで~さま&ちはるさま&の皆様

    私は役者を見分けるのが苦手なんですけど(ルー@こんみんが最後まで一人の役者であると信じられなかったくらい)、「歩歩驚心」の李公公が「新三国」の李厳だというのはすぐに分かったので(おんなじ名字で再就職だあと思っていた)、皆様当然わかっていると思っていたので逆にびっくりしました。

    私がタイプでもない♂を覚えているには理由が必要で(え?)、李厳はこんみんが蜀のために身を粉にして働いているときに、陰謀にはめられたとはいえ引退して余生を楽しんでいたから覚えているのです(憎らしいの!←はい、私はこんみんファンの廃人です)。「二人の王女」の第四皇子が「新三国」の姜維というのは、もちろんわかっていませんでした。姜維はこんみんの政策・戦略の跡継ぎなのでもとは好きなのですが、「新三国」の姜維は私にはお顔ががっかり過ぎてout of 眼中でした(ファンの方、すみません)・・・あんたは何を基準に役者を覚えるんだと言われると困るのですが、だってそうなんだもーーん(「天華」では、姜維は周瑜そっくりな美形なんだぞ~!・・・ああ久しぶりに「天華」が出てきた)。

    ちはるさん、李建新さんがお好きなんですか?いいですね、渋いですね。その流れで『封神演義』の姜子牙(リウ・ドーカイ)オジサマもいかがでしょうか。

    Youtubeの「笑傲江湖」の中国語がわからず見進められないストレスを、土曜日に『グランドマスター』を見てはらそうと、万難を排して映画館にたどり着く戦略を計画中(多分ナイトショーの時間になってしまうので、夫と娘をどう言いくるめようかと・・・←気分は軍師)。「一枝梅」をレンタルしたいけど、レンタル屋にたどり着けないのです(毎日出勤が早く、帰るのが遅いから。とはいえ仕事中にこうやってコメしてるのですが・・・)。
    2013年05月29日 13:00
  • ひらで~

    涼子さん♪
    こんばんは

    さすがは、こんみん命♪ですね~
    李公公=李厳って、思い出したというか
    閃いた時、顔は出てきたけど、
    名前なんだっけ?状態でしたよ(笑)
    姜維は、私もタイプではなかったけど、
    (ファンの方ごめんね)趙雲の死の
    知らせの場面が印象的で
    よく覚えてました♪
    「天華」の姜維・・・そうね~
    周瑜そっくりで、孔明は逆に
    手が出せなかったのよね~なのにね

    レンタル屋さん、行かなくても
    ネットで如何ですか?私は、専ら
    楽天を利用。基本料とかいらないし、
    1枚50円からで、送料入れると
    1枚100円ぐらいの換算ですが
    レンタル屋さんも同じくらいかな。
    わざわざ行かなくても届けてくれて、
    返すのはポストでOKで、お手軽♪
    楽天の廻し者ではないけど(笑)
    良かったら覗いてみてはどうでしょう?
    観たいのが全部そろっているわけではないけど
    たまに1枚25円になったり、無料券も
    付いてきたりするのでお得かも♪
    2013年05月29日 21:47

この記事へのトラックバック