
月~木曜日、AM10:00~、
日本語字幕
宮廷女官若曦ジャクギ
歩歩驚心[步步惊心]
2011年 中国
監督:リー・クォックリー[李国立]
原作:トンホァ[桐華]
脚本:ワン・リージー[王莉芝]
音楽:黄英華
オープニング曲:“一念执着”
唄:胡歌、阿蘭 Youtube
エンディング曲:“三寸天堂”
唄:嚴藝丹 Youtube
番組HP
出演者:下記
昨年の今頃、Gyaoで「八人の英雄」を観て中国ドラマにハマり
ルー・イーのピンチャンも好かったけど、それ以上に
めんどくさいおやじ、グアンが凄く楽しくて、
演じてたダミアン・ラウが気に入って出演作を探していたら、
康熙帝を演じていた本作に辿りつき、
その時はまだ日本でDVDになっていなかったから中国動画で
観てたわけですが・・・やっぱりよくわからないので(笑)早々に諦め、
そのうちに「三国」にハマって・・・最近になって、「宮廷女官若曦」の
邦題になってTV放送もされていた情報をいただき、観たいなぁ~と
思っていたら・・・「クイーンズ 長安、後宮の乱」の後番組となりました♪
前漢から一気に時代を下って清の時代へ・・・楽しいね~(^^)
衣装も華やかで女優さんも可愛い♪おのこたちもなかなかです♪
辮髪は慣れるしかないですけど(笑)
清朝ものは『西太后』をリアルで観ている世代ですので
ちょっと怖いイメージがあるのですが、前漢の方がもっと怖いこと
平気でやっていたので、清朝に対するイメージが変わると好いな(笑)
まだ、観始めたばかり、感想はそのうちに・・・
追記:第1話~第8話までの感想→中国ドラマ☆宮廷女官若曦 1~8
出演者がまずは気になるので、素(?)のお姿を♪
残念なのは、声がすべて吹き替えなこと・・・字幕版ですが
皆さん、地声ではありません(^^;)
リウ・シーシー[劉詩詩]:馬爾泰若曦ばじたいじゃくぎ/張 曉1987年3月10日北京生まれ
2006年北京舞蹈學院芭蕾舞(バレエ)系卒
2004年ドラマ『月影風荷』でデビュー
ニッキー・ウー[呉奇隆]:第4皇子、胤禛いんしん後の雍正帝
1970年10月31日 台湾生まれ
1988年 “小虎隊”の一員でデビュー、1991年よりソロ活動開始
主な映画出演作:『バタフライ・ラヴァーズ』、『墨攻』
ケビン・チェン[鄭嘉穎]:第8皇子、胤禩いんそん
1970年8月15日 アメリカ・サンフランシスコ生まれ
1993年 アメリカの大学を卒業後歌手デビュー、その後台湾で活動し、
1999年以降は香港のドラマ「烈火雄心」シリーズなどで活躍。
ユアン・ホン[袁弘]:第13皇子、胤祥いんしょう
1982年8月23日湖北省武漢市生まれ 身長:181cm
2001年上海戯劇学院演技科卒
2004年ドラマ「天下無双」でデビュー
2012年「ふたりの王女」2013年4月17日~BSジャパンで放送
ケニー・リン[林更新]:第14皇子、胤禵 いんてい1988年2月13日遼寧省瀋陽市生れ 身長:186cm
2011年上海戯劇学院演技科卒
在学中からモデルとして雑誌やTVCMなどに出演
「宮廷女官若曦』[步步惊心]がドラマデビュー作。
イエ・ズーシン[葉祖新]:第10皇子、胤䄉いんが1984年7月8日浙江省衢州市生まれ 身長:179cm
杭州芸術学校ダンス科卒 卒業間際に俳優としてスカウトされ
2003年「情断上海灘」でドラマデビュー
チャン・レイ[張雷]:第2皇子・皇太子、胤礽いんじょう3月11日天津市生まれ
2004年ドラマ「漢武大帝」でデビュー
ハン・ドン[韓棟]:第9皇子、胤禟いんとう1980年11月11日 浙江省萧山生まれ 身長:180cm
中南大学土木工程科卒業後、中北英皇影視学校で俳優をめざす。
2006年のドラマ「封神演義」で認められ多くの時代劇ドラマに出演。
主な出演ドラマ:「新笑傲江湖」(田伯光)
ダミアン・ラウ[劉松仁]:康熙帝1949年10月14日生香港生まれ
1971年テレビ局の俳優養成所に入り、多くのTVドラマに出演し
1979年の呉宇森監督『豪侠』で映画デビュー以後、映画でも活躍。
主な出演作:ドラマ「八人の英雄」、「争覇~越王に仕えた男」
映画『三国志』(2008年)、『処刑剣 14 BLADES』
アニー・リウ[劉心悠]:胤禩の側室、若曦の姉、馬爾泰若蘭ばじたいじゃくらん1981年4月1日台湾生まれ
カナダのバンクーバーで製品設計を学ぶも、途中で芸能界を目指し
2004年、4000名より選ばれて、中華航空のCMに出演。
2007年香港映画「阿嫂」で映画デビューし、高評価を受ける。
シー・シャオチュン[石小群]:胤禩の正室、郭絡羅明慧かくらくらめいけい1980年12月24日浙江省金華市生まれ
浙江芸術学校卒、TVドラマ、映画に出演。
主な出演ドラマ:「クイーンズ-長安・後宮の乱-」(李元児役)
エンジェル・リウ[劉雨欣]:明慧の妹、郭絡羅明玉かくらくらめいぎょく1988年3月13日湖南省衡陽市生まれ
中国中央戯劇学院卒、雑誌グラビアモデル、CMにも多く出演。
主な出演作;映画『ムーラン』(2009年)
「二人の王女」(武照)
グオ・シャオティン[郭曉婷]:蒙古王の娘、蘇完瓜爾佳敏敏そかんかじかびんびん1993年1月2日上海生まれ
5歳より子役としてドラマに出演、2011年上海戯劇学院入学。
グオ・チェンニー[郭珍霓]:胤祥の女友達、緑蕪りょくぶ1982年1月8日黒竜江省ハルピン生まれ
中央戯劇学院卒
主な出演ドラマ:「クイーンズ-長安・後宮の乱-」(趙合徳役)、「新白髪魔女伝」
イェー・チン[葉青]:若曦の侍女、玉檀ぎょくだん
1988年11月13日内蒙古生まれ
2006年北京電影学院卒
ツァオ・シンユエ[曹馨月]:若曦の侍女、巧慧こうけい
1984年2月17日陕西省西安市生まれ
1999年西安芸術学院卒
男性はともかく、女性は変わりますね~
若曦のお姉さま、もっと楚々としたイメージでしたが
一番元気よさそうな感じです(^^)
緑蕪役のグオ・チェンニーは「クィーンズ」の
趙合徳ですね~彼女は怖かったですが・・・
平日、午前中の放送なので、録画して観てますが
溜めないように頑張ります(笑)
この記事へのコメント
ちはる
ダミアン・ラウの蝶ネクタイ姿に萌えたのは私だけでしょうか(笑)
そーなんですよ!兄弟子ことダミアン・ラウが康熙帝なんですよね♪兄弟子は天然なお方でしたが、こちらは威厳ある帝で素敵でした。
ひらで~さまは動画でご覧になってたんですね。私も1話を見逃して2話から観てたのですが、やっぱり1話が観たくて動画で観ました。中国語字幕ではなんとなくしか分からなくて、今回初めて1話観ました♪
『ジャクギ』は二度目なので初めの頃の話は懐かしく、ストーリーを知っているのでいろいろ思うこともあったりします。
私は第四皇子(四さま)のニッキー・ウーに一時期ハマって『新白发魔女伝』を動画で観てましたが、中国語字幕では分からなくて挫折しました(笑)他にも13.14皇子も素敵でいい男ばかりで目移りしてしまいそうでした。
ひらで~
ダミアンの蝶ネクタイに
萌えてしまいましたか~!
この方の画像は劇中のものが多くて
撮りおろし(?)のが少ないので
これも、ある役柄のものかも(笑)
でも、優しそうなのでいただいてきました。
役柄と言えば、「八人の英雄」での
名前、間違えてました(^^;)
ラム・ジーチョンの役名だった・・・
ジャクギの中国動画・・・康熙帝の
姿が観たくて頑張ったのですがね~
すぐに挫折です(笑)「三国」の威力は
凄かったし♪
第四皇子・・・四さま(よんさま)って
言うんだ~(笑)華流のヨンサマね♪
ニッキー・ウーはその昔、“小虎隊”という
台湾のアイドルグループの一人だったって
知ってます?日本では“少年隊”などが
流行ってた頃ですから、若い方は
知らないかな~ジミー・リンとか・・・
香港からはグロリア・イップなどのアイドルが
かなり日本でも受けていたのですよ♪
13.14皇子、今のアイドル系なのかな?
2,4,8はもうおじさんっぽいけど・・・
ニッキー・ウー、実は40歳過ぎてますが
若く見えるわ♪
涼子
わーーーい、ジャクギだあ!!!
私はすっかりはまってしまいました(まだ3回なのに)。ひらで~さんが記事書いてくれないかな~と思っていたらアップされたので、狂喜乱舞です。
映像がきれいで華やかな清朝で、美男美女がこれでもかと出てくる素晴らしさ。話はまだこれからでしょうが、コメディとしてみても十分楽しいです。リウ・シーシー(ジャクギ)はきれいで、かつかわいいし、姉役のアニー・リウは、最初松雪泰子かと思ったけど、上品で綺麗。確かに現代の姿だと印象変わりますね。女優さんってすごい。イケメン皇子九人はみんなジャクギを好きになるのですか?(第3回の時点でも皇子4,5人は「落ちた」と見えますが)男女逆転大奥みたいですが・・・やっぱりうらやましいいい話だ。辮髪は嫌いですがそれでもイケメンな皆様・・・すごすぎる。アランのオープニング曲も好き。
実は私は自分がこれほどはまるとは思っていなかったのです。自分でも驚いていますが、ユーチューブで日頃(まだ)見ている新三国の映像は、華やかさというものはほぼないし、映像が暗い!ということに(やっと?)気づきました(ルー@こんみんの罠にはまっていて、気づかなかった)。その反動で華やかな『ジャクギ』にはまったのかも。『クイーンズ』は華やかを通り越して、ケバイというか何というか・・・。ひらで~さんは清朝の西太后を怖がっていますが、私は則天武后の方が怖いです(則天武后がライバルの妃にした仕打ちを高校生くらいの頃文字で読んだだけで、恐ろしすぎて倒れそうでした・・・)。
新三国の楽しみが減った今、ジャクギという生き甲斐ができてよかった!でも録画をためないで見るのがたいへんだあ・・・(家族を犠牲にしても見そうな私ですが)。でも頑張るぞ(家事の手抜き決定)!
ちはる
四さまは私が勝手に呼びやすいよう名付けたんですが、ニッキー・ウーを調べてあちこちのブログを彷徨っていたら、皆さん四さまと呼んでらしたのでやっぱり同じ考えなんだなと思いました(*^^*)
ダミアン・ラウさん好きなんです♪きっかけは『八人の英雄』の兄弟子グアンだったんです♪ルー・イーのピン・チャンもいいですけど、めんどくさい男グアンが可愛くて好きでした。蝶ネクタイ画像いただきますm(_ _)m
涼子さま『ジャクギ』ハマられたですか♪私も『クイーンズ』の前に放送してたときハマってました。1話観ずに2話からでしたが、タイムスリップ物で面白いです。opもedもいい曲ですよね(*^^*)今回は2巡目なので落ち着いて観られそうです。
ひらで~さまも涼子さまも主婦業大変ですね。私は独身なので好きなときに観れますが、家事しながらはゆっくり時間が取れないかもしれませんね。家事を適度にサボりながら、自分の時間を楽しんでくださいませ♪
ひらで~
ジャクギ、ハマってしまいましたか~!
確かにね~、「三国」に比べると
華やかですし、少女漫画っぽい設定で
「クィーンズ」に比べるとコメディ色も
強いので、好いですよね♪
何より、戦シーンがないのが嬉しい。
涼子さんは則天武后が恐ろしいのね・・・
若い時に読んだとなると、トラウマに
なりますよね~私の場合はスクリーンで
観ましたから、かなり怖い(笑)
録画、がんばって観ましょうね♪
今週は、なんとかクリアです(笑)
比べると
ひらで~
四さま、人気者なのですね~♪
いずれは皇帝になるお方ですから、
厭な人には描かれてないとは思いますが、
雍正帝がどんな方だったかちょっと
調べてみたら、即位の状況がかなり
不透明なのね~結果だけをみると
恐ろしさを感じるところがあるので、
ドラマでどう主人公が関わるのか
楽しみです♪
その四さま・ニッキーですが、
そうアイドルだったのですよ~
唄って、踊れるんですよ(笑)
ダミアンはやっぱり、グアンですよね~
めんどくさいけど、おちゃめで可愛い♪
めんどくさいけど、強くて頼りになる(笑)
・・・思いだしたら、また観たくなって
しまいそうです。
hana
同じじゃないかな??とさっき探しはじめたんですけど、
キャスト欄になかなかなくて…
スッキリしました♪
ひらで~
そうです♪緑蕪役の方は合徳役の方で、
グオ・チェンニー[郭珍霓]さんです。
日本の番組サイトやDVDサイトには
主要出演者についてしか情報が
ありませんから、脇役など、誰?って
感じですよね(笑)
スッキリしていただいたようで、
好かったですね♪
VOB 変換
三つのステップで実現できます。
http://www.iskysoft.jp/convert-vob/vob-converter-mac.htmlへご参考まで。
ともちゃん
あの女優さんの名前が劉.シーシーと言うお名前なんですね、とても綺麗で可愛くてチャーミングでどの衣装を着てもとても良く似合い、特にピンク系統の色がお顔にピッタリ!!私のお気に入りの皇子様は第八皇子、八賢王と言うだけに頭が良く品格があり、優しそうで、本当に皆をリーダーとして引っ張って行けそうな尊敬できる皇子でこの様な人が現代社会に実在して欲しい!!ですね
ひらで~
ハマるにはお歳は、関係ないですよ♪
いつまでも乙女心を持って、
楽しみましょう(^^)
シーシーさん、可愛らしいですよね。
気は効くし、可愛らしくて、
同性にも好かれるタイプですね。
第八皇子、素敵ですよね♪
品も頭も良くて、頼りになって
優しくて、男性として完全無欠タイプ。
上司にしたい人です(笑)
こんな人が、これから・・・と
思うと、切ないですが悲恋ものとして
乙女心を燃やして観ていきたいです♪