異郷の草 三国志連作集

黄忠・鍾会・甘寧・孟獲・簡雍ら5人の「三国志」
画像
異郷の草 三国志連作集
著者:志水アキ
出版社:メディアファクトリー

時は2世紀末、広大な中国大陸には
群雄が割拠し、覇権を争い日夜戦に
明け暮れていた。日本人にも
なじみの深い三国志の世界を、
志水アキが描く連作集。
曹操・劉備・孫権ら英雄らの下で、
それぞれの思いを抱いて戦乱を生きた、
ささやかだが思いの深き
5人の人生がここにある。
紹介HPより

年末に、思い立って「三国志」関連の漫画などを数冊購入。
お正月休みに読もう・・・なんて思ってたら、休みなんてろくにない(笑)
なかなか集中して読めないのですが、本書は短編集ですので、
こういうときは、嬉しいね♪
黄忠のお話「巌のごとく」が好かったな♪
夢は・・・岩になりたい・・・武将としての強さと脆さを感じました。
画風も丁寧で、綺麗なので好み♪孔明はちょっと怖いけど(笑)
黄忠・鍾会・甘寧・孟獲・簡雍の5人、
「三国志」ファンなら、知ってて当然の方々なのでしょうが、
にわかファンですので、鍾会って?簡雍、聞いたような・・・でした。
が、後で調べて、まだまだ楽しむところがあるぞ~♪嬉しい気分。
ドラマ「三国志」では孔明亡きあとの蜀のことは描かれてませんので
姜維はあのあとどうした?って感じで、今年はそのあたりを
楽しもうかと思っております。
昨年はドラマに合わせ、短期間で大量に情報を入れましたが、
それを整理しつつより、深く楽しみたいですね~
そのあと、再読したら、違って見えるような気がする♪
三国志連作集 異郷の草
メディアファクトリー
志水 アキ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 三国志連作集 異郷の草 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~様&チームセレンディピティの皆様

    (次の記事へのコメントなのですが、入れられなかったのでここに書かせていただきます)
    日本インターネット映画大賞というものを初めて知りました。ここにあるのはひらで~さんの投票内容だったんですね。ひらで~さんの記事に感化されている私としては、ほぼ納得です(もし世間の投票結果と違っても、間違っているのは世間だ!←廃人?)。

    レ・ミゼラブルはゴールデン・グローブ賞にノミネートされているんですね。このことも今朝のJ-WAVEで別所さんが言っていて知ったのですが・・・そういう別所さんは日本のジャン・バルジャンではないですか(東宝ミュージカル、ですよね。見てみたいなあ)。

    今週はちょっと忙しいので、連休にまだ見れていない「宇宙人ポール」を見るのを楽しみにお仕事しています。こんみん禁断症状が出てきたのでちょっとさまよっていたら(ネットを・・・←どこが忙しいって?)、こんなメイキングを見つけました(多分まだここでは紹介されていないと思うのですが)。
    http://www.tudou.com/programs/view/-pkZuDdCtqA/?fr=3&referrer=http://www.tudou.com/programs/view/popplayer.action?iid_code=gnR_1wWw0Js
    三公の礼のところ(新三国46話)ですが、ちょっと素が見えるルー@こんみんが素敵ですドアップもあり
    誰が何のためにこれを撮影したのかわかりませんが、こんみん以外見事に無視しているのです(たーとーとーの無視されようがちょっとひどい?)。
    でも役者って本当に大変そう・・・私には無理だ~。
    2013年01月10日 19:13
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    年明けにBSで三国志にちなんだ料理の番組を見ることができました。
    娘も見ることができました。仕事しながら彼女は見てたのですが、手が止まる目が画面にくぎ付け。
    笑えました。
    辛い物苦手な二人なのに夢中でした。
    でもあの成都の料理店の後にでてきた土産物屋さんのフィギュアというか人形。
    かわいかったです。
    また兄に「今年また行くようなら全種類購入してくれ」とか料理店で出ていた「木牛」の容器。ほしいとか・・・
    (今、地震です東京)
    お料理もおいしそうだったし。
    豆腐は本当においしいんです。昔食べました。
    さ、息子は今年また行くのかな?
    彼の野望は本当の孔明のお墓に詣でることなんだけど。
    2013年01月10日 21:51
  • さっちゃん

    忘れてました!!

    1/12ですが「歴史人2月号」三国志の謎
    ・・・が出ます。
    2013年01月10日 22:00
  • ひらで~

    涼子さん♪
    コメントの件、すみませんでした。
    こちらへのコメントでOKです♪
    ありがとうございます。

    『レ・ミゼ~』は多分アカデミー賞も
    ノミネートされるんじゃないかな。
    G・G賞の授賞式、3年ほど前ぐらいまでは
    NHKで観れたのに、今は有料の衛星局で
    独占していて観れなくて残念!
    アカデミー賞はWOWOWで放送だから
    好いのですが・・・今から楽しみ♪

    土豆の動画、観ました~♪
    面白いですね~スタッフが
    個人のカメラで勝手に撮ったとしか
    思えないのだけど(笑)
    また、動画集UPしますね♪画像も♪
    2013年01月10日 23:07
  • ひらで~

    師匠~♪ あの番組、観ましたか?
    三国志にちなんだ料理、
    面白かったですよね~ 無理やり!って
    感じに笑った(笑)
    是非、こうめい君、行ってほしいな♪
    それより、私大きな勘違いに
    気がつきまして・・・以前、コメントで
    成都に行ったことがあるようなことを
    書きましたが、洛陽でした(^^;)
    同じ都でも、全然違うのに・・・25年も
    前のことで、“都”違いでした。
    写真を引っ張り出して来て、確認・・・
    情けない間違いです、ごめんなさい!!

    「歴史人2月号」は三国志の謎ですか~!!
    それは、絶対買い♪ですね。
    情報、ありがとうございま~す。
    でも、またいまごろなんで?・・・
    三国志ブーム? それなら、嬉しいですね♪
    2013年01月11日 10:20
  • 涼子

    ひらで~さま&チーム大熊猫の皆様

    土豆のメイキングをさっそく見てくださったんですね!チーム大熊猫には必見映像だと思います。が、困ったことに、私は忙しいと言っているのに、この映像を見ると右側に他の候補映像がたくさん出てきてしまい(その前に、このメイキング映像は終わったとたんに勝手に『夢・孔明』になってしまうので、嬉しいやら困ったやら・・・)、何を撮りたかったのか意味不明のメイキングはほっておいても(撮影現場、と中文で書いてある映像たち)、『新三国孔明MV』シリーズはなかなかよくって、誘惑に負けそうになります・・・

    さっちゃんさんは、抱腹絶倒の三国志料理を見たんですね。フィギュア人形は私も欲しい!情報を教えていただいた雑誌「歴史人」の情報をネット検索しているときに、「英傑群像」というサイトhttp://www.chugen.net/index.htmlに出会ってしまい・・・読みどころ満載でまた私は仕事ができない~!(皆様がとっくにこのサイトを知っていたならすみません。でももし知らなければ、ぜひリンクを貼って欲しい素晴らしさです)

    さ~いい加減に仕事に戻らねば・・・
    2013年01月11日 14:21
  • ひらで~

    涼子さん♪
    私も同じく土豆に入ったら・・・
    迷路にはまった如く
    しばらく出られなくなります(笑)

    「英傑群像」はよく観てま~す♪
    三国志祭・・・いつかは行きますよ~っ!
    2013年01月11日 17:56

この記事へのトラックバック