游游三国☆画像1・こんみん33・34

第33話 三顧の礼
画像

画像

画像

画像

画像

第34話 孫策、孤を託す
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

                                      第35話画像
游游三国INDEX

この記事へのコメント

  • 涼子

    ひらで~さま!

    私が『大アレ国志』のヘンテコリンさについていけないうちに&本屋で『泣き虫孔明』を立ち読みして本のあまりの分厚さに面くらいながら、自己中孔明に笑っていいやら泣いていいやら困っている間に(とっても可笑しくて楽しいのですが、正統派愛好家からすると複雑な心境)、33話&34話の若くて素敵なこんみんがたくさん…(^O^)/

    ひらで~さまと知り合ってから、高齢こんみん様の魅力にも目覚めましたが、それでも晩年苦労続き&泣き顔続きになるまでの、特にこの登場した頃のお姿は貴重です。見ているだけで幸せな気持ちになれます。ありがとうございますm(__)m

    ただ問題なのは、それがアップされていることに気付いたのが夫と外で食事中だったので…顔がにやけるのを隠すのが大変でした。そうでなくても白雪こんみんが唐突に頭にうかんだりすると、挙動不審の怪しい人になっているこのごろなのに~!
    2012年10月07日 15:45
  • ひらで~

    涼子さん♪
    まぁ、ご主人とお食事でしたのですね・・・
    そこに、こんみん♪
    すみません!お邪魔しまして(笑)

    動画が面白くて、後回しになっていた画像の
    整理・・・本文に載せられなかったのを
    まとめてみました。
    ベスト・シーンを、とも思ってましたが
    選べないので(笑)みなさんそれぞれに
    ありますし・・・みんな載せちゃえ♪って。
    目の保養にしてくださいな♪
    2012年10月07日 21:20
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    こんな罪な画像はらないでくださ~~~~い!!
    小田急線の下北沢から新宿に戻る急行の電車内で娘と二人かたまったままでした。
    ホームに降りてからの二人の顔・・・想像してください。おじさま孔明に夢中の娘。
    髭のない孔明画像と向き合っています。ついでに画像合成でできた孔明美人まで。
    彼女頭も目の前クラクラだったそうです。

    今日は娘の小学校時代の同級生が所属している劇団の芝居を見に行きました。
    ゲストがね~~「スラムダンク 桜木花道」の声を担当していた草尾毅さんと「ときめきメモリアル 藤崎詩織」の声を担当していた金月真美さんでした。
    草尾さんがいろいろゲームで真田幸村の声をたんとうしていることくらいしか知らないのだそうです。
    「スラムダンク」知らないそうです。
    年齢のギャップだわ。

    しかし電車の中で見ていた私たちの顔・・・にやけてたんだろうな~
    新宿から家までバスなのですが、一番後ろの席に陣取りニヤニヤ。
    この三顧の礼の時の孔明は本当なら27歳だものね~~
    娘には実の兄より1つ下のお兄さん見たいな感じなのかな?「フクフク」していてかわいいそうです。
    2012年10月07日 21:38
  • ひらで~

    師匠~♪
    うふふ、師匠~もニヤニヤでした?(笑)
    師匠からの宿題がなかなか捗らなくて
    頭がぷしゅ~ってなりそうだったので、
    ちょっと、切り替えを(笑)
    オジサマスキーな娘さんまで
    ニヤニヤさせる、フクフクこんみん♪
    画像観てたら、動いてるの観たい!と、
    また観てしまいました・・・こんみん以外は
    早送りで(笑)
    神戸の三国志祭りに行けない無念も
    これですっきり♪

    お芝居、好いですね~(今“おしばい”を
    変換したら、“お司馬懿”って出たぞ~、
    このPC・・・三国化してる?)
    私も「スラムダンク」がバスケの漫画って
    ことぐらいしか知らないです・・・
    漫画もアニメも観てないの。
    「ときめきメモリアル」も(^^;)

    下北沢と言えば学生時代によく行った
    お好み焼き屋さん、まだあるかなぁ~
    2012年10月07日 23:13
  • 緑のえりまき

    ひらで~様
    美しい孔明ですよね。初めて見たときは綺麗でうっとりしましたよね。私もルー・イーはぽっちゃりだと思っているので、フクフクというのはまさにその通りって思います。でもこの画像はほっそりしていて、若いですね。きっと減量したのではないでしょうか。
    2012年10月08日 09:49
  • さっちゃん

    ひらで~様

    下北沢の本多劇場でした。近くのあの有名なアンジェリカというパン屋さんあります。カレーパンおしいい。下北沢は道路が細いということでなんだか大がかりな拡幅工事をすると公表され地元の商店街の方たちや住民が猛反対しています。
    本多劇場のオーナーさんである本多さんも70歳で役者に復帰。昨日も出ていました。


    緑のえりまき様

    張飛の俳優さんはこの役のために20キロ体重を増やして臨んだと聞きました。
    すごいですよね~~
    役者さんと言うのは役により変化しないといけないから。
    2012年10月08日 12:03
  • 涼子

    ひらで~さま、孔明廃人の皆様

    思い入れのない人からすれば、たかだか一俳優の画像でここまで盛り上がれる&幸せになれるここの皆様が大好きです(^O^)

    私もひらで~さま同様静止画に飽き足らなくなり、動いているこんみんが見たくなりましたが…まてよ、三顧の礼を見ると、ウェディングマーチが聞こえてくる病状に陥っているのでしたっけ…。「こんみん以外早送り」は私もよくやっていることですが、そのためパクられた動画のこんみんを見るとどの場面かすぐ分かるのに、他の人の場合は分からないという状態です。

    私のパソコンもかなり三国志変換慣れしてきましたが、最近携帯も同様に三国廃人化していて「こ→孔」「は→廃人」と出てきます…

    三国志祭いいなあ。一度行ってみたいです。さっちゃんさんの言っていた本多劇場も懐かしい…独身時代関東にいたので、好きな劇団を見に時々行ってました。
    2012年10月08日 17:19
  • 緑のえりまき

    ひらで~様 
    さっちゃん様 皆様
    張飛の俳優さんの20kg増量!すごいですよね~。しかもぶよぶよしてなくて、(梯子を作っていた時の映像では)筋肉の鎧を着てましたよね。筋肉の増量、流石です。

    そういえば、このドラマってえっ?っていうところで止まって次回に続くってこと、多かったですよね。私はあんまり他のドラマをみたことなかったですけど、それは普通なのですか?三顧の礼、2回に分けるのか~って思いましたよね。それほどに待ち焦がれたということなのでしょうけど。
    2012年10月08日 21:50
  • ひらで~

    緑のえりまきさん♪
    お返事が遅くなりました、ごめんなさい!!

    そう♪ルー・イーだから、予想はしてたけど、
    こんなに素敵な孔明さんだとは!!
    彼が観たいばかりに、観ていたようなもの。
    周りが、猛者ぞろいでしたから、
    余計に綺麗に見えて(笑)

    ルー・イーって、若い時は(今でも若いけど)
    ふっくらでしたよね♪
    三国でも若い頃は少しふっくらでしたが、
    歳を召すごとに細くなって行くので
    凄い!って思いながら観てました。

    ドラマの切れ目、確かにここで?ってとこで
    つづく・・・でしたね(笑)
    切れ目がないって言えばないのでしょうが、
    次が早く観たい!って気にさせるのが
    巧かったってことでしょうか。
    1話分の内容も濃くて、今思えば、
    よくあんな短期間で観て理解できたなって
    思います(笑)手元にDVDがあるのだから
    ゆっくり観ることもできたのに、
    TV放送と殆ど同じ速度で観てたのね~
    今ごろになって、噛みしめてるかんじ(笑)
    画像、貼って楽しんでます♪
    よければ、もうしばらく
    お付き合いくださいませ♪
    2012年10月08日 22:58
  • ひらで~

    師匠~♪
    下北沢も大きく変わるのですね~
    本多劇場は昔のままかな・・・懐かしい。
    アンジェリカ、う~ん・・・私の行ってた
    頃にはあったのかな?お好み焼きの店しか
    記憶にない(笑)
    本多劇場のオーナーさん、70歳!
    そんなになるのか・・・でも、お元気で
    ないよりです♪・・・って、どんな方か
    存じてませんが(^^;)
    2012年10月08日 23:07
  • ひらで~

    涼子さん♪
    そちらのPCも、三国化?(笑)
    漢字など、一応全部出るけど、他の
    PCで開いた時に、文字化けしてないか
    心配です(^^;)

    画像、いっぱいあって、選ぶのに苦労して
    載せられなかった画像がかわいそうで・・・
    喜んでもらえて、本望です♪

    本多劇場・・・私もよく行きましたよ♪
    遊眠社が好きで、チケットを取るのに
    徹夜したことも・・・若かったなぁ(笑)
    2012年10月08日 23:14

この記事へのトラックバック