イップ・マン 誕生

WOWOWで観ました♪
画像
イップ・マン 誕生
葉問前傳
THE LEGEND IS BORN - IP MAN
2010年 香港
監督:ハーマン・ヤオ邱禮濤
脚本:エリカ・リー
    リー・シン
音楽:マク・ジャンフン
出演:デニス・トー[杜宇航]
              (イップ・マン[葉問])
    ルイス・ファン[樊少皇]
         (イップ・ティンチー[葉天賜])
    サモ・ハン[洪金寶]
          (チェン・ワースン[陳華順])
    ユン・ピョウ[元彪]
        (ウー・ツォンソウ[吳仲素])
    クリスタル・ホアン[黄奕]
         (チャン・ウィンセン[張永成])
    ラム・シュー[林雪.]
           (チャン・ホウティン[張])
    ローズ・チェン[陳嘉桓]
           (リー・メイワイ[李美慧])
    バーニス・リウ[廖碧兒](北野由美)
    澤田拳也(北野行雄)
    イップ・チュン[葉準](リョン・ピック[梁璧])
1905年、中国・佛山。少年・イップ・マンは義兄(イップ家の養子)ティンチーと共に
詠春拳の宗師チェン・ワースンの弟子となる。翌年、チェン・ワースンは病で亡くなり、
一番弟子のツォンソウが道場を引き継ぐ。青年となったイップ・マンは香港へ留学し、
立ち寄った薬屋で詠春拳の達人、リョン・ピックと出会う・・・。

イップ・マン 序章』、『イップ・マン 葉問』のヒットを受け、作られたのでしょうね~
これらの前篇のような位置にはあるけれど、別ものと切り離して
観た方が、いいかもです(笑)
でも、イップ・マンの実子、イップ・チュンさんが、86歳の高齢ながら
イップ・マンを香港で鍛えるリョン・ピック役で出演しているので
そこだけでも、観る価値はありますね。
画像
ただね、出演者がド兄さんの映画とダブっていて・・・主演のデニス・トーは
その2作ではチョイ役でしたので、同じ人?って感じなので、
彼に関しては良いのですが、サモ・ハンやルイス・ファンは
他の流派の師範だったり、敵役だったりするので切り替えが大変(笑)
その上、リョン・ピックを主人公にしたニコ主演のドラマ「詠春」にもサモ・ハン、
ユン・ピョウが出演しているので、気を抜くとごちゃごちゃになる・・・
なんてことはないですが、紛らわしいのは確かです(笑)。

物語はイップ・マンが詠春拳を始めるところから自分の道場を持つまでの
間のお話で、香港映画らしいフィクションを交えての青春もののような感じ。
彼は、本来お金持ちの息子らしく、実際は弟子入りしたとはいえ、
家に師匠を招いて習ったのだとか・・・香港で外国の教育も受けたのも
納得がいきました。奥さまのチャン・ウィンセンが副市長の娘さんだったのか
存じてはいませんが、上流階級の娘さんだったのでしょうね。
映画では、正義感あふれる元気な娘さんで、結婚の約束をするきっかけが
ちょっと計算じみているのが気になりましたが(笑)そこは香港映画、
お話より、アクションです♪とはいえ、特に凄い!って思えるところはなく、
期待のラスボス対決・・・お約束の悪い日本人(笑)演じているのは、
澤田拳也さんで高レベルのアクションができる方なのですが、
それだけ?って感じで拍子抜け(^^:)
詠春拳を伝えた梁贊(チェン・ワースンの師)の実子ながら、家を飛び出し
新しい形の詠春拳を生みだしたリョン・ピックに師事したイップ・マンを
正統派の詠春拳を伝えようとするウー・ツォンソウが許すところが
見物だったような気がします。
正統派の詠春拳の欠点を補うリョン・ピックの拳をさらにイップ・マンが
極めていく・・・そんな姿が、ラストに観えました♪
ユン・ピョウが好いのですよ(^^)
画像
それにしても、デニス・トー、ド兄さんに似てますね~驚きです。
イップ・マン 誕生 [Blu-ray]
Happinet(SB)(D)
2012-05-02

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by イップ・マン 誕生 [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

  • さっちゃん

    ひらで~さま

    このシリーズの一番最初
    BGMがすごくかっこいいのですがユーツベで聞けます。動画もあったかな?

    「イップマン マエストロ」で出てくるはず。

    メンテナンス長かったですね。
    私もようやく自由時間ができました。
    先週はほぼ毎日徹夜のような状態で頭が変になりそうでした。
    ピンチヒッターなんてするもんじゃないですよね。年齢も考えてほしいのですがメインの研究員が緊急入院しまして・・・笑い事じゃないけど。

    落ち着いたら動画アドレスはります。
    2012年11月05日 20:11
  • ひらで~

    師匠~♪
    大変でしたね~
    でも、出来てしまうから・・・
    頼れれるのは凄いですよ♪
    ゆっくり、休んでくださいね。

    メンテナンス・・・なんて可愛いものでは
    なかったような(笑)専門用語で説明あっても
    良くわからなくて(^^;)

    動画、待ってま~す♪
    2012年11月06日 10:15
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    「マエストロ」かっこいい曲だし、孔明の動画も前に見つけたんですが、オリジナルを貼り付けておきますね。

    http://www.youtube.com/watch?v=T5rJaudBToc
    2012年11月09日 14:22
  • ひらで~

    師匠~♪
    ありがとうございます!!

    サボっている間にたくさん
    見つけてくださったようで、
    本当にありがたいです。

    この音楽、CDないんですよね~
    こういうの、ありがたいかも♪
    2012年11月09日 17:29
  • さっちゃん

    サウンドトラックは出ていましたが最近見ません。
    アマゾンなどでは入荷の見込みがないようですね。
    2012年11月10日 10:39
  • さっちゃん

    サントラは「誕生」のものなら本国版がありました。でも一応絶版です。
    川井憲次さんが作曲しているのですが、なんとルー氏の「セブンソード」のサントラも川井憲次さんでした。
    2012年11月10日 21:47
  • ひらで~

    師匠~♪
    そうなんですよ~川井憲次さん、
    『セブンソード』もなんですよ♪
    でも、香港映画でのサントラは
    殆ど絶版状態なんです(^^;)
    日本での発売も難しそう・・・。
    2012年11月11日 10:18

この記事へのトラックバック