『曹植系男子』

曹植を中心に曹魏の息子たちが繰り広げる、
青春コメディ♪
画像
『曹植系男子』
作者:ねこクラゲ
出版社:スクウェア・エニックス
ガンガンONLINE
毎月第2週更新で連載中


苦手なものは、女の子…!? 
三国時代、中国大陸で
最も恐れられた強国・魏。
その魏王曹操の息子・曹植は、
なんと“草食系男子”だった…!?
そんな曹植が兄弟や
魏の家臣達と
繰り広げるのは──!?




第74話
でも、紹介しました「曹植系男子」。
あれから気になって(笑)購入いたしました♪
今時の画ですね~ONLINで無料で1話ずつ読めるのも、
今時です(笑)
ドラマの彼らとは別人ですが、
これはこれで楽しめます。
ドラマでは出てこない長男、昂(こう)くんのお話は
泣かせるものがあります。
丕くんの息子、叡くんが可愛い♪
熊(ゆう)くんも出てきまして、
作者の魏大好き振りが伝わってきます。

第2巻が11月22日に発売です♪

・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○

私にとって今までに一番暑かった8月が終わります。
気温も、確かに暑くて、最近は歳ですね~かなり堪えてます(^^;)が、
ドラマ「三国志」のお陰で、楽しく過ごしています。
単にルー・イーを観たいだけで観始めたので
自分でもこの盛り上がり方には驚いています。
ドラマを離れても、小説や漫画などで楽しむことができて、
紹介下さった方には、ひたすら感謝です。
まだまだ、たくさんある三国志本・・・果てない興味に、身を任せ(笑)
楽しみ続けたいと思います♪画像
ドラマも動画などで、
まだまだ
楽しめそうですし(笑)
ここらで、
お気に入り孔明のシーンを
集めてみるのも
面白そうかと(^^)
よろしければ、
お好きな孔明のシーンを
お知らせください♪

明日から9月♪
まだまだ残暑が
続きそうですが、
よろしくお願いいたします。

MY三国志INDEX

曹植系男子(1) (ガンガンコミックスIXA)
スクウェア・エニックス
2011-11-22
ねこクラゲ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 曹植系男子(1) (ガンガンコミックスIXA) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

  • さっちゃん

    ひらで~様

    現在予約中。まだ届かない。
    妙な三国志マンガありますよね~~驚いた。
    2012年08月31日 20:37
  • ひらで~

    師匠~♪
    私は、この本、アニ○イトで買いました。
    そこなら、絶対あるかな~って思って(笑)
    娘に会員カード借りて・・・
    2012年09月01日 10:17
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    今日は近所の神社の祭礼です。
    先日高円寺の阿波踊りが終わったと思ったら。

    アニメイトですか????
    さすがに何年も行っていないぞ~~
    池袋本店にいままで行くか吉祥寺だったのですが、今度池袋本店が移転するということで騒いでいます。
    一応本は確保できたのですが、別の本も頼んだのでアマゾンから届きません。

    ついでに孔明と馬良が兄弟の契りを結んでいたと昨日読み終わった本に書かれていました。
    あんな馬良ならほしいな~~
    ついでに李豊・・・劉禅から戻るように言われたあの話で単騎で馬車を迎えに行くところ・・・
    少しニヤリというかうれしそうな顔。
    ふふふ欲しいぞ!!
    我が家にいったい何人の○○がいるのでしょうか?
    そこでクイズです。私が一家に欲しいのは誰でしょう(複数です)
    ここまで書いて自爆です(笑)
    母の介護にも一人有能な人が欲しいような・・・・現実の話です。
    2012年09月01日 14:48
  • ひらで~

    師匠~♪
    アニメイト、娘たちのお陰でよく
    行かされてます(笑)
    本店、移動ですか?
    二回ほど行ったことがあります。
    人の多さにびっくりでした・・・
    田舎もんだから(笑)

    師匠のおうちで欲しい人・・・う~ん、
    趙雲でしょう、他は誰だろう・・・
    姜維とか?でも、使い方が解らん(笑)
    私だったら、趙雲はもちろんですが、
    許褚とか張遼とか荀彧とか程昱とか・・・
    あれ?魏の人ばっかりだ(笑)
    もう少し、読み込んで出直します!
    2012年09月02日 01:08
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    まだ本は届きません。
    でも「みんなの呉」が今日届きました。
    見やすい絵です。
    2012年09月04日 22:59
  • ひらで~

    師匠~♪
    「みんなの呉」、ご購入!
    私は、画がどうかなぁ~と
    迷ってます・・・可愛い系好きなので(笑)
    なので、
    「魏志 文帝紀 建安マエストロ!」に
    行こうかな・・・って(笑)
    基本、魏が好きですし♪
    2012年09月05日 11:10
  • さっちゃん

    ひらで~様

    少し前に仕事から戻りました。久しぶりに疲れる。
    だけど家でやる仕事がとが山のように・・・かわいそうな私の机。

    「みんなの呉」読了しました。
    正直見やすいのですでも内容がギャグです。
    毎回お兄さんと孔明比較しなくても・・・本当は兄弟じゃないんだもの。
    「マエストロ」も購入する予定です。
    娘が「魏」大好き人間で・・・なんだか昔出た三国志のイラスト関連や説明文がたくさん書いてあるイラスト本見ていてどうやらお気に入りは「曹操」と「かく」という人だとわかりました。たまたまあった「かく」のイラストがすごく悪人で色合いといい表情といい・・・
    カラーコピー採ってました(笑)
    曹操は自分によく似ていたから「かく」が大好きで大事にしていたんですよね?
    2012年09月05日 14:02
  • ひらで~

    師匠~♪
    「みんなの呉」・・・あの画で
    ギャグ漫画なのですね~
    考えておきます(笑)

    イラスト本もあるのですね~
    実にいろんな本が出ている・・・
    キリがないなぁ(笑)

    賈詡がお好きなのですか、娘さん。
    また、渋いところを・・・でも、
    ドラマには出てこなかったような。
    厭なものは、厭、ダメなものはダメって
    はっきりしている感じのイメージ。
    地味だけど、先がみえる人だから、
    曹操も話を聞いたのでしょうか・・・
    2012年09月05日 21:54
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    娘いわく。
    賈詡という人を曹操が軍師の中で一番大切にしていたのは(若いのに)一番自分に似ていたからだそうです。
    だからほかの3人に相談して最後に賈詡。
    あまりに早く亡くなったのでこのときの曹操の悲しみは悲愴だったそうです。
    あまりに悪行三昧にドラマに出なかったのかな?

    雑誌だったりするとすぐにないですよね。
    宝島社からだいぶ出ていたのですが、娘が泣いて喜んでいました。イラストを書いているのが諏訪原さんという方で彼女はこの方の絵が大好きなのです。
    ちなみに娘は美術系です。
    2012年09月05日 22:46
  • ひらで~

    師匠~♪
    早く亡くなった・・・もしかして
    かくか(郭嘉)?
    彼も、素行は放蕩無頼だったらしい。
    私は、郭嘉が、お気に入り♪

    宝島社・・・マニアご用達ですね(笑)
    「レッドクリフ」公開時にも三国志の
    本が出ていて(諏訪原さん表紙画)、
    とても重宝してます。
    2012年09月06日 10:07
  • さっちゃん

    ひらで~様

    混同してるかな?
    すごく悪そうできれいなイラストが出ていたのです。宝島社の本に。サブカル御用達の出版社ですからすごいですよね。でもレッドクリフの時はすごかったのに今回本当にさびしいですね~~

    本日より諏訪緑さんの「諸葛孔明 時の地平線」を読みは自前ます。実は連載当時から知っていたんですが、興味がなくて読んでいませんでした。
    偶然知り合いが届けてくれたので読んでみます。

    マンガ以外は三国志の人物事典みたいの色々と眺めて読んでおります。「天華」の同人誌はすべて読了。
    仕事用の本を読まないといけないのもたくさんあるんですが、手がね~~天華関連へ。
    ひょ~~~病気。
    私も丞相のように仮病したてて読書にいそしもうかな~~
    しょうがないこと言うなと娘が怒ってます。隣で・・・
    2012年09月06日 12:50
  • さっちゃん

    ひらで~さま

    かくか(郭嘉)でした。
    宝島社の別冊の本に「散り際列伝」があるのですがこれにすごくきれいで悪そうな彼が・・・
    本当にきれいな色合いでイラストが描かれています。
    宝島文庫にも入っているのですがイラストはカラーじゃないでしょうね。
    個人的に「魏」は勉強中で娘にかないません。
    この娘いよいよ「子竜」の人形にとりかかる準備始めました。
    いままでモンスターハンターの人形作ってましたから。
    「大きめの子竜」にしてね~~とかリクエストしております。
    2012年09月06日 22:16
  • さっちゃん

    ひらで~様

    諏訪緑さんの「諸葛孔明 時の地平線」とうとう4巻まで読み終わりました。劉備がまん丸な田舎のおっさんのようです。子竜に姉がいる設定や子竜と孔明がタメとかね。
    面白いというか意外な人物がたくさん出ています。
    孔明の嫁になるあの子は「英」という名前です。
    2012年09月06日 22:30
  • ひらで~

    師匠~♪
    やっぱり、郭嘉でしたか(笑)
    私も郭嘉がお気に入りので嬉しいです♪
    とはいえ、私のお気に入り郭嘉は
    人形劇の彼♪
    孔明を演じた森本さんが孔明が出るまで
    演じていたのも、好きな理由の一つ(笑)

    お仕事よりも、「天華」状態ですか?
    それは、完璧に中毒じゃないですか(笑)
    病気ですから、休んでも仕方ないかも・・・
    ますます悪化しちゃいますね~

    子竜人形、楽しみですね~♪
    郭嘉人形は?
    注文していいですか?(笑)
    2012年09月07日 09:13
  • さっちゃん

    人形劇のDVDまじめに見直そうかな・・・忘れてますよね私。人形制作者のすごい写真集があるのでまず探そう。

    森本レオさんが声をあてていたんですか?
    当時あまり声優さんには興味がなくて・・・
    孔明の声を聞いた時驚きでした。あんなに少ない人数でアフレコ大変ですよね。
    森本さんはよく高円寺で見かけます。
    昔から有名で。まさにあの顔であの声です。

    人形の件話してみます。彼女は紙粘土で作り着色しています。一番最初に作ったのは曹操でした。

    「天華」の同人誌を読み終わりました。すごい数なので大変でしたが、なかなかのもんじゃと思いつつ。
    何パターンかありましたが小説なら可能な話で・・・
    でも本当に小説書く方の頭の中をかち割ってみたいと思います。どんな構造をしてるんだろう・・・
    私は書けないくせいに読まなきゃならない人で、あちこちから本が送られてきます。選書する作業も来月には始まるし・・・
    2012年09月07日 17:56
  • ひらで~

    師匠~♪
    人形劇は声優さんというより
    俳優さんでしたね~
    超飛のせんだみつおさんが印象的(笑)
    森本さん、今はTVなどで御見かけ
    してませんがお元気でしょうか。

    手作り人形、楽しみ♪
    諏訪原さんの郭嘉、見ました。
    黒っぽいけど(笑)カッコよかった♪

    「天華」の同人誌・・・アニメイトとかに
    あるかな?(笑)まだそこに行きつくほど
    読んでねないからなぁ~
    でも、好きな方にはたまらないのでしょうね~
    お仕事に支障のないように、深入り(?)して
    くださいね(笑)

    「諸葛孔明 時の地平線」、注文はして
    あるのですが、まだ届かない(^^;)
    2012年09月08日 06:26

この記事へのトラックバック