赴任地:月
労働人数:1人
月に囚われた男
MOON
2009年 イギリス
監督: ダンカン・ジョーンズ
脚本: ネイサン・パーカー
音楽: クリント・マンセル
出演: サム・ロックウェル (サム・ベル)
ドミニク・マケリゴット (テス・ベル)
カヤ・スコデラーリオ (イヴ)
声の出演: ケヴィン・スペイシー(ガーティ)
近未来。地球のエネルギーは底をついた。
新たな燃料源を38万キロ彼方の月で採掘。
ルナ産業が実行し、一人の男が派遣された。
契約期間は3年、帰る日があと2週間に迫った日、
事故が起きた・・・。
単館ロードショーだったためか、存在自体知らなくて
別のDVDをレンタルした時、予告編を見まして
初めて知った次第・・・
サムのSFといえば『銀河ヒッチハイク・ガイド』なので、
本作も楽しいのかな・・・と思ったら
悲しいやら、不気味やらで、気分はざわざわ・・・。
低予算ながら、工夫を凝らした映像や
サムの一人芝居&ケヴィン・スペイシーの声だけの
空間に引き込まれておりました。
そもそも、脚本がサム・ロックウェルのために
書かれたものだとか。
正気と狂気の境目の演技をさせたたらサムが
一番じゃないかとの期待に沿った脚本ですし、
その期待以上の演技で感心しました。
決して楽しいものではないけれど、
星新一の「ショート・ショート」のような余韻が
癖になりそうです。
監督はデヴィッド・ボウイの息子さんだそうで、
なかなかの人並み外れた感性をお持ちの様。
長編デビューとなった本作では新人監督賞など、
多くの賞に輝いたのだとか。先が楽しみです。
この記事へのコメント
悠雅
『ガタカ』を思わせる、シンプルな画面の中にいる、静かな雰囲気のサム・ロックウェルにビックリしていたら、
これは予想以上にシリアスな内容でしたよね。
どう観ても機械でしかないのに、人間的な思考のロボットがとってもいい役割なのだけど、
喋るロボットといえば、あの、丸っこい顔で、とぼとぼ付いてきて、イジイジと拗ねて肩を落とすマーヴィンが忘れられませんわ。
ひらで~
私もDVDで観ましたが、
扱いが地味ですよね~。知名度かなり低いのでは(^^;)
『ガタカ』のシンプルさ・・・人工的で、
管理された無機質な感じな中での孤独感、
そんな感じかしら?
『ガタカ』を観た当時はジュード・ロウが
苦手でしたので(笑)
妙な不気味さも感じましたが・・・。
マーヴィン・・・イジレている姿に
どうしてもアランの顔が浮かんできて
どうしょうもなかったわ(笑)
だから、ケヴィン・スペイシーだったら、
唄ってくれないかな・・・って
期待してたのですが(笑)