アイアンマン☆装着せよ──強き自分

映画の日(10月1日)に劇場で鑑賞♪
画像
アイアンマン
IRON MAN
2008年 アメリカ
監督: ジョン・ファヴロー
脚本: マーク・ファーガス
    ホーク・オストビー
    アート・マーカム
    マット・ハロウェイ
音楽: ラミン・ジャヴァディ
出演: ロバート・ダウニー・Jr (トニー・スターク)
    ジェフ・ブリッジス (オバディア・ステイン)
    グウィネス・パルトロー (ペッパー・ポッツ)
    テレンス・ハワード (ローディ)
    ショーン・トーブ (イェンセン)
    サミュエル・L・ジャクソン (ニック・フューリー)
    ポール・ベタニー (人口知能ジャービスの声)
スターク・インダストリーズは米国政府と繋がりの深い巨大軍事企業。
発明家としての顔も持つ社長、トニー・スタークはある日、新型兵器のデモ実験に参加。
アフガニスタンでの実験は成功だったが、直後にテロリスト集団の襲撃に遭いう。
胸に深い傷を負ったまま囚われの身となってしまった彼だったが、兵器の開発を強制されたのを
利用しパワードスーツを開発し、脱出。生還を果した彼は突然、武器製造の中止を決める、が・・・。

予告編を初めて観たとき、まさか~!と思ったロバート・ダウニー・Jr 。
ウィル・スミスなら、別に何も思わなかったけど、
さすがに同世代の俳優がコミック原作のヒーローものに出るとは、
驚きです。ニコちゃんのガイコツ君のときも驚いたけど、彼ならやりそう・・・と
結構素直に受け入れましたが、ここにきてロバート・ダウニー・Jr ・・・。
彼といえば『レス・ザン・ゼロ』が強烈過ぎて忘れられず、
『ワン・モア・タイム』では爽やかに、
『チャーリー』では芸達者振りを披露してくれました。
彼とアクションといえばメルさんとの共演の『エア★アメリカ』かなぁ~
途中、オイタもしちゃってますが最近もちゃんとお仕事してくれて
嬉しいなぁ~と思っていたところの正義の味方。
あ~彼も男の子だったか(笑)
アメリカン・コミックはこれだけ映画化されていても実物を目にした事が
あの“スパイダーマン”だってないのだから、“アイアンマン”にいたっては
昔日本には“アイアンキング”というヒーローがいたっけと思い出す程度(笑)
そういえば“キング”になったのは、
日活青春映画スターだった浜田光夫だったっけ・・・
しかも、このヒーロー結構弱くて、
エネルギーは水で戦い終わってごくごく水を飲む姿は
なんだか情けなさもあったりして、
当時人気ものだった石橋正次の方が主役みたいだったし
そんなことで、よく覚えているのですが(笑)・・・関係ないけど・・・いや、
このヒーローがまさかの人っていうのは共通しているかも知れない(笑)
子どもだった私にはわからないけど、
日活映画で吉永小百合さんと共演しておきながら
ヒーローになるっていうのは当時の大人はびっくりしたんじゃなかろうか
・・・って、どんどん話がそれてしまうので戻します(笑)
で、ロバート・ダウニー・Jr のヒーロー振りは?というお話・・・
これが、意外にもすっきりとピッタリ。なんで?と不思議に思うほど。
大人がヒーローっていうのが良いのかな?
悩んだりしないし(笑)
年齢による衰えは機械でどんどんカバーすれば良いんだし。
大金持ちでも嫌味じゃないし、女遊びに昂じても許せるし、
孤独でも不思議じゃないし、
必要以上に他人(友人も)に頼らないし・・・
要は肝心な所(スーツを仕上げて悪を討つ)に集中できるとこかな。
たぶん、ロバート・ダウニー・Jr の持つ雰囲気とか
大人ならではの許容量の大きさががそう感じさせるのだと思う。
ロボットに関してはカッコいいとは思うけど顔が・・・
女性が観たらそんなもんですよ(笑)
観てるとこ違いますからね・・・ということで脇役・・・
悪役のジェフ・ブリッジス、スキンヘッドで迫力ありましたね。
初めから悪い奴の匂いがプンプンしてましたから(笑)
トニー・スタークの友人ローディ役のテレンス・ハワードも珍しい役なのですが
好いですよね~是非、次回はパワースーツを着てもらいたいものです♪
グウィネス・パルトローもまさかの出演でしたが、
目立ちすぎずそれでいて華があって素敵なヒロインになっていました。
役者も楽しめるヒーロー物は楽しい♪ですね。
役者といえば人間じゃないけど、良い味出していたのが
不器用とか言われながらも健気に働くアームロボットくん。
顔じゃないのだろうけど、心配そうな雰囲気が伝わってきて
可愛く思えてきました。彼も次回は出番が増えるといいな・・・
って、次回はあるのか?
サミュエル・L・ジャクソン のニック・フューリーに繋がってしまうのか?
もう、どこまでも行ってください(笑)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「アイアンマン(IRON MAN)」映画感想
Excerpt: 今年はアメコミヒーロー映画の当たり年になるか? アイアンマンを見てきました。アイアンマンを直訳すれば鉄人、鉄人と言えば2
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2008-11-06 18:37

映画:アイアンマン
Excerpt:  2008年60本目の鑑賞はアイアンマンです。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2008-11-16 03:11