ナルニア国物語―第2章カスピアン王子の角笛(吹き替え版)
THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN
2008年 アメリカ
監督: アンドリュー・アダムソン
原作: C・S・ルイス
脚本: アンドリュー・アダムソン
クリストファー・マルクス
スティーヴン・マクフィーリー
音楽: ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
出演: ベン・バーンズ (カスピアン王子)・・・尾上菊之助
ウィリアム・モーズリー( ピーター)・・・木村良平
アナ・ポップルウェル (スーザン)・・・高橋由希
スキャンダー・ケインズ (エドマンド)・・・畠中 祐
ジョージー・ヘンリー (ルーシー)・・・宇山玲加
セルジオ・カステリット (ミラース)・・・壌 晴彦
ピーター・ディンクレイジ (トランプキン)・・・岩崎ひろし
ワーウィック・デイヴィス (ニカブリク)・・・清水明彦
ヴィンセント・グラス (コルネリウス博士)
コーネル・ジョン (グレン・ストーム谷あらし)
ダミアン・アルカザール (ソペスピアン卿)
シェーン・ランギ (アステリウス)
ティルダ・スウィントン(白い魔女)・・・大地真央
声の出演: アスラン・・・津嘉山雅種
トリュフハンター松露とり・・・チョー
リーピチープ・・・落合弘治
アスランと“伝説の四人の王”がもたらした平和の国ナルニアは1300年経った今は
人間の戦闘民族テルマール人に侵略・支配されもはや伝説と化していた。
テルマールの国では先王亡き後弟で摂政を務めていたミラースが我が子に男子が生まれた
その晩に、先王の子・カスピアン王子を亡き者にしようと企む。
家庭教師のコルネリウス博士は危険を察知し王子に伝説の角笛を渡し森へ逃がす。
テルマール人にとって禁断の森に入った王子だったが、追いつめられてしまう。
そして、最後の手段として角笛を吹くが・・・。
『ナルニア国物語 第1章ライオンと魔女』を観てから2年と2ヶ月ほどが経ちました。
もうそんなに経ってるの?と驚きですが、
主人公たちや我が娘の成長振りを見れば、そうだよね(笑)
今回、中学生になった上娘はあまり興味を示さず、
上娘はどうも邦画のほうがいいらしい
部活もあったので残った下娘を連れて行く事に。
下娘は外国のお兄ちゃんたちはあまり好きじゃないと言いながらも、
予告編を観て、面白そうだからと行く事に。
前回観た時は小学2年生。忘れてるんじゃないかと思って聞いてみたら、
結構覚えてました・・・かなり印象深かったのね。
ということで、今回も吹き替え版・・・リーアム・ニーソンの声が聞けず、ちと残念。
でも、津嘉山さんだから好いけどね♪
今回のお話はナルニア国と人間が戦うお話。人間の国ではお家騒動が勃発。
白い魔女と戦い平和が戻ったナルニアもいつしか人間に追いやられて
住人たちは奥深い森の中でひっそりと暮らし、
それでもいつしか国が復活すると信じていた・・・そんな時、
甥っ子誕生で追われる身になってしまった王子が森に・・・
お互いの利害が一致したとでも言うのでしょうか、
ファンタジーにしてはとても現実的なお話でした。
原作を読まずにいるので、この展開にはちょっとびっくりでした(笑)
こういう時代も経ないとファンタジーも語れないのかなぁ?
主人公たちが置かれている≪我々の世界≫は、
まだ戦時下のロンドン(なんだよね?)で、そういうのもシンクロしてるのかな?
勝手に思うのだけど、彼らの成長の場としては大人の黒い部分を
知るためにも必要だったのかなとも思うし・・・。
私としては、『1』で感じた世界が薄れていたのでちょっと残念だったけど、
ねずみの騎士は好かったよ♪
娘は『1』より面白かったらしいから、まぁ好いか。
・・・って、成長してお話がわかるようになっただけじゃないかと
思うのだけど(笑)
カスピアン王子もがんばってたし・・・
『スターダスト』の時のほうが、私は好きだけど(笑)
吹き替えの尾上さんの声は特に特徴はないけど、
品が感じられるので好かったです。
次男のスキャンダーくんがいい感じで成長していて楽しみですね~
娘も王子や長男より次男が好いとのこと・・・
『3』も楽しみです・・・って、どこに期待?(笑)
悪役ミラースのセルジオ・カステリットさんって『マーサの幸せレシピ』の
陽気なイタリア人シェフさんだったのね・・・
どこかで見た気がしていたのだけど、
吹き替え版だと、どうも印象が違ってしまって気がつきませんでした(^^;)
この記事へのコメント
なな
吹き替え版でご覧になったのですね。
尾上さんの声,カスピアン王子に似合ってたそうですね。
私も1作目よりは楽しめましたよ。
で,お嬢さんは二男のエドマンドくんがお気にいりなのですね。
わたしは長男のピーターが,ヒースに似て見えて
どうしても贔屓してしまいました。
カスピアンは美しすぎて,特徴がない感じ・・・。
今作では,二男のエドマンドは,行いでも判断力でも
群をぬいて素晴らしかったですね。
ひらで~
小4の娘と一緒でしたので吹き替えにしました。
オリジナルの声はDVDになってからの
お楽しみに残しておきます(笑)
ピーター君はあと3年ほど経って、
もっとシャープな感じになったら
いい男間違いなし!ですね♪
これからに期待です。
エドマンド君も、
このまま行ってくれるといいけど・・・
まだ先の長いお話のようなので、
いい男と同時に楽しめると好いですね♪