陰日向に咲く
2008年 東宝
監督: 平川雄一朗
原作: 劇団ひとり
「陰日向に咲く」(幻冬舎刊)
脚本: 金子ありさ
音楽: 澤野弘之
主題歌: ケツメイシ “出会いのかけら”
出演: 岡田准一 (シンヤ)
宮崎あおい (鳴子・寿子)
伊藤淳史 (雷太)
塚本高史 (ゆうすけ)
西田敏行 (モーゼ)
三浦友和 (リュウタロウ)
平山あや (みゃーこ)
緒川たまき (ジュピター)
観光バスの運転手・シンヤは、昔芸人だった母・鳴子の相方・雷太を
探す女性・寿子に出会い、探す手助けをすることになる。
エリートサラリーマン・リュウタロウは大ぼら吹きのホームレス“モーゼ”に憧れ、
サラリーマンとホームレスの二重生活を始める。
アキバ系アイドルオタクのゆうすけは25歳のアイドル・みゃーこを一途に
応援していた。
折りしも、大型台風接近中の東京での出来事・・・。
ホントは上娘が大好きな徹平くんの映画を観に行く予定だったのですが、
予告の悲惨な状態に恐れをなした上娘、そんな姿は観たくないと言うので、
岡田准一くんのは?と聞いてみると、それなら好い♪と。
どうも最近、岡田くんが気になっているらしいの(笑)
下娘がお泊りでいない間に、私としては娘とゆっくり二人で・・・と思っていたら、
ダンナもこれなら観たいと言い出して・・・まぁ、夫婦割引が効くのでいいかぁ~。
原作はいつもの事ながら(笑)未読。
もともと、劇団ひとりさんは苦手なもので・・・
それでも、映画は出演者が好いので気にはなっていました。
岡田くんは最近好いかなぁ♪って思ってきたところだし、
実は大昔から三浦友和さんが大好きなもので・・・
娘は岡田くん、母は三浦さん・・・目当て!って、こんな想いで
母娘で映画を観る日が来ようとは。。。。。好いねぇ♪
三浦さんは『ALWAYS 続・三丁目の夕日』『転々』と奇しくも
今年に入って、連続して出演作を観てしまいました。
どれも違った三浦さんで、楽しませていただいてます。
ただ、体格が良くなり過ぎてますので、ちょっと心配ですが・・・
さてさて、映画・・・物語は、
登場人物それぞれのエピソードが語られ、徐々に寄っていく群像劇。
この寄り方はかなり偶然に思えますが、
“縁”という偶然を語るにはよく練られたお話だと思いました。
ゆうすけとみゃーこのお話も、どこかでつなげて欲しかったと思う反面、
色んな人たちが集まって暮らす東京ではすれ違うだけの人々の姿も
また、好いかなぁ~とも思います。
同じ雲を見たり、同じ雨にあたってるだけの関係・・・それだけの“縁”・・・
映画では台風であり、黄色い傘でしたね。
我が家で繰り広げられている物語と平行してお隣でも物語がちゃんとある・・・
そう思うと、どんな人の物語も愛せますね。
映画の作りとしては・・・欲を言えば・・・長いってことかな。
ある程度、人物の繋がりが早い段階で予想できるので、
もう少しサクサク行っても良かったかも・・・
そうそう、パンフを読んで、
リュウタロウ の家の二階部分がCGだっていうのには驚きでした!
この記事へのコメント