スターリングラード
ENEMY AT THE GATES
2000年 米・独・英・アイルランド
監督: ジャン=ジャック・アノー
原作: ウィリアム・クレイグ
脚本: ジャン=ジャック・アノー
アラン・ゴダール
音楽: ジェームズ・ホーナー
出演: ジュード・ロウ (ヴァシリ・ザイツェフ)
ジョセフ・ファインズ (ダニロフ)
レイチェル・ワイズ (ターニャ)
エド・ハリス (ケーニッヒ少佐)
1942年9月、ソ連のスターリングラード。
ナチス・ドイツによって陥落寸前の激戦地に二人に一丁の銃しか与えられず、
送られたヴァシリ。死体に紛れ様子を探っていると同様に身を潜めていた
将校ダニロフに出会う。ダニロフから借りたライフルで正確に相手を倒すヴァシリ。
ダニロフはそんな腕を持つヴァシリを上官に紹介し、
士気を高めるため彼を英雄に仕立て上げていった。
公開時はあまり興味がなかったジュード・ロウですが、
今はお気に入りのいい男の一人♪
戦争ものは苦手なのですが、他の出演者もかなり好きなので
観る事に・・・
最初っからかなり悲惨なシーンで、これだから嫌よ~!!って感じ。
ソ連側の兵士はろくに武器も与えられず、逃げても撃たれてしまう。
残るのは死体の山・・・誰のためなのかも
ここまで来ると分からなくなります。
お話はそんな悲惨な戦争中に伝説の人となる名狙撃手ヴァシリと
彼を取り巻く人々の実話を基にしたもの。
その主人公ヴァシリにジュード・ロウ。
狙撃の名手とあって、かなり眼光がものを言ってますね。
内容はともかく、苦悩を抱える姿や狙撃シーンなどはかなり素敵です。
相手もレイチェル・ワイズで不足はないし♪
適度に控えめで可愛いし、私的には好きな女優さんですね。
ヴァシリの狙撃の腕をかう青年将校ダニロフにジョセフ・ファインズ。
分の悪い役だけど、人間的な弱さと最後は身を引く優しさと強さの
程よい混ぜ具合(?)が好印象を残しました。
ヴァシリの好敵手、ドイツのケーニッヒ少佐にエド・ハリス。
彼の雰囲気がまた良いですね~。
同じ戦争に身をおいているのか分からなくなるくらい孤高な雰囲気。
周りが見えなくなって的はヴァシリただひとり!命令なんてききゃしない・・・。
ここまで来ると愛を感じますね♪
当然、ラストはやられちゃうわけですけど、やられっぷりも気持ちいい!
・・・って、不謹慎でごめんなさい。
どこまでが実話なのかは分かりませんが、恋愛ものとも取れるし、
敵も含んだ男の友情ものとも取れるお話でした。
ラストも未来があって好いですね♪
でも、やっぱり、ジュード・ロウは明るい映画で観たいわ。
この記事へのコメント