サンシャイン 2057☆危険で予測不可能な旅が始まる

18日、鑑賞♪
画像
サンシャイン 2057 SUNSHINE
2007年 アメリカ ・イギリス
監督: ダニー・ボイル
脚本: アレックス・ガーランド
音楽: ジョン・マーフィ
出演: キリアン・マーフィ (キャパ)
    真田広之 (カネダ)
    ミシェル・ヨー (コラゾン)
    クリス・エヴァンス (メイス)
    ローズ・バーン (キャシー)
    トロイ・ギャリティ (ハーヴィー)
    ベネディクト・ウォン (トレイ)
    クリフ・カーティス (サール)
    マーク・ストロング (ピンバッカー)
2057年の地球。
生命の源である太陽の活動が弱まり、人類は滅亡の危機に瀕していた。
残された道は太陽を活性化させること。7年前に試みたイカロス1号は失敗、
地球上の核燃料を積んだイカロス2号が旅立った。
乗り組み員は船長のカネダ以下、物理学者のキャパ等8名の男女。
地球との音信も届かぬ距離に来た頃、ある信号を傍受する・・・。

実は、本日2本目・・・10分しか間に時間がなくて忙しかった(笑)

真田さんとキリアンくん目当てに観に行きましたが・・・
なんだか、設定から凄いです。以下ネタばれありです。

太陽を人類が何とかしようという大胆不敵な発想に驚きです(笑)
監督はダニー・ボイル・・・コレは普通ではないですね、と、
心して観てましたが、やっぱり普通ではありませんでした。
イギリスのSF映画の王道を行くような雰囲気で、
ここを抑えておけば最後までいけます・・・か、どうかは?
たぶん、宗教観が受け入れられるかどうか?なのでしょう。
英国のSFがすべてそうだとは言いませんが、
SFにしても、超自然的なお話にしても神には割りと批判的(否定的)で、
悪魔の存在を誇示する傾向があるような・・・イベント・ホライゾン』とか?
それも、人の心に住む悪魔。
太陽自体が善と悪の象徴かもしれないですね。
地球では生命の源となっているけど、
宇宙空間ではすべてを溶かす脅威ですから。
そうした宗教感をもっと大掛かりにしたこの映画、
すべてを照らし、むき出しにする太陽を前にして
人の心に住む悪魔があぶりだされた・・・そんな感じ。
いやはや、わからんものには永遠にわからんものかも・・・
と言っている、自分もわからん部分多いですけど(笑)
でもわからんなりきに、なんだか、面白かったもの事実。
触れてはいけないものに触ってしまうその瞬間、
観てはいけないものを観た瞬間、
見返りに待っているものは・・・という恐怖も絶妙です。
宇宙船という狭い空間、長い時間がもたらす変化も面白く、
ホラーとサイコ・サスペンスなんて言葉じゃ表せない雰囲気は
ダニー・ボイルだからこそできること。
場所や時代、空間が違っても、人間の本質は永遠に変わらぬもの。
心の中の悪魔も同じ・・・。

さてさて、出演者♪
真田さんとミシェル姐さんの共演をアクションなしのSF映画で
再見できるとは思いもしなかったです。
しかも・・・真田さんの退場の速さは!!もしかしてゲスト扱い?
でも、引き際は潔いから好感度は高いでしょう。
でも、二人とも動けるのに・・・もったいないです。
キリアンくんはがんばりました~♪
最後の、多分物理学者として究極の願いが達成された時の
恍惚に満ちた顔は好いですね~。
クリス・エヴァンスは『セルラー』ぐらいしか記憶にないのですが、
その時のお気楽兄ちゃんとは別人の心の狭い嫌な奴(笑)
エンディングタイトルで見つけたマーク・ストロングの名前。
どこに出てた?と思いめぐらしたら・・・
あれじゃぁ、わかりませんね(笑)でも、インパクトは大きいです!
   ジャミラみたいな境遇だわね~とか思ったりもして(笑)
いろいろ経験して、大きくなるのさ!ガンバレ!マーク♪

この記事へのコメント

  • 真紅

    ひらで~さま、こちらにも♪
    とても詳細に分析されていますね。悪魔ですか・・、なるほど。
    哲学的なこともかなり内包されていたと思うのですが、かなりホラーでしたね。
    私は怖かったです、すごく。
    ところで記事ごとにスキンが変わるのですね~、素敵なデザインです♪
    ではでは、長々とお邪魔しました。失礼します~。
    2007年04月19日 23:00
  • 由香

    こちらにもお邪魔で~す♪
    私はこの映画、とっても怖かったです(泣)
    途中からホラー映画のように思えて。。。心臓が痛いくらいドキドキしました。
    『太陽自体が善と悪の象徴』―おお~!そういう風に描いたのかもしれませんね。ちょっと不親切で、伝わりにくい映画でしたが、考え始めると深遠なような気もする不思議な映画でした。
    2007年04月20日 08:33
  • マリー

    こんにちは~~

    先ほどは、TBだけさせていただいて~失礼しました!
    急用で~出かけました(笑)

    この作品は~予期せず、マジ怖かったです(苦笑)
    最近、あまり物に動じなくなったのに(歳のせいか?)かなり動揺しました。
    あんな展開になろうとは・・・びっくり!

    キリアンくんや、真田さんや・・豪華キャストでなかったら、「?映画」になりかねないかな~とか思ってたんですが~ 
    結構奥が深そうで・・・宗教的、哲学的、そして科学的?なかなか複雑な作品でした。。。

    (本当に怖くて、残酷で・・由香さん同様、ドキドキし通しでした。)
    2007年04月20日 18:20
  • ひらで~

    マリーさん♪
    コメント、ありがとうございました。
    私の方こそ、お返事が遅くなり
    すみません。

    確かに、怖かったですね~。
    難しい、映画でもありました。
    いろいろ意見があって
    話題にできるのは
    いいことですよね(笑)
    2007年04月24日 16:44
  • かえる

    こんにちは。
    英国のSFというものをそんなに観ていない私は、その括りに対する考察が興味深いです。
    なるほど、神より悪魔なんですね。
    何人かの方が引き合いに出されていた『イベント・ホライゾン』も観てみたいです。
    2007年04月28日 18:17
  • ひらで~

    真紅さん♪
    こちらでのお返事が
    とても遅くなってしまい、
    申しわけありません!!

    いまごろなんですが・・・
    ダニー・ボイル監督には
    怖さの元は人間にあり!みたいな
    映画を作るイメージがあるので
    こんな感想になったのだと思います。
    が、一ヶ月経って読み返すと
    恥ずかしいですね(笑)
    2007年05月01日 14:54
  • ひらで~

    由香さん♪
    こちらでもお返事が
    とても遅くなり、すみません!!

    ついて来れる者だけついて来い!みたいな
    感じな作りだったので、不親切と言えば
    不親切だったですね~
    でも、怖さは伝わりましたね。

    太陽の近く・・・想像を絶する場所
    ですから、それを受け入れるだけでも、
    大変かも・・・
    2007年05月01日 14:59
  • ひらで~

    かえるさん♪
    こんにちは、初めまして・・・かな?

    英国のSF映画をみんな観たわけでは
    ないのですが、イメージ的にそんな風に
    思ってしまったわけです。
    勝手なイメージなのかもしれませんが、
    このシュールさはハリウッドの
    SF映画ではないですものね。
    これはこれで好きなので、
    この映画は私的には心に残る映画に
    なるんじゃないかなと思っています。

    『イベント・ホライゾン』・・・
    かなり驚く展開でした。 でも、
    お薦めはしません(笑)
    2007年05月01日 15:12
  • 悠雅

    ひらで~さん、こんにちは。
    お邪魔するのが遅く…っていうか、遅いにも程がありますよね。

    これは、ハリウッドのヒーロー物を期待して行くと、
    すっかり裏切られてしまいそうですね(笑)
    ジャンルで括るのが難しい作品で、次々にいろんな手法の映像が展開するので、
    さて、最後はどう結ぶんだろうと、待ち構えていた気がします。

    一見、怖いものではなくて
    「本当に怖いもの」を描くダニー・ボイルらしい作品だったと思います。
    2007年05月02日 17:18
  • ひらで~

    悠雅さん♪
    遅いなんて、
    気にしないでください!!

    ハリウッド映画にはない
    映画でしたね~
    でも、ハリウッド並みに
    豪華な映画でした。
    私もラスト、
    どう収拾つけるのだろと、
    怖さより、そっちが気になって
    ました。
    恐るべし!のダニー・ボイル監督です。
    2007年05月03日 02:05

この記事へのトラックバック

2057: A SPACE ODYSSEY~『サンシャイン 2057』
Excerpt:  太陽が衰退し、50年後の地球は滅亡の危機に瀕していた。太陽を再生させるため、 核弾頭を搭載した宇宙船「イカロス2号」が8人の宇宙飛行士を乗せて太陽に向かう。 あと僅かで任務決行というその時、彼らは..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2007-04-19 22:42

サンシャイン 2057
Excerpt: ダニー・ボイル監督の『28日後・・・』も、アレックス・ガーランド脚本の『ザ・ビーチ』もイマイチ苦手なんだけど、[絶対絶命の危機]とか[究極のミッション]とかは大好きなので、両者のコラボレーションの本作..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2007-04-20 08:28

『サンシャイン 2057』
Excerpt:  2057年、人類は、太陽の滅亡の危機を救えるのか?  『サンシャイン2057』監督・・・ダニー・ボイル出演・・・キリアン・マーフィ、真田広之、ミシェル・ヨー、クリス・エ..
Weblog: purebreath★マリーの映画館
Tracked: 2007-04-20 10:02

【2007-53】サンシャイン 2057(SUNSHINE)
Excerpt: 『私たちの太陽は死にかけ、 人類は滅亡の危機に直面している。 16ヶ月前、私、カネダ船長と7名の乗組員は 太陽熱の衰退で凍りついた地球を後にした。 我々の使命は、 太陽を蘇らせること。 手遅れになる前..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-04-23 19:45

サンシャイン2057
Excerpt: 太陽よ 冷やし中の 華たちよ   何故か急にSFが観たくなったのであります。どんな時にSFが観たくなるのか、相変わらずその原因は自分のことながら解明されていませんが、解明不可能な未知の領域なる自分..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2007-04-24 22:52

『サンシャイン 2057』
Excerpt: 耽溺。クールでエクセレント! 2057年、太陽の消滅目前。太陽に核爆弾を打ち込むというミッションのために、8人のクルーを乗せた宇宙船イカロス2号が太陽に向かっていた。すごいじゃん、ダニー・ボイルっ!..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2007-04-28 18:13

映画「サンシャイン 2057」
Excerpt: 原題:Sunshine (2007) 地球温暖化、環境破壊・・・だけど、太陽が死滅したら!?・・そしたら地球が凍りつく!?・・太陽系は太陽で成り立っている、人類滅亡の危機は救えるのか・・・ ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
Tracked: 2007-04-28 21:08

サンシャイン2057 金をかけた駄作です。
Excerpt: 真田広之が出演しているハリウッド映画と言うことで話題を呼んでいるサンシャイン2057を見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-04-29 15:34

サンシャイン2057
Excerpt: 太陽滅亡まであと僅か。ミッションを遂行する人間たちが遭遇したものは・・・
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2007-05-02 16:56

サンシャイン 2057
Excerpt: レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
Weblog: 20XX年問題
Tracked: 2007-05-13 11:59

「サンシャイン2057」映画感想
Excerpt: 予告を見て気になっていた「サンシャイン2057」(原題 SUNSHINE )を見
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2007-06-29 22:10

サンシャイン2057
Excerpt: 作品情報 タイトル:サンシャイン2057 制作:2007年・アメリカ 監督:ダニー・ボイル 出演:キリアン・マーフィ、真田広之、ミシェル・ヨー、クリス・エヴァンス、ローズ・バーン、トロイ・ギャリティ、..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-13 02:46