“2006世界バレー男子大会”の一次リーグの
初日(17日)の試合を観て来ました♪“グラチャン・男子大会”より丁度一年振りの国際大会で
お目当てはイタリア

いつもながら、あくまでも“いい男”です(笑)
グラチャンの時は全日本も来ていたので、観戦数も多かったのですが、
さすがに外国戦のみとなると、もったいないくらいガラガラ・・・。
TVで放送しているものとは別物のよう(笑)
まだ、4年前のワールド・カップの方が平日でも人が多かったような。
フジとTBSの差がこんな所でも現れるとは

まぁ、見たい者だけが見ればいいことなのかもしれないけど。
2時開始の第一試合はアメリカvsベネズエラ。
ランキング的には5位と13位ですのでアメリカが押すかと思いましたが、
思わぬ苦戦を強いられ、1セット目はベネズエラ・・・
2セット目はアメリカでしたが、終わってみればベネズエラの勝利。
初戦から波乱でした。
25-18
ベネズエラ 3 20-25 1 アメリカ
25-21
25-18
第二試合は予定よりちょっとくれて4時25分ごろより開始。
チェコvsイラン。27位と26位ですので、どちらが勝ってもおかしくない。
どちらも初めて観るチームでしたが、“いい男”的には(笑)
チェコ優位?そんなわけではないでしょうが、
始終チェコ優勢で3-0でチェコの勝ち!

25-23
チェコ 3 25-19 0 イラン
25-22
さて、お目当ての第三試合はこちらも遅れて6時30分ごろより開始。
イタリア

3セットで楽勝?と思いましたが、ブルガリアは最近力を伸ばし、
一度イタリアに勝っているとのこと。今年の成績自体悪いようで・・・
さて、登場♪緑色のブルガリアに対して、鮮やかな水色のイタリア。
濃い青とは違って爽やかで若返ったような雰囲気。
先発は、マストランジェロ、ベルミリオ、パピ、チゾーラ、フェイ、コッツイ、
リベロのコルサーノ。紹介時に投げるサインボール欲しかったなぁ。
1セット目はこんなもんよ!と、取りましたが、
2セット目からは苦しめられ、3セット目に至ってはミスも目立って
あっけなく連取されてしまいました。
4セット目はお目当ての一人チェルニックくん♪も登場して、
逆にあっさり奪い、勢いついてきたかなぁと
ファイナルに期待したのですが、
初めにぽんぽんと連取されて、気が付けば7点差で、そのまま・・・
20-25
26-24
ブルガリア 3 25-16 2 イタリア
16-25
15- 8
監督、怖いくらいに無表情で帰って行きました。
この、モンタリ監督が渋くてスーツがお似合いでカッコいいのです♪
なんだか、何が起こったのかわからないような雰囲気で帰りました。
昨晩、イギリスがアメリカに負けるという奇跡を描いたサッカー映画を
観たせいかしら・・・んな、わけはないとは思いますが(笑)
負ける時はこんなものなんでしょうね~。
家に帰って、bs-i のダイジェストを観ました。
ちょこっとだけですが、イタリア戦を放送してまして、
自分もミッケ!で、負けたのは残念でしたが
変わらない勇姿を観ることができて幸せな気分でした

写真は今回はちょっとだけ・・・
この記事へのコメント
ひょんな
本当に外国戦は観客が少ないですね。別のアングルでもこんな感じですか?
せっかく迫力満点のプレーが見られるのだから、地元小中学生をガンガン招待してもっと盛り上げてくれればいいのに。って自分も応援に行けよ~。
ひらで~
小学生も招待してたみたいだけど、
学校単位だと夜遅くまでは
ダメみたいで、早々に来て、
早々に帰っていきました。
第三試合では日本一となった
松代の小学生のバレーチームと
地元の更北中のバレー部が
来ていただけ・・・
TVで写る側に入れていたみたい
でした(笑)
私もそっち(主審側)でしたが、
副審側の方が観やすいし、
ベンチに近いから選手の顔を
観るにはいいんだよね~
当日券で座席選べたのに・・・
失敗した~!(笑)
空
生で観戦するのと、TVで見るのとじゃ、迫力や選手達の熱気とかも全然違うのでしょうね!?
私はもっぱら、日本を応援して楽しんでいますが(どちらかといえば、女子のほうが好きです!)、中国のタン・ピョウ選手だったかな?彼は結構、好きです♪
ひらで~
やっぱり、生!ですよ~!!
迫力や緊張感は生でしか味わえないです。
チャンスがあればぜひ、
生で見てください。
TVでは実業団のを観ていますが、
こちらもできれば行きたいくらい。
タン・ピョウ選手・・・
なかなか、好いとこ見てますね♪