「慶次郎縁側日記3」第六回

同姓同士の兄弟姉妹って、どんな感じ?
第6回「ふたり」(11月16日放送)
辰吉(遠藤憲一)の女房おぶん(邑野みあ)が、
土手で女に突き落とされ、足首を捻って歩けなくなる。
女の言葉から、父親の常蔵(若松武史)に関わる者と、
おぶんは見当を付ける。半月後、おぶんは女を見つける。
料理屋の女中、おれん(小嶺麗奈)である。
おれんの母親お初(北原佐和子)は木綿問屋の娘で、常蔵に唆され、
おれんを身籠もり捨てられた。腹違いの姉妹なのに、
おぶんだけが辰吉と幸せになったと嫉妬し、襲って来たのだ…。
(原作:「夢のなか」所収の『水光る』『ふたり』より。)<番組HPより>

私には三つ違いの弟がいますが、
小学生になるとそれぞれの世界があって
家の中でも遊びも興味も違うし、つるむ事もなく居て、
大きくなればなるほど、接点がなく・・・
今思い出しても、小さなときの泣き虫な弟しか思い出せない(笑)
大人になって親からあの時は・・・って、聞かされてへぇ~って感じ。
我が子は、というと三つ違いの姉妹。
長女は何もかも初めてなので慎重に・・・
次女は経験済みなので適当に、というわけではないのですが
緊張感はないかも(笑)
与える物も年齢にあわせて、と上娘は段階的に手にするも、
下娘は生まれたときからいろんな物があって、
姉と同じ物を欲しがったり、手にしても使えなかったりと困り者。
でも、できなきゃ誰かに頼んで苦労は半減・・・世渡り上手になるわけだ。

ドラマとは関係ない思いでつい、盛り上がってしまいましたが・・・
姉妹の複雑さ、繋がりの深さを感じながら観ていたせいでしょうか?
わが身のことでは重なりませんが、娘たちを見ていて
わかるなぁ~と、思うドラマの主人公の“ふたり”でした。

ところで・・・
このドラマを観始めたきっかけになったエンケンさん、
今回出演シーンが多くて嬉しかったです♪
女物の櫛をどんな顔で買ったのだろう?辰吉親分さんは(笑)
最後のおぶんちゃんを抱きしめるシーン、好かったなぁ・・・♪

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

台東区千束
Excerpt: 台東区千束情報探しに役立つ便利なサイトです
Weblog: 台東区千束案内
Tracked: 2007-05-10 14:40

北原佐和子さんをご存知ですか?
Excerpt: 最近話題の北原佐和子さんって大変素敵だと思います。 そんな私も北原佐和子さんの本当の魅力に気付くまでしばらく時間がかかりました。 それは、私があるブログを見ていたときでした。 北原佐和子という名前..
Weblog: 北原佐和子
Tracked: 2007-10-25 18:24