トランスアメリカ ☆ スカートの下に何があるかより もっとだいじなこと。

本日、長野グランドシネマズで鑑賞♪
画像トランスアメリカ (2005)
TRANSAMERICA
2005年 アメリカ

監督・脚本: ダンカン・タッカー
音楽: デヴィッド・
         マンスフィールド
主題歌: ドリー・パートン
        『Travelin' Thru』

出演: フェリシティ・ハフマン (ブリー)
    ケヴィン・ゼガーズ ( トビー)
    フィオヌラ・フラナガン (エリザベス)
    グレアム・グリーン (カルヴィン)
    エリザベス・ペーニャ (マーガレット/ブリーの母)
    バート・ヤング (マレー/ブリーの父)
    キャリー・プレストン (シドニー/ブリーの妹)
LAで暮らす性同一性障害(トランスセクシュアル)のブリーの元へ
本物の女性となる手術の直前、N.Y.の拘置所からトビーという
17歳の少年の父親を探しているとの電話が掛かってくる。
彼はブリーが男性だった頃一度だけ付き合った女性との子であった。
正体を隠してトビーの身元引受人となるが・・・。

TVドラマ「デスパレートの妻たち」のリネット・・・元バリバリの
キャリアウーマンだが、結婚して子どもが生まれて専業主婦となり、
やんちゃな子どもたちにてこずり、もしかして母親失格?と悩む姿は
国や習慣は違っても同じ子を持つ母としてとっても共感してしまい、
ファンとなったフェリシティ・ハフマンが、女性になりたい男性を
演じるというので、とっても気になっていた作品。
単館ロードーショーと知って地方での鑑賞を諦めていましたが、
一週間限定で公開するとのこと。やるな~グランドさんも♪
早速・・・8日までなので急いで、でもちゃんとレディスDに鑑賞(笑)

失礼だけど元々女性らしからぬ体格で、性格も男性っぽいイメージの
彼女なので、似合ってるかも~なんて気楽に思っていましたが、
違うのね~。やっぱり、持っているものが違うと・・・。
気を使うところが基本的に違うのでしょうね。
男性であることをまず、隠さないといけない“彼女”たちの苦労や
悩みみたいのが、感じられて感動しました。
正体を告白する所なんてちゃんと男に見えた程。
晴れて女性となってからの姿はまた違っていて、
このあたりの演じ分けはさすが。
息子と旅をしたことで、親としての自覚も生まれた彼女。
父親としての感覚はわかりませんが、同じ親として子どもに
してあげられる(あげるべき)事は同じ・・・。
映画はは終わりではなくて、この親子の始まりで終わってます。
あのラストを観た限りではきっとよい方向へ向かうのだろうな~。
親の視点でこういう映画を観ると、親のあり方って
父親、母親の役割云々じゃなくて、あくまでも人間としてどうよ?
って、考えてしまいます。偽りなく子どもを前にできるか・・・
ラストの彼女は偽りなく彼の前で立っていました。

彼女の演技もさることながら、脇も好い味でしたね~。
息子役のケヴィン・ゼガーズは子どもっぽさが抜け切れない
繊細な年頃の男の子という雰囲気が似合ってましたね。
“いい男”候補です(笑)
追いはぎ(?)にあって路頭に迷っていた父子を助けるカルヴィン役の
グレアム・グリーン、唄も上手でとっても紳士♪
『ダンス・ウィズ・ウルブズ』のインディアンも
感動的だったけど(古いか?)こちらも素敵でした。
あと、ブリーのお母さん!
私には息子はいないけど気持ち、わかるよ~!!

それにしても、トランスアメリカ(アメリカ縦断)と
トランスセクシュアル(性同一性障害)・・・なるほどな題名ですね。

TB頂きました♪
京の昼寝~♪さん

音楽↓も素敵でした♪

トランス・アメリカ

この記事へのコメント

  • cyaz

    TBありがとうございましたm(__)m

    おばさんが、おばさんになりたがっているおっさん演じる。 でもスカートながら本当に男みたいに足を開いたり、体つきまで見事に騙していましたね^^
    この役でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたことは当然だと思いました!
    TB何度かチャレンジしましたが反映されませんでしたm(__)m
    http://blog.goo.ne.jp/cyaz/e/9fae23cb2611010c6fb542ed0c908d66
    2006年09月07日 21:39
  • ひらで~

    cyazさん♪
    こちらこそ、ありがとうございました。
    TBは相性が悪いようで、すみません。

    アカデミー賞主演女優賞は
    受賞ならずで残念でした。
    一見、醜い姿でもありますが、
    女性以上の恥じらいが混ざって
    不思議と可愛らしさが感じられました。
    また、ドラマが日本でも始まるので
    楽しみです。
    2006年09月08日 13:16
  • あさこ

    本当に「親のあり方って人間としてどうよ?」
    という問題ですよねー。
    私も子どもがいる立場なのでいろいろと考えさせられました。
    TBさせていただきました。
    それにしてもケヴィンくんには参りました。
    2006年09月09日 14:48
  • ひらで~

    あさこさん♪
    TB&コメント、
    ありがとうございました。

    ケヴィンくん、
    眩しいですよね~(^-^)
    これからが楽しみです♪
    2006年09月10日 17:52
  • 真紅

    ひらで~さま、こんにちは。こちらからはTB成功しました!ピース。
    この映画、ケヴィンくんの眉目秀麗さで好感度が3割り増しですよね(笑)
    ブリーは父でもあり、母でもあり・・。トビーは孤独な人生だったけれど、両親を得たんだな~と感じました。
    いい映画でした。私も劇場で観たかった!
    ではでは、またお邪魔しに来ますね。
    2007年02月19日 11:30
  • ひらで~

    真紅さん♪
    先ほど、再びチャレンジしたところ、
    今度は成功!
    早速のTB&コメント、
    ありがとうございました♪

    こんな素敵な映画が単館だったり、
    短期上映だったり、もったいない!
    って、いつも思います。
    2007年02月19日 17:58
  • D

    素敵な映画でした!!
    ちょっとDVD欲しいかも・・と思うほど良かった!
    フェリシア・ハフマンは本当に見事な女優さんです!!
    2007年02月25日 19:27
  • ひらで~

    Dさん♪
    この映画の日本での扱いが
    不憫なほど素敵な映画でしたよね♪

    彼女は私も大好きな女優さん。
    仕事も家庭も素晴らしい♪
    2007年02月26日 01:27
  • kimion20002000

    TBありがとう。
    グレアム・グリーンなんて、インディアンの血をひく名前だと思えないけど、いい味を出していましたね。
    2007年11月04日 00:34

この記事へのトラックバック

トランスアメリカ
Excerpt: 性同一性障害に悩み、 “女性”として暮らす主人公と、 彼女の前に突然現れた17歳の息子。 そんな奇妙な親子が、 NYからLAへの大陸横断の旅を経て、 本当の自分とお互いの愛情を確認し合っていく、 ハー..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2006-09-07 21:10

「トランスアメリカ」
Excerpt: 「Transamerica」2005 USA 性同一性障害に悩む男と、その息子が織りなすロード・ムーヴィー。 主演はフェリシテイ・ハフマン。監督、脚本ダン・タッカー。ハフマンは第78回アカデミー賞(2..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2006-09-07 23:28

トランスアメリカ
Excerpt: 2005年のアカデミー賞は賞を独占するほど強い作品がなかったことも大きな特徴だったが、『ブロークバック・マウンテン』、『カポーティ』など一部で“ゲイ映画祭”などと言われるほど、その手の作品がいくつも..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-09-09 09:51

トランスアメリカ
Excerpt: この映画は7月に関東の実家に帰ったときに母が「よかったわよぉ。」と言ってたので
Weblog: とっさの絵日記
Tracked: 2006-09-09 14:44

トランスアメリカ
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★★  世にも奇妙な親子の、世にも素敵な愛の物語
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-09-10 12:34

【劇場映画】 トランスアメリカ
Excerpt: ≪ストーリー≫ トランスセクシャルのブリーは、男性としての身体を完全に捨てる手術を目前に控えている。そんなある日、ブリーは驚くような電話を受ける。ブリーがかつて、男性として一度だけ関係した女性との間に..
Weblog: ナマケモノの穴
Tracked: 2006-09-19 22:18

本当の自分に会うために~『トランスアメリカ』
Excerpt:  LAに暮らすブリー(フェリシティ・ハフマン)は男である自分の身体に違和感を持ち、 心も身体も女性として生きるために、性転換手術を決意している。週末に手術を控 えた彼女のもとに、「あなたの息子さんを..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2007-02-19 11:26

乾いた心にメスを
Excerpt: 『トランスアメリカ』を観た。 最高。 あんときゃ良かった70年代アメリカ映画の匂い。   「あなたは今幸せですか?」 「これからなるの、なるつもり…」 男性が女性になる手術を前にした、不器..
Weblog: ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル
Tracked: 2007-03-28 17:56

『トランスアメリカ』
Excerpt: トランスアメリカ CAST:フェリシティ・ハフマン、ケヴィン・セガーズ 他 ゴールデングローブ賞主演女優賞受賞、アカデミー賞主演女優賞 他ノミネート  STORY:ずっと男性である自分に違和感を感..
Weblog: Sweet* Days
Tracked: 2007-04-26 08:58

「トランスアメリカ」
Excerpt: ひらりん、ゲイものも、レズものも苦手なんだけど・・・ これは、性同一性障害の話。
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-06-25 00:47

トランスアメリカ@我流映画評論
Excerpt: 今回紹介する映画は、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた作品『トランスアメリカ』です。 まずはストーリーから・・・ 普通の女性として、LAでつつまし暮らすブリー。 男性であることに違和感を持..
Weblog: ジフルブログは映画・音楽・札幌グルメを紹介|GFL BLOG
Tracked: 2007-10-09 17:31

mini review 07077「トランスアメリカ」★★★★★★☆☆☆☆
Excerpt: 解説: 女性の心を持ちながら、体は男性として生まれた主人公の葛藤をモチーフにしたハートフルな人間ドラマ。愛を忘れてしまった親と愛を知らない息子の複雑な関係を、新鋭監督のダンカ・タッカーが、彼らの..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2007-10-11 23:03