ダ・ヴィンチ・コード☆ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。

原作を読んだころに映画化の話が出て、主演はトム・ハンクスと知り
大方のイメージと同様、それはちょっと違う・・・と(笑)
次々とキャスティングされ一喜一憂(大笑)
私だったらと、仲間で話が弾んだころが懐かしい♪
待ちに待った、公開です。
画像
ダ・ヴィンチ・コード
THE DA VINCI CODE
2006年 アメリカ
監督: ロン・ハワード 
原作: ダン・ブラウン
『ダ・ヴィンチ・コード』(角川書店)
脚本: アキヴァ・ゴールズマン 
音楽: ハンス・ジマー
出演: トム・ハンクス
      (ロバート・ラングドン)
    オドレイ・トトゥ
      (ソフィー・ヌヴー)
    ジャン・レノ
      (ファーシュ警部)
    イアン・マッケラン
      (リー・ティービング)
    ポール・ベタニー
      (シラス)
    アルフレッド・モリーナ
      (アリンガローサ司教)
    エチエンヌ・シコ (コレ警部補)
    ジャン=ピエール・マリエール(ジャック・ソニエール)
ルーヴル美術館・館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。
その遺体は奇妙なダイニングメッセージを示していた・・・。
宗教象徴学の権威であるハーバード大学教授ロバート・ラングドンは
講演の為にパリに来ていたところを、フランス司法警察のファーシュ警部に
捜査のために呼び出される。彼はラングドンを疑っていた。
そこへ暗号解読官ソフィー・ヌヴーが現われ・・・。

基本的に、私は“観てから読む”のですが、
読んでしまったものは仕方がないですね(笑)
こうなれば、原作を何処まで忠実に表現し、どうアレンジするのか?
別の意味で映画化決定から公開まで楽しむことにしましたが、
観てビックリ!予想以上の出来にそこそこ満足しています。
話の展開、犯人、落ち(?)は既に知っていますので、
楽しむのは俳優と背景(本物の建物や景色)♪
以下ネタばれあり・・・かも。
まずは、トム=ラングドン。
誰が好かったかは具体的には思いつかなかったのですが、
私的には、割とすっきり系のインテリタイプを想像していたので
トムでは濃いなぁ~と(笑)でも、予告で観たらイメージが変わっていて
すっきり系にはいきませんでしたが、ちゃんとインテリ風に変身、
流石はトム、そ~来たか!と感心しました。
長髪が不評、なんて話もきましたが・・・そう?
まぁ、コレだけのベスト・セラーの映画の主役ですから、
作品に負けないくらいの人でないと埋もれちゃいますからね~。
トムで好かったんじゃないかな♪
ソフィーはキャスティングが3転ぐらいして決まりましたが
華奢なイメージがあったので
最初のころに候補になっていたジュリー・デルピーが好いなぁと
思ってました・・・オドレイも可愛いけど・・・ごめん!(笑)
ファーシュ警部のジャン・レノは文句なし!
ガン爺のリー・ティービングは反則だよね(笑)
でも、今となったら彼しかいない♪
私の理想ではジェレミー・アイアンズでしたけど・・・老人扱いはできんなぁ。
さてさて、私的に一番気になっていたのが
アリンガローサ司教&シラスくん♪
映画では、はしょられちゃって悲しかったなぁ~特に彼らの最後(?)!
設定変えたでしょ!!(一年前に読んだきりなので定かではないですが)
アリンガローサ司教が悪者にされてて、ここだけがガッカリでした(^^;)
原作では結構感動的だったのになぁ~
傷ついた司教をもっと重症なシラスくんが病院へ連れて行くところ・・・
司教はシラスを前にして改心してるのに、
映画では懲りてませんでした(苦笑)
まぁ、アルフレッド・モリーナさんがキャスティングされた時点で
諦めてましたけど(笑)でも、モリーナさんは好きです♪
だから悪役でもかまわないのですが、それならそれで
もう少し見せ場が欲しかった・・・パンフのコメントには
大笑いさせていただきましたよ(^o^)

原作を読んだ当時、
『司祭』とか『悪霊喰』とか『アマロ神父の罪』とか
なんだか、司教がらみの映画を観てたものだから
(こうして並べて書くと、私って何観てるんだ?って思われないかい?)
アリンガローサ司教は細身の方を想像・・・そして妄想・・・♪
(こらこら、あんたねぇ・・・そ~いうことしてると誤解されるよ!)
もともと、ベタニーさんのシラスくんは大当たりで
(彼を見事に予想した友人がおりましたよ♪・・・Yちゃん、あなたは凄い!)
想像以上にハマり役でしたので、余計にラストが無念です・・・
が、まぁしょうがないですね。得意の妄想で我慢します・・・♪
(やっぱり、そうするしかない?・・・笑)
そして、ルーブルを中心にパリやロンドンの名所、名画の数々♪
文章どうり、想像どうり・・・って、そうじゃないと変だけど(笑)
イメージするだけじゃ追いつかない所が文章だけじゃどうしてもあって、
映画だと一瞬に見せてくれて、映画ならではの楽しみです。
絵の謎解きもCGをうまく使ってなるほど!と思いましたし、
文字の並び替えなどの頭の中での謎解きも
ワクワク感が増すような映像で面白かったです。
原作を読んでいるからこその楽しみが十分にありました。
展開が速いので原作を読んでいない方は着いて行くのが
大変なんじゃないかな?
不評は当然あるだろうけど、私には面白くよく出来た映画に思えました。
お話は、馴染みのないキリスト教に纏わるものなので、
隠された謎の大きさがわかりませんが、宝探しのような感覚で
原作も映画も楽しみました。そんな楽しみ方で十分だと思います。
復習のつもりで、また、原作を読んでみよっと♪
天使と悪魔」の映画化もいよいよみたいですね~。
ヴァチカンでの撮影は如何に?!楽しみです♪

追記
その1:日本の公式サイトにあるゲームがなかなか面白いです♪
2種類あって文字の並べ替えではなくて
“数独”ゲームがお気に入り!
その2:エイガ・ドット・コムの
こんなにあった!「ダ・ヴィンチ・コード」トリビア”も必見!です♪

この記事へのコメント

  • ひらで~さん、こんばんは!
    TB&コメント、ありがとうございました(^^)ひらで~さんのレビュー、楽しみにしていました!
    原作、読まれていたのですね。私は未読のまま、映画を観てしまいました。シラスの最期が、原作と違うのですね。これから読む私としては、泣く準備も必要かも・・・。
    ポール・ベタニー、本当によかったですね(涙)
    2006年05月28日 20:39
  • 梅吉

    こんばんは!TBありがとうございました。
    ひらで~さんの感想読んで、原作とちょっと違うところなんかもあったんだ~!?と驚き&原作読んでみたい!と思いました。
    何となく不満の残ったポール・ベタニーとアルフレッド・モリーナの演じた役も原作だともっと色々ありそうですね…(そこ一番気になる!)
    『天使と悪魔』は原作読んでいるので、トム・ハンクスは私もイメージじゃないなぁと思ってました(笑)ロン・ハワード監督が最初にオファーしたらしいビル・パクストンもどうかと思いますけど(^^;)
    2006年05月28日 22:55
  • ひらで~

    空さん♪
    原作は早々に読んでしまい、
    妄想ばかりが先走りっ!(笑)
    シラスの最後、そうなの~、
    泣く準備しててね~♪
    私ももう一度、ベタニーさんを
    描きながら読んでみようと思ってます。
    2006年05月29日 15:41
  • ひらで~

    梅吉さん♪
    一番気になるところ、
    二人を想像して
    読んでみてくださいませ♪
    ラッセル・クロウや
    ヒュー・ジャックマン、
    ジョージ・クルーニーも
    候補だったようですね。
    ここまでくると、イメージ云々より、
    誰が観たいか!になりません?
    この中だったら、
    “ヒューたま”が観たかったかも(笑)
    2006年05月29日 15:47
  • ふるふる

    こんばんわ。TBします。
    細かい感想に感嘆してしまいました。
    なるほど~。
    あんまりマスコミが酷評してて、
    それが影響してしまいそうで嫌ですね。
    素直に楽しみたいです。
    2006年05月31日 01:36
  • ひらで~

    ふるふるさん♪
    ありがとうございます。
    細かいですか~?いや~
    お恥ずかしい(笑)
    酷評されるのは
    それだけ注目されている証拠と
    いうことでしょうね。
    自分なりの楽しみ方で
    偏っていても(笑)
    十分なんじゃないでしょうか。
    2006年05月31日 14:45
  • D

    私も見てから読むほうです!
    実際この作品はそうしました♪

    やはり小説は人それぞれの解釈と想像力によって膨らみますから・・・映像にするということは大変なんだなぁ~と思いました。

    ここでもポール・ベタニーに満足した私です♪
    2006年09月11日 00:40
  • ひらで~

    Dさん♪
    私は映画を観てから
    また読んでしまいました(笑)
    これはこれで映像を描きながら、
    読めて、楽しめました。

    ベタニーさん、好かったですね♪
    これのDVDでも、
    コメンタリーしてくれないかな(笑)。
    2006年09月12日 00:46

この記事へのトラックバック

【ダ・ヴィンチ・コード】
Excerpt: ★原作は読んでいませんし(観てから読むか、決めようと思っていたので・・・。)、
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2006-05-28 20:40

【ダ・ヴィンチ・コード】★★★☆
Excerpt: 原作は未読のまま、映画館へ行ってきました。うーむ、なんというか・・・も~んのす
Weblog: ずんだ。blog
Tracked: 2006-05-28 22:46

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 海外で大人気のミステリ作家、ダン・ブラウンのベストセラー小説『ダ・ヴ
Weblog: 粉雪の日々是、映画なり
Tracked: 2006-05-30 08:56

「ダ・ヴィンチ・コード」ジャパンプレミア行ってきました。
Excerpt: 当たったのです。 15組30名様で。きゃー。 普通に試写会かと思ったら、ジャパンプレミアだったので、 芸能人がうじゃうじゃ。 びっくりするくらいたくさんいました。
Weblog: ふるふる好楽
Tracked: 2006-05-31 01:22

映画:ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 今、話題になっています、ダ・ヴィンチ・コードを見てきました。
Weblog: 明日はあしたの風が吹くサ!
Tracked: 2006-06-04 08:13

ダ・ビンチ・コード 06年105本目
Excerpt: ダ・ビンチ・コード これって、話題の映画?ですよね。 トム・ハンクス 主演、ロン・ハワード 監督。原作はダン・ブラウン のベストセラー、、、ぁ、原作はおもしろいのね?たぶん、、、 てなわけなさそう、、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-06-10 10:49

ダ・ビンチ・コード 06年105本目
Excerpt: ダ・ビンチ・コード これって、話題の映画?ですよね。 トム・ハンクス 主演、ロン・ハワード 監督。原作はダン・ブラウン のベストセラー、、、ぁ、原作はおもしろいのね?たぶん、、、 てなわけなさそう、、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-06-10 10:50

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード アメリカ 2006年 トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ポール・ベタニー、イアン・マッケラン、アルフレッド・モリナ、ジャン・レノ、ユルゲン・プロフノウ、エチエンヌ・シコ、ジ..
Weblog: 映画を観よう
Tracked: 2006-09-11 00:41

映画 ファウンテン 永遠につづく愛
Excerpt: 「ファウンテン 永遠につづく愛」は、男女のすれ違う思いを通して “死”に対する哲学的な概念を見事に普遍的なラブストーリー。 主人公トミーを演じるのは、ハリウッドで華々しい活躍を 繰り広げるヒュー・ジャ..
Weblog: 映画情報ガイド
Tracked: 2007-07-09 18:19