レンタルDVDで観ました!
『メゾン・ド・ヒミコ』 (2005)
2005年アスミック・エース
監督: 犬童一心
脚本: 渡辺あや
音楽: 細野晴臣
出演: オダギリジョー (春彦)
柴咲コウ (沙織)
田中泯 (卑弥呼)
西島秀俊 (細川専務)
歌澤寅右衛門/青山吉良/柳澤愼一
井上博一/森山潤久/洋ちゃん
村上大樹/高橋昌也
家庭を捨てたゲイの父(卑弥呼)を嫌悪しながら生きてきた沙織のもとへ、
父の愛人・晴彦が尋ねてきた。卑弥呼はゲイバーを閉めたあと、
ゲイのための老人ホーム“メゾン・ド・ヒミコ”を建て生活していたが
癌で余命幾許もなかった。晴彦はそんな彼の世話を兼ね、
ホームの手伝いを沙織に頼む。初めは断っていた沙織だが、
借金の返済の為と、手伝うようになるが・・・。
ゲイに関する映画は濃いものは苦手(笑)ですが、
この程度でしたら大丈夫♪でした。
オダジョーくんのゲイ振りには嫌らしさを感じることなく、
艶かしさというより爽やかな眩しさを感じました。
そんな彼ですから、男性にも人気あるのでしょうね~♪
あの少年も、やられちゃうくらいですもの(笑)
オダジョーくんも素敵でしたが、西島さんも好いですね~♪
この人が一番嫌らしかった(笑)
ホームの住人さんたちも素敵で、青山吉良さん演じる
ドレス大好き山崎さんの目が綺麗でした。
彼(彼女?)と沙織のファッションショー(?)のシーンは楽しくて♪
女性の立場からもわかるシーンでした。
悲しいけどどこかで差別されてしまうゲイを描いてはいるけれど、
根本の問題は性別の問題ではなくて人間の問題・・・
『ジョゼと虎と魚たち』もそうでした・・・外見や器の問題じゃなくて
人間が人として抱える心の強さの問題。
“愛なんて意味ねーじゃん。欲望なんだよ”・・・”と晴彦は言うけれど、
欲望だけにも突き進めない自分がいる。
ホームでは世話ができなくなった住人をゲイとは知らない
息子夫婦にだましてでも引取りに来てもらったのを見て
晴彦に怒りを覚える沙織。晴彦は沙織に“賭けなんだよ”と言う・・・
この辺は、ゲイだけの話ではなくて一般家庭の普通の問題。
現実的なこの問題をただ映画にしてもつまらない・・・
ゲイという映画的な素材で覆うことで、
じんわりと心に届くようによ見えてくる。
愛が救いだよね。
切ないけど、ダンスシーンも楽しくて
オダジョーくん魅力イッパイの映画、いいもの観ました~♪
さて、冒頭に触れた新作『ゆれる』、
地方公開は怪しいけど(^^;)、観たいなぁ~!と思いつつ、
完成披露試写会での彼の写真観ると、
頭が!!!う~ん、どこまで行くのかなぁ(笑)

この記事へのコメント
悠雅
TBとコメント、ありがとうございました。
オダギリジョーくん、繊細で切ない色っぽさで、
どのシーンを切り取っても綺麗だったですねぇ。
田中泯さんの存在感も抜群だし。
ゲイの老人ホームを舞台にしているけれど、
ひらで~さんも仰ってる通り、何もここに登場する人たちだけじゃなく、現実的な普通の人間の問題なんだと思いました。
ただ、昨夜遅くに観てそのまま寝たせいか、
1日中、尾崎紀世彦の歌が頭の中を廻ってました(笑)
ひらで~
こちらこそ、ありがとうございました。
綺麗なオダギリジョーくんは
映画やドラマの中でしか観れない
かもしれないので
見入ってしまいますね(笑)
「また逢う日まで」のダンスシーンは
別の映画を観ているような
不思議な感覚がありました(笑)
ミチ
「メゾン」の名前を見かけたらじっとしていられなくて(笑)
昨年はこの作品でとっても盛り上がりました~(自分の中で)
何度劇場に通った事でしょう(笑)
ひらで~
図々しいなんて、とんでもない!
とてもありがたく、嬉しいです♪
こちらでは劇場公開がなかったので、
盛り上がれず、残念でした。
でも、11月に『ゆれる』が
公開されるので、今から楽しみです♪