MY・BESTを語るブログを紹介しま~す♪その名も“アンディ映画BEST5祭り”!
ブログ名は★にわか香港映画ファンの映画ノート★。
アンディ大好きなゆうこさん、既に50本ほど観られているとか・・・
アンディの映画はチョイ出まで入れると軽く100本を越えてますが、
それでも50本は凄いです!・・・なので、中間発表とのこと。
私も、実はアンディこと、華仔(ワァチャイ)が大好き♪
実は・・・って、改まって言うのも変ですね(笑)
なので、早速参加させていただきました。
投票(?)してきたMY・BEST5は・・・

5位
『欲望の翼』
阿飛正傅/DAYS OF BEING WILD
1990年香港
監督・脚本: ウォン・カーウァイ
[王家衛]
出演: レスリー・チャン[張國榮]
カリーナ・ラウ[劉嘉玲]
マギー・チャン[張曼玉]
ジャッキー・チュン[張學友]
アンディ・ラウ[劉徳華]
トニー・レオン[梁朝偉]
物語的にはそれほど
好きじゃないのだけど(笑)
華仔の警官
仄かな恋心を秘めつつ、
夜の香港に立つ姿が、
カッコ好いのです♪

4位
『神鳥伝説』
九一神鵰俠侶/Savivor Of The Soul 1991
1991年香港
監督: デヴィッド・ライ[黎大煒]
ユン・ケイ[元奎]
脚本: ウォン・カーウァイ[王家衛]
出演:アンディ・ラウ[劉徳華]
アニタ・ムイ[梅艷芳]
ケニー・ビー[鍾鎮濤」
アーロン・クォック[郭富城]
グロリア・イップ[葉蘊儀]
カリーナ・ラウ[劉嘉玲]
漫画を実写にしたようなコミカルなファンタジーもの(?)・・・
実は日本字幕版ではないもので観ているので内容把握は怪しい(笑)
でも、カッコ好さは間違いなし!アニタ姐さんがめっちゃカッコ好い♪

3位
『インファナル・アフェア』
無間道/INFERNAL AFFAIRS
2002年香港
監督: アンドリュー・ラウ[劉偉強]
アラン・マック[麥兆輝]
脚本: アラン・マック[麥兆輝]フェリックス・チョン[莊文強]
音楽: コンフォート・チャン[陳光榮]
出演: アンディ・ラウ[劉徳華] トニー・レオン[梁朝偉]
アンソニー・ウォン[黄秋生] エリック・ツァン[曾志偉]
地元では公開されてなくて、
高速使って片道40分のシネコンまで行きました(笑)。
その時の感想は・・・
やっと劉德華の代表作に出会った気がしました。
これなら誰にでもお薦めできる。
梁朝偉は文句なし、困った顔が一番です。
映像も素敵でしたし、ストーリー展開も収拾つくの?と最後までドキドキ物。
ラストは誰が生き残ってもいいかも・・・
それによって作品の印象が変わるような気がします。
エンディングのデュエット曲↓は買い!です。(2003年10月12日)
あはは、アンディの映画ってこれは絶対お薦め!っていうのが
それまでなかったからなぁ・・・どれも、どこかで変!なんだもの(笑)
それでも、この映画、私の周りではトニー迷が増えただけだった(^^;)
長くなったので2位・1位はこちらで・・・

この記事へのコメント
ゆうこ
嬉しいです。
さらに、観続けなきゃ~!と闘志がわいてきました。確かに、「インファナル・アフェア」、トニーファンが増えただけだったかも・・・・・。
でも、私は、これで、一気に、この世界にきてしまいました。
ゆうこ
押しの強いやつで、(ちょっとかけました。)すんません。
ひらで~
こちらこそ、ありがとうございます。
ゆうこさんのような、
華仔迷がいてくださると心強いです!
押しが強いのも頼もしいことです(^0^)/~
私がこの世界(笑)に来たきっかけは
『男たちの挽歌』でした♪
くまんちゅう
インファナルにTBを付けようと思って覗いて見たら神鵰俠侶の映画版が有ってビックリ、日本語版は無いんでしょうか?原作とドラマについて書いているのでこちらもTBさせて頂きます。
アンディに関係なくてスミマセン。
ひらで~
はじめまして。
お返事が遅くなり、ごめんなさい。
くまんちゅうさんは金庸の小説が
お好きなのですね。
『九一神鵰俠侶』は“神鵰俠侶”の名が
ついてはいますが、違うものと
考えた方がいいかも・・・です(笑)
日本語版は『神鳥伝説』として
ビデオ化されてたと思いますが・・・
『アンディ・ラウの神鳥伝説』と
なっているかもしれません。
悠雅
そのまま、香港作品には近づくきっかけもなかったのですが、
このたび、めでたく連日香港作品鑑賞の運びとなりました。
(今更、トニー目当てでごめんなさいです)
思えば、香港旅行をして大好きな町になっていたのに、
今まで映画を観てこなかったのが不思議な感じ…
また、香港映画のお喋りにお付き合い、お願いしますね♪
ひらで~
トニー目当てというのも嬉しいですし、
何より好きな映画でこうして
おしゃべりできるのが嬉しいですね♪
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返還後の香港には行ったことがないので
行きたいなぁと思うこのごろです。
悠雅
今更、あっちこっち行ったり来たりしながら観てるんですが、
今回は『欲望の翼』を観てみました。
夜の坂道で警らしてる制服警官…って、『恋する惑星』の633号みたい~とか思いつつ。
ラストで意味不明な登場をするトニーの仕草の1つ1つに見蕩れながらも、
「スー、ヨディやめて彼にしなさい」と思うタイド@アンディ、よかったですねぇ。
ひらで~
トニーさんで『欲望の翼』まで
きましたね(笑)
当時のアイドル大集合な作品でも
ありましたし、新しい形の香港映画の
出現でもありましたから
そういう意味でも大きな作品です。
ここでのアンディ、
抑えた雰囲気の警官姿が
湿った夜の香港に吹く
爽やかな風のよう・・・褒めすぎ?
でも、好きですのでそのくらいは(笑)
もし、この映画の続編がちゃんと
作られていたら、スーにヨディのこと、
正直に話してしまうのでしょうか・・・