
本日、『ブラザーズ・グリム』観てまいりました。ゴシック・ホラーを期待してけど
コメディだったのですね♪
期待以上に
(これって失礼ですよね~
自分で言うのもなんですが)
楽しくって、笑えて、好かった♪映画でした。
テリー・ギリアム監督作にしては人物描写がわかりやすかったので、
何も深く考えることなく楽しめました。
でも、細かいところはさすがでした。
衣装や小道具・・・拷問道具と、護送用(?)馬車が凄かったし、
村や森の雰囲気・・・家並みの形とか木の先っぽの形とか
グリム童話のイメージを崩してないところが好いですね。
展開も誰もが知っているお話を登場人物や背景を巧く取り入れて、
その時代に当てはめてあって面白かったです。
子どもにも、吹き替えで楽しくやれば(笑)大丈夫ではないかと・・・。
さてさて、『ブラーズ・グリム』は(以下ネタばれあり)
ヒース・レジャー目当てに行ったのですが(お目当てがないとね・・・)、
ピーター・ストーメアに目が釘付け状態(笑)
『コンスタンティン』でも、キアヌを観に行ったはずが
彼が印象的で・・・以来、気になってましたが、ここでもやられました!
このかた、生まれはスウェーデンなのね・・・スウェーデンといえば♪
・・・ここでは、やめときます(笑)機会があればまたじっくりと・・・。
その、ピーターさん♪ここではイタリア人!拷問で名を上げた家柄って、
これだけで、凄い設定!出てくるだけで何をしてるかいつも気になるくらい
何かをしてるのです・・・後半は主役兄弟と面白く絡んできて
思わぬ活躍(?)をしてくれます。そんな彼をいたぶる
上司はジョナサン・プライス・・・濃すぎる(笑)
対して、主役のグリム兄弟には
マット・デイモン(兄)& ヒース・レジャー(弟)・・・薄くない?(笑)
この兄弟、悪霊退治を生業にして有名とはなっているけど、
実はインチキ・・・それが、本物と戦う羽目に・・・。
似てない兄弟ですが(^^;)なかなかのコンビ♪
調子がよくて女性受けのよい兄に対して
小さな時、牛を豆と交換した為に妹を死なせてしまった過去を背負い
物語の世界を探す弟・・・はじめはマットとヒースには逆のオファーが
来ていたそうですが、私的には逆にして正解・・・というより、
ヒース・レジャーには調子がいいイメージがなくて、ヘタレっぽい
弟くんにピッタリ♪な感じがしました・・・が・・・周りは違うのかな?
このヘタレ度もちょうど好い雰囲気で私好みで、
お茶目な感じも好かったです・・・どうしても、
割と最近観た『悪霊喰』と比べてしまうわ(笑)
ラスト、うふふYなキスシーンが観れる?って期待させられましたが
残念!お預けでした(笑)
私生活では10月末にパパになった
ヒースくんの気になる次回作は
『ロード・オブ・ドッグタウン』スケボー少年のお話。→観ました♪感想はこちら
『ブロークバック・マウンテン』アン・リー監督ジェイク・ギレンホール共演
↑ここで、うふふYなキスシーンが観れるか?→観ました♪感想はこちら
『カサノバ 』ラッセ・ハルストレム監督→観ました♪感想はこちら
ジェレミー・アイアンズ、レナ・オリン共演
この記事へのコメント
慶
『ブラザーズ・グリム』面白かったですよね~♪
ところで、『悪霊喰』ご覧になったんですね(^-^)
もちろんヒース君目当てですよね。
ヒース君目当てじゃない私ですが、何故かDVD購入しちゃってま~す♪
snowwhite
「ブラザーズ・グリム」おもしろかったですね!
私はこの映画では、今まであまり興味がなかったマット・ディモンに目が釘付けになってしまいました!
ひらで~
はい、そうなんです!
『悪霊喰』、ヒースくん目当てでした。
司祭姿が好いですね~♪
私の“その時”にも来てくれないかな(笑)
☆ snowwhiteさん♪
マット・デイモンに開眼ですね(^0^)/~
憎めないやんちゃ坊主っぽい役の彼は
私も大好きです♪
Millie
ジミーちゃん=マットに開眼とは!!!
『ボーン・アイデンティティー』シリーズ、
観てね♪
私は、イメージ違ったヒースが意外にもよかったです(^_-)
ひらで~
私にとってはジミーちゃんは
『グッド・ウィル・ハンティング』が
一番印象深いです。
あとは・・・
『オーシャンズ~』のボクちゃん(笑)
Millie
忘れてましたわ~(●⌒∇⌒●)
『ボーン・アイデンティティー』は
ヨーロッパが舞台なんで、
チャンスがあったら観てね。
ごめん!グリム兄弟の話でなくて。