ハリー・ポッターと炎のゴブレット

上娘とのお約束映画、
ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を初日の朝一に
観に行って参りました。
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 
HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE
2005年 米国
監督: マイク・ニューウェル 
原作: J・K・ローリング 
脚本: スティーヴ・クローヴス
音楽: パトリック・ドイル  
出演: ダニエル・ラドクリフ (ハリー・ポッター)
    ルパート・グリント (ロン・ウィーズリー)
    エマ・ワトソン (ハーマイオニー・グレンジャー)
    スターニスラフ・イワネフスキー (ビクトール・クラム )
    ロバート・パティンソン (セドリック・ディゴリー)
    ケイティ・リューング (チョウ・チャン)
    クレマンス・ポエジー (フラー・デラクール)
    トム・フェルトン (ドラコ・マルフォイ)
    マシュー・ルイス (ネビル・ロングボトム)
    マイケル・ガンボン (アルバス・ダンブルドア校長)
    アラン・リックマン (セブルス・スネイプ先生)
    マギー・スミス (ミネルバ・マクゴナガル先生)
    ロビー・コルトレーン (ルビウス・ハグリッド)
    ブレンダン・グリーソン (マッドアイ・ムーディ)
    プレドラグ・ビエラク (イゴール・カルカロフ校長)
    フランシス・デ・ラ・トゥーア (マダム・マクシーム 校長)
    ジェイソン・アイザックス (ルシウス・マルフォイ)
    ゲイリー・オールドマン (シリウス・ブラック)
    ロジャー・ロイド=パック (バーティ・クラウチ )
    ミランダ・リチャードソン (リータ・スキーター 記者)
    デヴィッド・テナント (バーティ・クラウチJr.)
    ティモシー・スポール (ピーター・ペティグリュー/ワームテール)
    レイフ・ファインズ (ヴォルデモート卿 ) 

“観てから読む”派なので、原作はまだ読んでません(笑)。
二ヶ月ほど前に、“アズカバンの囚人”までは読みました
今回は上下二巻分・・・今までの一巻分ごとの映画も長かったけど、それでも
原作はある程度カットされてたり、変えられていたりしているので
今回はもっとカットされているのでしょう・・・だけど、
映画を観た限りではそれほどわからないところはなかったと思います。
ただ、登場人物が多いので、初めて観る人にはきついとは思う・・・。

出てきましたね~あの人が・・・どんな風体なのか楽しみでしたが(笑)
アノお顔は、まだ不完全なのかな?
原型ないほど特殊メイクされてて・・・目はレイフ・ファインズでしたが、
原作でもそうなの?早く読まないといけませんね。
それから、ドラコ父!やっぱりそーなのね。
こうなると、この父子のその後も気になるわ~♪
父子といえば、バーティ・クラウチJr.役の、デヴィッド・テナントが
なかなか、好かったかも♪『GO!GO!LA』に主演しているらしいが
未見・・・英国のTVドラマ「Docter Who」とかいうのにも主演しているので
英国では人気があるのでしょう・・・以後注目♪
以後注目といえば、セドリック役のロバート・パティンソンくんも♪
舞台中心に活躍しているようですが、“いい男”予備軍か?(^o^)
私的にはカルカロフ校長役のプレドラグ・ビエラクも
注目したいとこですが情報が少なくて(^^;)
今回、好い人だったスネイプ先生一筋に(?)行くか!(笑)
ところで、ゲイリー♪アレは悲しいよ~!誰だかわからんよ~!
あんなとこで、あんなふうに登場しただけ・・・ここのとこは不満です(笑)

さてさて、主役くんたち・・・大人の階段、登ってますね~。
ダンスを習うところなんて、好いですね~♪
このあたり、英国人監督を起用した理由がわかるような気がします。
「男の子って!」という、ハーマイオニーの台詞も利いてました。
こうした“恋愛”とか、“友情”のほか、“死”に遭遇するなど
大人になる為の試練がビックリするような映像の間に
さりげなく入れられていて、好感がもてました。
でも、14歳にしては過酷すぎますね・・・友人の死は・・・
私も、14歳(中2)の時、友人を失いました。
交通事故でした。教室の隣の席に座っていた友人でした。
受け入れるまでに、結構時間がかかった思い出があります・・・
これが、目の前で起こったとしたら・・・。

衝撃的な悲しい展開のラストでしたが、まだまだ序の口なのでしょう。
まずは、原作で復習しないとね。
上娘もとうとう、原作を読む気になったようです・・・ブック・カバーを
買ってあげたら、それを“賢者の石”に掛けて読んでます。
・・・・・追記:「炎のゴブレット」読みました♪
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下巻2冊セット (4)

この記事へのコメント

  • 露草

    はじめまして、こんにちは。
    トラックバックありがとうございます。
    正直どんな機能なのかよくわかっていなかったのですが、実際に体験してなんとなくわかりました(笑)

    ひらで~さんは観てから読む派なのですね。
    先に読んでしまうとそっちの知識が入ってしまい、純粋に映画だけを観た感想にならないので参考になりました^^
    2005年11月28日 02:21
  • ひらで~

    >露草さん♪
    コメント、ありがとうございました。
    原作、娘に負けじと(笑)読んでいます。

    観てから読むか、読んでから観るか・・・
    中には、原作を先に読んでしまったのもありますが
    大概は、原作の方が好かったと・・・笑
    お気に入りの場面が想像以上に映像化されてると
    それは、それで嬉しいのです♪
    2005年11月29日 09:18
  • 伽羅

    ブログにご来訪に加え、コメントまでいただき、
    ありがとうございました!!
    また遊びにいらしてくださいませ♪
    2005年11月29日 17:05
  • ひらで~

    >伽羅さん♪
    こちらこそ、ありがとうございました。
    また、遊びに行きますので、
    よろしくお願いします。
    2005年12月02日 14:10

この記事へのトラックバック

ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: 映画ファン待望!の『ハリー・ポッター』シリーズ、 第4章がいよいよ劇場公開されました! 今回の見どころは大きく分けて4つ! まず、冒頭のクィディッチ・ワールドカップの決勝戦! 競技会場のスケールのデ..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2005-11-29 02:13

映画館「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: ハリポタシリーズは「賢者の石」「秘密の部屋」は劇場で観ましたが「アズカバンの囚人」はまだ観ていませんでした。シリーズモノは、きちんと順序どおりに観るようにしているのですが、大丈夫かなと思って観てしまい..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2005-12-08 16:23

ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: オフィシャルサイト → ハリー・ポッターと炎のゴブレット クィディッチ・ワールドカップ決勝戦の最中、空に不吉な「闇の印」が現れた。不穏な空気の中で迎えた新学期、ホグワーツで
Weblog: 日々映画三昧
Tracked: 2005-12-14 12:48

ハリー・ポッター最新作、見てきました~!(ネタバレあり) 
Excerpt: ハリー・ポッターシリーズ第4作目の映画となる、ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Weblog: 粉雪の映画をもっと楽しくするシネマニア
Tracked: 2005-12-15 09:02

原作本で復習、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
Excerpt: 先月観に行った、映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の 原作本(和訳本ね♪)を読みました。
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
Tracked: 2005-12-20 10:52

映画:ハリー・ポッターと炎のコブレット
Excerpt: 映画「ハリー・ポッターと炎のコブレット」見てきました。ハリー・ポッターの映画は全部今まで見ています。本も全部読んでいます。映画は今までの中で一番おもしろかったと思います。
Weblog: 明日はあしたの風が吹くサ!
Tracked: 2005-12-26 23:43

ハリーポッターが子どもを怪我からまもる:Harry Potter protects children from injury
Excerpt: 2005年7月には第6巻「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 "Harry Potter and the Half-Blood Prince ” が出版され(日本語版は2006年出版予..
Weblog: lab-a.sakura.ne.jp
Tracked: 2005-12-29 18:39

【洋画】ハリー・ポッターと炎のゴブレット
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A- B+ B    普通 B- C+ C     ↓ C-  つまらない 『評価』  A- (演技4/演出4/脚本4/撮影4/音響4/音楽4/配役4/魅力4/テンポ..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-05-24 16:32

ハリー・ポッターと炎のゴブレット 06年97本目
Excerpt: ハリー・ポッターと炎のゴブレット ダニエル・ラドクリフ (DANIEL RADCLIFFE )って、1989年生まれ、17才?ルパート・グリント (RUPERT GRINT )が、1998年生まれ、1..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-05-25 14:50

「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
Excerpt: 原作も読んでますが、157分でもよく納めたの思います。原作からすれば到底1本の本編するのはムリです。
Weblog: 取手物語~取手より愛をこめて
Tracked: 2006-11-23 21:35

<ハリー・ポッターと炎のゴブレット> 
Excerpt: 2005年 アメリカ 158分 原題: Harry Potter and the Goblet of Fire 監督 マイク・ニューウェル 脚本 スティーヴ・クローヴス 撮影 ロジャー・プラット ..
Weblog: 楽蜻庵別館
Tracked: 2006-12-17 16:31

Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7) �ʥϥ꡼���ݥå����Ȼ��;�͡�
Excerpt: ��Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7) �ʥϥ꡼���ݥå����Ȼ��;�͡� �� ��ȯ�䤬7��21���ȯɽ���..
Weblog: lab-a.sakura.ne.jp
Tracked: 2007-02-02 22:07

ハリポタ全作出演決定!
Excerpt: ハリポタ全作出演決定!ハリーポッターシリーズで魔法使いのハリー役を演じてきるダニエル・ラドクリフさんが、全7作で主役を務めることが正式に決まりました。すでにワーナー・ブラザースと契約を交わしている模様..
Weblog: テンコモリウェブ
Tracked: 2007-03-24 04:29

「ハリポタ」切手7月発売、最終作刊行に合わせ
Excerpt: 初めまして、ブログ楽しく拝見させていただきました!^^ 実はこの度、『ニュース』というブログを立ち上げたので トラックバックをさせて頂きました。m(_ _)m ハリーポッター好きの方には非..
Weblog: ニュース
Tracked: 2007-05-23 00:20