『SHINOBI』2005年松竹
監督: 下山天 アクション監督: 下村勇二
原作: 山田風太郎 『甲賀忍法帖』
脚本: 平田研也
音楽: 岩代太郎
出演: 〔伊賀衆〕 〔甲賀衆〕
仲間由紀恵(朧 ) オダギリジョー (甲賀弦之介)
椎名桔平 (薬師寺天膳) 虎牙光揮(筑摩小四郎)
沢尻エリカ(蛍火) 升毅(室賀豹馬)
坂口拓(夜叉丸) 黒谷友香 (陽炎)
伊藤俊 (蓑念鬼) 木下ほうか・三好健児(如月左衛門)
りりィ(お幻) 寺田稔(甲賀弾正)
〔幕府方〕
石橋蓮司(南光坊天海)/ 松重豊(服部半蔵)
永澤俊矢 (柳生宗矩)/ 北村和夫 (徳川家康)
1614年朧と源之助は運命的な出会いから恋に落ちた。
だが時代はそんな二人の恋を黙って見守っていてはくれなかった・・・。
初代・服部半蔵が定めた掟により
互いに戦うことを禁じられてきた伊賀と甲賀。
二人はそれぞれの跡取りであったのだ。
そこへ、伊賀と甲賀それぞれの精鋭5人を戦わせ、
どちらが生き残るかによって、
次期将軍を決めるという家康からの命令が下る。
その精鋭のなかには二人の名前が・・・。
公式サイトhttp://www.shinobi-movie.com/index2.html
正直、初めのうちは観に行く予定じゃなかったのだけど(笑)
オダジョーくんの出演作がこちらではあんまりないので・・・
これを逃しちゃぁいけない!
(『狸御殿』なんて、チラシ置いてあったから期待したのに、
上映なし!そんなのって!!!いい加減な、映画館だ・・・今日と同じ映画館だけど)
それに・・・松重さんも観たかったしね♪
そんなんで、観に行った動機が不純だったのですが・・・
想像以上に良くできた作品でした。
若い方にはよろしいのじゃないかと・・・時代劇とか、今までの忍者もの
(っても、私には『影・軍』ぐらいしか思いつかないけど)
のイメージは忘れて、(この、忘れるのが大事ね)観ると、よいかも。
どっちかというと、『仮面ライダー・響鬼』とかに近いかな(笑)
悪い意味じゃなくて、“忍法”とか“妖術”の表現がなかなか好いのです。
もうちょっと、観たかったかも・・・。
オダジョーくんと仲間さんの戦いっぷりも、なかなかでした。
朧の最期にとった行動には思わず涙・・・自分でもびっくり(笑)
オダジョーくん、好いわ~♪「クウガ」を思い出す・・・ことはなかったですが、
静と動の差がはっきりしたキャラクターで、カッコよかったです。
そして、松重さん♪服部半蔵・三世ですので、中間管理職の悲哀が(笑)
しっかり深読みさせていただきました・・・パンフ参照
意外だったのが、メイクが濃かった(笑)天膳役の椎名桔平さん。
キャラ設定をパンフで読んで、あのメイクも納得・・・妖しいわけだ。
彼に対する陽炎役の黒谷友香さんも、妖しくて素敵でした。
この二人の最期は『里見八犬伝』で 志穂美悦子さんの犬坂毛野と
萩原流行さんの妖之介 の関係とダブって見えたのは気のせい?(笑)
岩代さんの音楽も日本の自然にとても合っていて素敵でした♪
サントラ、ほしいなぁ。
SHINOBI Original Motion Picture Soundtrack
この記事へのコメント